2月14日(金)開催の研究会・研修会


【全教科】筑西市立下館小学校 授業研究会

茨城県
主催
筑西市立下館小学校
テーマ

自分の考えを形成し、表現する力を高める学習指導の在り方 ~主体的・対話的で深い学びのある学習を通して~

講師:大妻女子大学准教授 樺山敏郎先生
公開授業は全教科、提案授業は国語科で行います。

参加費:無料

開催期間 2020年2月14日(金)
開催地住所 筑西市甲392番地1
会場 茨城県筑西市立下館小学校
参加費
開催情報HP http://shimodatesho.sakura.ne.jp/
主催者情報 〒308-0021
茨城県筑西市甲392番地1
事務局 清水範文
TEL:0296-22-3071
FAX:0296-25-4576
主催者HP http://shimodatesho.sakura.ne.jp/
主催者メール 552101@sch.ibk.ed.jp

【道徳】令和元年度 京都市立光徳小学校 道徳教育研究発表会

京都府
主催
京都市立光徳小学校
テーマ

豊かに感じ、自ら考え、よりよく行動できる子  〜 子ども一人ひとりの心に響く道徳教育の創造 〜

「考え、議論する道徳」における『主体的・対話的で深い学び』の追究や、道徳科における評価と児童へのフィードバックの在り方について研究しています。 当日は、1〜6年生の各学年1学級(全6学級)の公開授業と講演会を予定しています。 講演会の講師は、帝京大学大学院教職研究科 教授の 赤堀博行先生(前 文部科学省 教科調査官) 演題は「道徳授業マネジメント〜授業づくりと評価のポイント〜(仮題)」です。

開催期間 2020年2月14日(金)
開催地住所 下京区中堂寺坊城町26-1
会場 京都市立光徳小学校
参加費
開催情報HP http://cams.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=104401
主催者情報 〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
有福潤一
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978

参加費 無料
主催者HP http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=104401
主催者メール tk409-arifuku@edu.city.kyoto.jp

【発達障害・知的障害支援】2020年 発達協会主催 春のセミナー

東京都
主催
公益社団法人 発達協会
テーマ

発達障害・知的障害のある子の指導・支援に役立つ研修会

****

開催期間 2020年2月1日(土) 〜 2020年2月23日(日)
開催地住所 江東区有明3-6-11
会場 東京ファッションタウン(TFT)ビル 東館9階 研修室 
参加費
開催情報HP http://www.hattatsu.or.jp/haruno_seminar_new.html
主催者情報 〒115-0044
東京都北区赤羽南2-10-20
研修担当
TEL:03-3903-3800
FAX:03-3903-3836
主催者HP http://www.hattatsu.or.jp/
主催者メール

東京学芸大学附属竹早中学校 公開研修会

東京都
主催
東京学芸大学附属竹早中学校
テーマ

「多様性の教育」に関する研究

今後ますます多様化、複雑化していく社会を生きる子どもたちに、どのような力を育めばよいのでしょうか。本校では、この問いに「多様性」の側面から迫るために、昨年度から「多様性の教育」の研究に取り組んできました。当日は、「多様性を理解する」「多様性を活かす」の観点から進めてきた研究の成果と、それに基づく授業実践を提案します。

参加費 資料代:¥1,000/要申込(開催情報HP参照)

開催期間 2020年2月14日(金)
開催地住所 文京区小石川4-2-1
会場 東京学芸大学附属竹早中学校
参加費
開催情報HP http://www.u-gakugei.ac.jp/~takechu/
主催者情報 〒112-0002
東京都文京区小石川4-2-1
小岩 大(研究主任)
TEL:03-3816-8603
主催者HP http://www.u-gakugei.ac.jp/~takechu/
主催者メール

京都市立葵小学校 研究発表会

京都府
主催
京都市立葵小学校
テーマ

対話する学校 「業務効率を高め 教育の質を上げ隊(たい)」の対話型マネジメントによる省察的実践

〇授業公開
13:30~
1年 対話の時間 対立から対話へ
2年 国語 おにごっこ
3年 国語 本で調べて ほうこくする文章をかこう
4年 対話の時間 コミュニケーション
5年 対話の時間 違いは豊かさ
6年 総合的な学習 葵 和み堂 シーズン2 育成 対話の時間 ぽかぽかタイム

〇全体会
14:30~ テーマ 『子どもも教職員も幸せになる,学校の働き方改革とは』
Ⅰ部 座談会  登壇者 ダイアログ・アーツ代表 渋谷聡子氏、先生の幸せ研究所 代表 澤田真由美氏 他
Ⅱ部 大人たちの対話の時間 進行役 ダイアログ・アーツ代表 渋谷聡子氏

[参加費]2000円

詳細は、学校ホームページでご確認ください。

開催期間 2020年2月14日(金)
開催地住所 左京区下鴨東梅ノ木町8
会場 京都市立葵小学校
参加費
開催情報HP
主催者情報 〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
上田昭宏
TEL:上田昭宏
FAX:075-701-7152
主催者HP http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=107808
主催者メール aoi-s@edu.city.kyoto.jp

大阪教育大学附属天王寺小学校 令和元年度 研究発表会

大阪府
主催
大阪教育大学附属天王寺小学校
テーマ

学びをつむぐ 学びをつくる(二年次) −拡張的学習への挑戦−

今年度は、昨年度に引き続き、学習指導要領改訂の方向性の具体化をめざしたBasic授業(B授業)と教科の本質をふまえつつ、学力のさらなる拡張をめざしたExpand授業(E授業)を公開します。本研究は、拡張的学習(エンゲストローム)の理論にもとづく一連の実証的研究です。 また、本年度は文部科学省認定の「ぼうさい科」にも取り組んでおります。そこで、1日目は、神戸学院大学現代社会部 前林清和教授をお招きし「防災教育」についてご講演をいただきます。2日目は、子どもたちがさまざまな活動を「ついしたくなる」ためには、どのような仕掛けをすればよいのか、「人を動かす仕掛け」について、大阪大学大学院経済学研究科 松村真宏教授にご講演いただきます。

1日目(2月14日 金曜日)
受付(13時15分〜)
授業I(14時00分〜14時45分)
授業Ⅱ(15時00分~15時45分)
教育講演会(16時00分~16時40分)
テーマ「防災教育」神戸学院大学現代社会部 前林清和 教授 全体会・教科提案(16時40分〜17時00分)

2日目(2月15日 土曜日)
受付(8時30分〜)
授業Ⅲ(9時00分〜9時45分)
授業Ⅲ討議会(10時00分〜10時35分)
授業Ⅳ(10時50分〜11時35分)
授業Ⅳ討議会(11時50分〜12時25分)
授業Ⅳ(13時30分〜14時15分)
授業Ⅳ討議会(14時30分〜15時05分)
コラボレーション企画(2日目、時間未定)
「辻調」、「ペンテル」、「ロイロノート」の企業がワークショップを開催予定
教育講演会(15時20分~16時20分)
テーマ「人を動かす仕掛け」大阪大学大学院経済学研究科 松村真宏 教授

[参加費] 2000円(学生1000円)/要申込(開催情報HP参照)

開催期間 2020年2月14日(金) 〜 2020年2月15日(土)
開催地住所 大阪市阿倍野区松崎町1-2-45
会場 大阪教育大学附属天王寺小学校
参加費
開催情報HP http://www.tennoji-e.oku.ed.jp/
主催者情報 〒545-0053
大阪市阿倍野区松崎町1丁目2番45号
日野朋子(ひのともこ)
TEL 06-6621-0123
FAX 06-6621-0122
主催者HP
主催者メール

東京都小学校特別活動研究会 研究発表大会

東京都
主催
東京都小学校特別活動研究会
テーマ

集団や自己の生活上の課題を解決し、『自己実現』を目指す力を育てる特別活動

13:00-13:20 受付
13:20-14:05 全学級 授業公開
14:20-14:40 開会のことば、あいさつ、基調報告
14:40-15:50 研究発表(学級活動・児童会活動・クラブ活動・学校行事
15:50-17:00 講演
演題「よりよい生活をつくり自己実現を図る力を育む特別活動」
文部科学省初等中等教育局教科調査官 安部恭子 先生
17:00 閉会のことば

開催期間 2020年2月14日(金)
開催地住所 北区浮間2-7-1
会場 北区立西浮間小学校
参加費
開催情報HP
主催者情報 副会長 木田明男(小平市立小平第三小学校長)
TEL:042-321-0189
FAX:042-321-0164
主催者HP
主催者メール kouchou@03.kodaira.ed.jp

関西学院初等部 学校公開会

兵庫県
主催
関西学院初等部
テーマ

『Mastery for Serviceの実現に向けて ~かかわり合いの質を高める~』

私たち関西学院は、一貫したスクールモットー“Mastery for Service”(奉仕のための練達)を掲げています。他者のために、他者とともに自らを鍛える学校です。大切にしているのは他者意識。子どもたちが常に「よりよい私達」を目指せるよう、かかわり合いの質にこだわります。

<対象者>教育関係者のみ

<授業公開>本校教員による全学年、22本の公開授業

<講演①>重松 清氏

<講演②>奈須 正裕先生(上智大学総合人間科学部教育学科教授)

<公開授業1>2月14日(金)10:40~11:25
1年B組 木下幸夫  算数「大きいかず」
3年B組 中西 毅  国語「モチモチの木」
3年C組 高畑博士  理科「物の重さをくらべよう」
4年C組 森川正樹  国語「ごんぎつね」
6年A組 松本麻矢  学級活動「中学校生活に向けて」
6年B組 石田航平  社会「世界の中の日本」
6年C組 鈴木武司  国語「海の命」

<公開授業2>2月15日(土)10:10~10:55
1年A組 野村真一  国語「だってだってのおばあさん」
2年A組 板東 正  生活「もっと行きたいな町たんけん」
3年A組 小山廣司  算数「三角形のなかまを調べよう」
3年B組 植松知奈美 Edmund Nii Noi Nortey  英語「What is her/his job?」
4年A組 山根真由美 国語「ごんぎつね」
5年B組 元山一則  算数「割合を表すグラフ」
5年C組 中田彩子  図画工作「写して見つけた私の世界」

<公開授業3>2月15日(土)11:15~12:00
1年C組 緒方真理  算数「図をつかって考えよう」
2年B組 坂田 愛  算数「分数」
2年C組 西 健明  算数「図をつかって考えよう」
4年A組 福万広信  聖書「5つのパンと2匹の魚」
4年B組 山本敬子  英語「Shopping」
5年A組 上田庸子  国語「わらぐつの中の神様」
5年B組 秋山澄恵  音楽「合唱 表現の工夫」
5年C組 宗實直樹  社会「情報を活用して発展する産業」

<時程>
■1日目 2月14日(金)時程
 9:30~ 9:50 受付A(こころの時間参加)
10:00~10:20 受付B
10:40~11:25 公開授業1
11:45~12:30 全体会
12:30~13:40 昼食
13:40~14:40 事後検討会
15:00~16:00 講演1(重松清氏)

■2日目 2月15日(土)時程
 9:00~ 9:20 受付A(こころの時間参加)
 9:30~ 9:50 受付B
10:10~10:55 公開授業2
11:15~12:00 公開授業3
12:00~13:00 昼食
13:00~14:00 事後検討会2
14:15~15:15 事後検討会3
15:30~16:30 講演2(奈須正裕先生)

[参加費]3500円
*要申込(開催情報HP参照)

・「申込み支払い完了メール」の画面を受付でお示しください。もしくは、プリントアウトしたものをご持参ください。
・初等部正門よりご来校ください。
・昼食を必ずご持参ください。会場での弁当販売は行いません。近隣にコンビニ等はありません。
・近隣を含め駐車場はありません。車でのお越しはご遠慮ください。
・録音・録画は一切できません。
・インフルエンザや荒天候で、児童を登校させることができなくなる場合もあります。
・「学校公開会」に関する情報は、本校HPでご確認ください。

開催期間 2020年2月14日(金) 〜 2020年2月15日(土)
開催地住所 宝塚市武庫川町6番27号
会場 関西学院初等部
参加費
開催情報HP https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=9970920862703467&EventCode=P856637105
主催者情報 〒665-0844
兵庫県宝塚市武庫川町6番27号
宗實
TEL :0797-81-5500
主催者HP https://www.kwansei.ac.jp/elementary/
主催者メール

【算数】京都市立花園小学校 研究発表会

京都府
主催
花園小学校
テーマ

関わりあう活動を大切にした算数の授業の研究

児童が主体的に関わり合い,対話を通して,深い学びをつかんでいく学習の過程を日常の授業の中でどのように具体化するのかを昨年度から研究を進めてきました。皆様の意見をもとに日常の授業づくりに生かせる研究を作り上げていきたいと思います。

[参加費]無料

JR花園駅から近いので便利です。

開催期間 2020年2月14日(金)
開催地住所 右京区花園車道町1
会場 京都市立花園小学校
参加費
開催情報HP
主催者情報 〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
木村朋弘
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
主催者HP http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=111201
主催者メール to-kimura@edu.city.kyoto.jp

研究会カレンダー

2024年4月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2024年5月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2024年6月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2024年7月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2024年8月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2024年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました