小学館IDに登録してログインいただくと、オススメ記事の精度がアップするほか、会員限定コンテンツおよびサービスのご利用が可能になります。
ページの本文です
小5算数「割合とグラフ」指導アイデア《好きな給食メニューの変化を割合とグラフで考えよう》
小6算数「場合の数」指導アイデア《遊園地の乗り物の順番を調べて、場合の数を考えよう》
小2算数「長さ」指導アイデア《1mぴったりの長さをつくりましょう》
授業の隙間のミニゲーム【算数】
小1算数「おおきいかず」指導アイデア《10 のまとまりがいくつと端数がいくつ》
「数学的活動」とは?【知っておきたい教育用語】
小4算数「小数のかけ算とわり算」指導アイデア《小数を整数に直して計算しよう》
小3算数「三角形と角」指導アイデア《三角形の角の大きさを比べる》
小4算数「変わり方」指導アイデア《階段状の図形の段数と周りの長さの関係を見つけよう》
小5算数「四角形と三角形の面積」指導アイデア《ひし形の面積の求め方を考えよう》
小2算数「九九表と九九のきまり」指導アイデア《2けたに1けたをかけるかけ算》
小1算数「ひきざん」指導アイデア《くり下がりのあるひき算のしかた》
小6算数「資料の整理」指導アイデア《ヒストグラムを使ってデータの特徴を読み取ろう》
小6算数「比例と反比例」指導アイデア《紙の重さを比例を使って求めよう》
小2算数「かけ算」指導アイデア《3倍した長さを比べる方法》
小4算数「面積」指導アイデア《複合図形の面積を効率よく求めよう》
クラスが盛り上がる! ゲーム・ICTを取り入れた授業アイデア【小2国語・算数・生活・図工】
小5算数「単位量あたりの大きさ」指導アイデア《うさぎ小屋の混み具合を比べよう》
二学期のクラスを活性化する! 一年国語・算数・生活・音楽 楽しい授業アイデア
小1算数「かたちあそび」指導アイデア《つみ木をつかったりゆうをせつめいしよう》
ここまで育てておきたい小四の二学期【算数】
小2算数「二学期のつまずきポイント」克服のためのアイデア
ここまで育てておきたい小三の二学期【算数】
小1算数「二学期のつまずきポイント」克服のためのアイデア
小4算数「小数」指導アイデア《水の量を測って0.01の位を理解しよう》
小5算数「分数のたし算」指導アイデア《異分母の分数の通分を考えよう》
小6算数「角柱と円柱の体積」指導アイデア《三角柱の体積の求め方を考えよう》
小3算数「円と球」指導アイデア《箱にかんはなん本入りますか》
小2算数「かけ算」指導アイデア《同数にそろえるよさ》
小1算数「たしざん」指導アイデア《1位数どうしのくり上がりのあるたし算》
フッターです。