ページの本文です

9月8日(日)開催の研究会・研修会


【外国語】基礎講座 英語の授業の「型」づくり前期第3回

東京都
主催
一般財団法人語学教育研究所
テーマ

導入(題材内容中心)

新しい題材についての背景知識を与えながら生徒たちに興味を持たせ、関連する語彙を使用場面を設定して与えることが導入の大きな目的です。そして導入の先には、読解活動や発表活動など、単元のゴールがあります。到着点を見据えながら、どのように導入を組み立てたら良いか、また、発展させたら良いのか。実際の教材や授業の様子をご紹介しながら、それぞれの授業にあった導入を参加者で一緒に考えていきます。
参加費 5,000円/定員 20名/要申込(開催情報HP参照)

【外国語】基礎講座 英語の授業の「型」づくり前期第3回の概要
開催期間 2019年9月8日(日)
開催地住所 東京都荒川区西日暮里
会場 語学教育研究所
参加費
開催情報HP http://www.irlt.or.jp/
主催者情報 〒116-0013 荒川区西日暮里6-36-13 サザンパレス西日暮里102号室
一般財団法人語学教育研究所 石田
TEL 03-5901-9214
FAX 03-5901-9215
主催者HP http://www.irlt.or.jp/
主催者メール office@irlt.or.jp

【算数・数学】第152回 研数学館 算数・数学講演会

東京都
主催
一般財団法人研数学館
テーマ

授業研究(2) 数学的な見方・考え方を働かせる数学的活動

時間:10:00~13:00

1.図形領域としての面積の授業
(筑波大学附属小学校 5年生の授業公開)
授業:筑波大学附属小学校教諭・盛山 隆雄
協議・講評: 筑波大学教授・清水 美憲/明星学苑教育支援室長兼明星大学客員教授・明星小学校校長・細水 保宏

2.授業における数学的な見方・考え方の顕在化:活動を「上」からみることの意義
講師:筑波大学教授・清水 美憲
※当日の参加者には、修了証を授与

参加費 無料/要申込(開催情報HP参照)

【算数・数学】第152回 研数学館 算数・数学講演会の概要
開催期間 2019年9月8日(日)
開催地住所 東京都千代田区西神田
会場 一般財団法人研数学館 B館
参加費
開催情報HP http://www.kensu.or.jp/oshirase/20190908.html
主催者情報 〒101-0065 東京都千代田区西神田2-7-13
一般財団法人研数学館事務局
TEL 03-3263-6736
FAX 03-3230-4029
主催者HP http://www.kensu.or.jp/
主催者メール

研究会カレンダー

2025年7月
研究会開催日カレンダー
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2025年8月
研究会開催日カレンダー
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2025年9月
研究会開催日カレンダー
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2025年10月
研究会開催日カレンダー
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2025年11月
研究会開催日カレンダー
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2025年12月
研究会開催日カレンダー
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

フッターです。