ページの本文です

12月7日(土)開催の研究会・研修会


高等学校への心理学教育の導入をめぐって(東京)

東京都
主催
日本心理学会
テーマ

高等学校への心理学教育の導入をめぐって

日本心理学会では,心理学を初等中等教育に導入するための議論や,高校生を対象にした「高校生のための心理学講座」を継続して開催してきた。折りしも,新学習指導要領の中で,高校の「倫理」「公共」に心理学的内容が本格導入されることとなり,大きな展開が期待されている。「日本心理学会 教育研究委員会 高校心理学教育小委員会」委員を中心に,今後の心理学全体としての取り組みを考えていきたい。

開場 12:30
シンポジウム 13:00-17:00

企画/帝京平成大学・市川 伸一、京都大学・楠見 孝

司会/京都大学・楠見 孝

指定討論者/東京大学・遠藤 利彦、東京大学・唐沢 かおり

話題提供者/
⼗⽂字学園⼥⼦⼤学・池⽥ まさみ「⼼理学の考え⽅と⽅法論」
帝京平成⼤学・市川 伸⼀「学習の⾃⼰調整のための⼼理学的知識」
お茶の⽔⼥⼦⼤学・菅原 ますみ「⾼校教科の中の⼼理学」

定員 400名/要申込(開催情報HP参照)
※お申し込みは,各申し込みサイトより,該当の「シンポジウム名」と「開催日」をご確認の上,必要事項(アンケートを含む)を入力してお申し込みください。(氏名,フリガナ,性別,年齢,メールアドレス,電話番号,職業,日本心理学会会員の方は会員番号,認定心理士の方は認定番号)

高等学校への心理学教育の導入をめぐって(東京)の概要
開催期間 2019年12月7日(土)
開催地住所 東京都港区三田
会場 慶應義塾大学 三田キャンパス 第1校舎121教室
参加費
開催情報HP https://psych.or.jp/event/sympo2019_ethics/
https://psych.or.jp/wp-content/uploads/2019/05/2019_ethics.pdf
主催者情報 〒113-0033 東京都文京区本郷5-23-13 田村ビル
公益社団法人 日本心理学会
TEL 03-3814-3953
FAX 03-3814-3954
主催者HP
主催者メール jpa-event@psych.or.jp

学校図書館実践講座

東京都
主催
公益社団法人全国学校図書館協議会
テーマ

【午前の部】簡単!クリスマス&お正月&冬のディスプレイ小物作り
本への愛情がそのままディスプレイになる、クリスマス、お正月、冬のディスプレイを紹介します。

【午後の部】12/7は世界KAMISHIBAIの日!もっと活用しよう紙芝居
日本でうまれた「紙芝居」の魅了と活用方法を伝えます。

【午前の部】
9:30~ 受付
10:00~12:00 講座
講師:子どもの本コーディネーター・さわださちこ
持ち物:ハサミ、両面テープ(スティック糊でも可)

【午後の部】
13:00~ 受付
13:30~15:30 講座
講師:株式会社童心社会長・酒井京子

参加費 午前1,000円・午後1,000円 /定員 各回50名/要申込(開催情報HP参照)
※当日会場にてお支払いください。

学校図書館実践講座の概要
開催期間 2019年12月7日(土)
開催地住所 東京都文京区春日
会場 学校図書館センター 4F会議室
参加費
開催情報HP https://www.j-sla.or.jp/seminar/201947.html
主催者情報 〒112-0003 東京都文京区春日2-2-7
公益社団法人全国学校図書館協議会 研究部:内海・井藤・米谷
TEL 03-3814-4317
FAX 03-5804-7546
主催者HP https://www.j-sla.or.jp/seminar/201947.html
主催者メール

【学級経営】川崎市立川崎小学校 2019年度 研究発表会

神奈川県
主催
川崎市立川崎小学校
テーマ

いい表情の子を育む 見方・考え方を繋げる主体的・対話的で深い学びを通して、資質・能力を高め合う子の育成

8:30~   受付
8:55~ 9:10 学校長挨拶・日程の確認
9:20~10:05 2校時 公開授業 2,3,6年
10:20~11:05 3校時 公開授業 1,4,5年
11:15~11:30 6年生による学校・川崎市紹介と合唱
11:35~11:55 川崎小学校の教育について(中臣信丈)
11:55~12:50 昼食
12:50~13:05 研究のすすめ方について(高野智仁)
13:05~13:35 これが川崎小の授業だ!(研究リーダー)
13:40~14:00 グループ協議
14:05~14:50 全体会
15:00~16:00 講演

参加費 無料/要申込(開催情報HP参照)

※ ご応募は、FAXにてお願いします。
本校のホームページ→研究のページ「研究発表会参加申込」 →プリントアウト、必要事項をご記入の上、FAXしてください。

【学級経営】川崎市立川崎小学校 2019年度 研究発表会の概要
開催期間 2019年12月7日(土)
開催地住所 神奈川県川崎市川崎区日進町
会場 川崎市立川崎小学校
参加費
開催情報HP http://www.keins.city.kawasaki.jp/2/ke202001/kenkyu/20191207FAXhappyoukai.pdf
主催者情報 〒210-0024 川崎市川崎区日進町20-1
川崎市立川崎小学校 岸根
TEL 0442332812
FAX 0442111436
主催者HP http://www.keins.city.kawasaki.jp/2/ke202001/
主催者メール KE202001@to.keins.city.kawasaki.jp

JKYB ライフスキル教育ワークショップ 関東2019

埼玉県
主催
JKYB
テーマ

ライフスキル教育

日常生活で生じる様々な問題を適切に解決し、自分らしく前向きに生きる力を育成するライフスキル教育を、参加型の学習形態で学びます。

8:30~17:30(受付8:10開始)
講 師
神戸大学大学院名誉教授・川畑 徹朗
兵庫教育大学大学院教授・西岡 伸紀

参加費 3,500円/要申込(開催情報HP参照)

JKYB ライフスキル教育ワークショップ 関東2019の概要
開催期間 2019年12月7日(土)
開催地住所 埼玉県川口市芝園町
会場 川口市立教育研究所
参加費
開催情報HP http://jkybkanto.jp/ws2019.pdf
主催者情報 〒333-0834 川口市安行領家根岸374ー1
川口市立岸川中学校 鈴木
FAX 048ー268ー4761
主催者HP http://jkybkanto.jp/
主催者メール

【体育・学級経営】UD体育✕学級経営 学習会

東京都
主催
日本UD学会 UD体育
テーマ

初任者大歓迎!「どうしたらいい?子ども達がつながる体育授業」~体育授業は学級経営にどう影響する?~

9:00 受付開始
9:30 開会行事
   公開授業(東京学芸大学附属世田谷小学校1年生)
   グループワーク「子ども達をつなげるための秘密は?(仮)」
   協議会①「体育」
   協議会②「学級経営」
   グループワーク「フィードバック」
   講演「UD体育×学級経営~体育授業は学級経営にどう影響するか~(仮)」(上越教育大学・赤坂真二)
16:30 閉会

参加費 3,000円/要申込(開催情報HP参照)

【体育・学級経営】UD体育✕学級経営 学習会の概要
開催期間 2019年12月7日(土)
開催地住所 東京都世田谷区深沢
会場 東京学芸大学附属世田谷小学校 体育館
参加費
開催情報HP https://www.kokuchpro.com/event/6bc345e553a095ee61ad22cf8feb84fd/
主催者情報 〒112-0012 東京都文京区大塚3-29-1
日本UD学会 UD体育 山下
主催者HP https://udtaiiku.amebaownd.com
主催者メール udtaiiku@gmail.com

【道徳】第9回 道徳のチカラ IN名古屋

愛知県
主催
道徳のチカラ名古屋事務局
テーマ

道徳のチカラIN名古屋ー子どもたちの笑顔のためにー 

道徳授業、学級経営、幅広く他教科の授業づくりにも応用できる「即戦力」の学びができる講座です。

9:20〜10:10授業づくり(土作先生)
10:20〜11:10授業づくり(古川先生)
11:10〜11:30事務局講座
11:30〜12:50昼休憩
12:50〜13:40道徳授業づくり(佐藤先生)
13:50〜14:30学級経営(土作先生)
14:40〜15:20学級経営(古川先生)
15:30〜16:10学級経営 (佐藤先生)
16:10~16:30質問コーナー   
※ 講師の講座順は、変更になる場合もあります。

参加費 4,000円/要申込(開催情報HP参照)

【道徳】第9回 道徳のチカラ IN名古屋の概要
開催期間 2019年12月7日(土)
開催地住所 愛知県名古屋市中村区名駅
会場 ウインク愛知
参加費
開催情報HP https://kokucheese.com/event/index/573116/
主催者情報 道徳のチカラ 名古屋事務局 伊藤
主催者HP
主催者メール

【生活・総合】横浜市立戸部小学校 研究発表会(生活科・総合的な学習の時間)

神奈川県
主催
横浜市立戸部小学校
テーマ

夢をもち、夢を実現する子どもの育成~子どもベースの授業づくり~

9:00~ 受付
9:30 基調提案
10:00~10:45 授業①(各学年 1 組・個別級)
10:15~11:00 授業②(各学年2組)
11:15~12:15 研究協議会(個別・低・中・高)
12:15~  休憩
13:45~16:00 全体会(座談会)

参加費 2,000円/要申込(開催情報HP参照)

【生活・総合】横浜市立戸部小学校 研究発表会(生活科・総合的な学習の時間)の概要
開催期間 2019年12月7日(土)
開催地住所 神奈川県横浜市西区伊勢町
会場 横浜市立戸部小学校
参加費
開催情報HP https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/tobe/index.cfm/1,3072,c,html/3072/20190903-201053.pdf
主催者情報 〒220-0045 横浜市西区伊勢町二丁目115番地
横浜市立戸部小学校 堀内
TEL 045-231-4515
主催者HP https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/tobe/index.cfm/1,html
主催者メール

【道徳】東京学芸大学 道徳授業スキルアップセミナー(第4回)

東京都
主催
主催者名 東京学芸大学・道徳教育研究会
テーマ

道徳教育全面実施! いま、求められる道徳科の指導と評価
- 子どもが活き、教師も活きる授業のために -

12:50 受付開始
13:15 開会あいさつ
13:20 講話①:これからの時代に向けた新しい道徳教育の考え方
松尾 直博(東京学芸大学)
14:00 講話②:活力ある道徳授業の創意工夫とその評価
永田 繁雄(東京学芸大学)
14:50 報告:道徳科における評価と教師の意識(令和元年8月の調査より)
元 笑予・布施 梓(次世代教育研究推進機構)
15:10 休 憩
15:20 事例報告:道徳科の時代に生かす指導の工夫と評価の実際
提案① 小杉 純平(東京都日野市立南平小学校)
提案② 幸阪 創平(東京学芸大学附属世田谷小学校)
16:00 講話③:道徳科の確かな授業展開(中学校の視点を含めて)
齋藤 嘉則(東京学芸大学)
16:30 全体協議:毎日の道徳授業とその評価のスキルアップのために
(進行:永田・松尾)
16:55 閉会あいさつ

【道徳】東京学芸大学 道徳授業スキルアップセミナー(第4回)の概要
開催期間 2019年12月7日(土)
開催地住所 東京都小金井市貫井北町
会場 東京学芸大学 合同棟 大教室
参加費
開催情報HP http://www.u-gakugei.ac.jp/~kokoro/
http://www.u-gakugei.ac.jp/~kokoro/zseminaa/s04.pdf
主催者情報 〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1
東京学芸大学・永田繁雄研究室内
道徳教育研究会 事務局
TEL・FAX 042-329-7881
主催者HP http://www.u-gakugei.ac.jp/~kokoro/
主催者メール nagata@u-gakugei.ac.jp

白川郷学園研究公表会・地域公開日

岐阜県
主催
白川郷学園学校運営協議会・白川村立白川郷学園
テーマ

「ひとりだち」の力を育む授業を目指して ~義務教育9年間を見通し,確実に力を付ける指導の在り方~

義務教育学校として3年目。9年間を見通した見方・考え方の発展系統を重視した教科指導や,特別な教科「村民学」の編成・実施等,学びと成長の連続性を保障する教育の在り方について実践を進めている。また,学校運営協議会議会との連携事業である「未来会議」も公開する。ここでは,「住みたい村・住み続けたい村」をテーマに,児童生徒と大人が熱く語り合う。

参加費 無料
お申し込みは、電話 または FAX にて(申込用紙は、ホームページにあります)

白川郷学園研究公表会・地域公開日の概要
開催期間 2019年12月7日(土)
開催地住所 岐阜県大野郡白川村鳩谷614-1
会場 白川村立白川郷学園
参加費
開催情報HP http://school.shirakawa-go.org/topics/post_147.html
主催者情報 〒501-5629
岐阜県大野郡白川村鳩谷614-1
副校長 深山 学
TEL:05769-6-1366
FAX:05769-6-1903
主催者HP http://school.shirakawa-go.org/
主催者メール shirakawago-gakuen@shirakawa-go.org

研究会カレンダー

2025年7月
研究会開催日カレンダー
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2025年8月
研究会開催日カレンダー
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2025年9月
研究会開催日カレンダー
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2025年10月
研究会開催日カレンダー
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2025年11月
研究会開催日カレンダー
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2025年12月
研究会開催日カレンダー
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

フッターです。