ページの本文です

9月26日(土)開催の研究会・研修会


オンライン/双方向 開発教育指導者研修(実践編)【申込締切】8/31(月)24:00必着

愛知県
主催
独立行政法人国際協力機構 中部センター(JICA中部)
テーマ

SDGs(持続可能な開発目標)とアクティブラーニング

オンライン研修を通して、受講者自らが、開発教育の学び方を学び、その目的、扱う内容、参加型手法についての理解を深めると共に、実践者としてのスキルアップを図ります。

◆こんな方にオススメ!
・学習者主体の開発教育・国際理解教育の理念や手法を学びたい!
・環境、共生、平和、人権などのテーマやESD(持続可能な開発のための教育)、SDGs(持続可能な開発目標)への関心と学び方を深めたい!
・オンライン/双方向型による参加型学習の技術を身に付けたい!

【研修日程】
2020.9.26(土)~2021.2.28(日)
[オリエンテーション]
9/26(土) 13:00~16:00
・オンライン研修のために準備する
・オンラインの各機能を使ったワークショップを体験する
[第1回]
10/3(土) 13:00~17:00 ~4(日) 10:00~15:00
・当該教育の目的・内容・進め方を体験的に学ぶ
・私たちの社会の現状課題を確認し、未来への希望を語り合う
[第2回]
11/7(土) 13:00~17:00 ~8(日) 10:00~15:00
・テーマについて学ぶ、テーマのために学ぶー
 ・流れのある参加型プログラムを体験する
[第3回]
12/5(土) 13:00~17:00 ~6(日) 10:00~15:00
・気づきを行動につなぐ参加型デザインー実践に向けて学ぶ
・多様な切り口からの学習者主体のプログラムを作る
[第4回]
2021.2/28(日) 13:00~16:00
・今後の東海地方の開発教育普及などについて対話
(教師海外研修ガイドブック作成特別編受講者と合同にて開催)

【詳細・申込み方法】
https://www.jica.go.jp/chubu/event/2020/20200926_01.html

【研修概要・募集要項パンフレット】
https://bit.ly/2Cgyviv

【申込締切】
8/31(月)24:00必着

【参加費】無料

オンライン/双方向 開発教育指導者研修(実践編)【申込締切】8/31(月)24:00必着の概要
開催期間 2020年9月26日(土)
開催地住所 愛知県オンライン
会場 受講者にオンライン参加のためのURLをお伝えします
参加費
開催情報HP https://www.jica.go.jp/chubu/event/2020/20200926_01.html
主催者情報 〒460-0004
愛知県名古屋市中区新栄町2-3 YWCAビル7階
JICA研修係 川合 眞二
TEL:070-5333-5566
FAX:070-5333-5566

主催者HP https://www.jica.go.jp/chubu/event/2020/20200926_01.html
主催者メール jica-ksj@love-hug.net

【音楽】教育音楽オンラインセミナー「ワクワク鍵盤ハーモニカ~だれでもできる! 一年生からのスモールステップ1・2・3~」

オンライン
主催
(株)音楽之友社「教育音楽」編集部
テーマ

授業・行事・部活にいきる音楽教師の応援マガジン「教育音楽」主催の、オンラインセミナーアプリ「Zoomウェビナー」を使用したオンライン講座

【内容】
子どもたちの「できた!」が増える鍵盤ハーモニカ指導法を多角面からお伝えします。

楽器の使い方から、表現力がアップする演奏のコツ、
今さら聞けない「鍵盤ハーモニカのあれこれ」について、
ざっくばらんなQ&A コーナーで先生方の心を軽やかに。

まずは先生ご自身が鍵盤ハーモニカを楽しんで、
子どもたちにワクワクを伝播させていきましょう!
(妹尾)

受講料:1000円(税込)

講師: 妹尾美穂(鍵盤ハーモニカ奏者)

申し込み:下記URLより
※オンラインセミナーアプリ「Zoomウェビナー」を使用。事前にアプリのインストール(無料)が必要です

【音楽】教育音楽オンラインセミナー「ワクワク鍵盤ハーモニカ~だれでもできる! 一年生からのスモールステップ1・2・3~」の概要
開催期間 2020年9月26日(土)
開催地住所 オンラインオンライン
会場 Zoomウェビナー
参加費
開催情報HP https://ontomo-shop.com/?pid=152525655
主催者情報 〒162-8716
東京都新宿区神楽坂6-23
(株)音楽之友社「教育音楽」編集部
TEL:03-3235-2141
FAX:03-3235-5731
主催者HP https://www.ongakunotomo.co.jp/kagutsu/k.php?id=376
主催者メール kyo-on@ongakunotomo.co.jp

【音楽】教育音楽オンラインセミナー「コロナ禍の授業で見えた教科書の新たな見方・考え方」

オンライン
主催
(株)音楽之友社「教育音楽」編集部
テーマ

授業・行事・部活にいきる音楽教師の応援マガジン「教育音楽」主催の、
オンラインセミナーアプリ「Zoomウェビナー」を使用したオンライン講座

内容】
コロナ禍で音楽科の活動が大きく制限されていますが、それにより教科書教材の新たな可能性が見えてきたようにも思います。

本講座では、ウィズコロナの音楽授業がどうあるべきか、私の実践から、教科書の「楽譜」に着目して授業を構築した事例(例:2 年『山びこごっこ』『かくれんぼ』、3 年『春の小川』『ドレミの歌』)および教科書の題材を発展させた事例(例:6 年「ハンガリー舞曲第5 番」の鑑賞)などをご紹介します。(髙倉)

講師:髙倉弘光(筑波大学附属小学校教諭)

申し込み:Webより申し込む
※オンラインセミナーアプリ「Zoomウェビナー」を使用。事前にアプリのインストール(無料)が必要です

受講料:1000円(税込)

【音楽】教育音楽オンラインセミナー「コロナ禍の授業で見えた教科書の新たな見方・考え方」の概要
開催期間 2020年9月26日(土)
開催地住所 オンラインオンライン
会場 Zoomウェビナー
参加費
開催情報HP https://ontomo-shop.com/?pid=152525659
主催者情報 〒162-8716
東京都新宿区神楽坂6-30
音楽之友社「教育音楽」編集部
TEL:03-3235-5731
FAX:03-3235-5731
主催者HP
主催者メール kyo-on@ongakunotomo.co.jp

研究会カレンダー

2025年7月
研究会開催日カレンダー
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2025年8月
研究会開催日カレンダー
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2025年9月
研究会開催日カレンダー
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2025年10月
研究会開催日カレンダー
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2025年11月
研究会開催日カレンダー
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2025年12月
研究会開催日カレンダー
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

フッターです。