12月26日(月)開催の研究会・研修会


語研・小学校外国語教育委員会 第7回 オンライン講習会

オンライン
主催
一般財団法人 語学教育研究所
テーマ

主体的に学ぶ力を伸ばす高学年の授業つくり
~卒業を目の前にした6年生・残る3ヶ月の指導方法の点検~

今回は、前回の過去時制表現の授業つくりに続き、6年生の終わり頃に予定されている“希望を伝え合う”表現を取り上げます。子どもたちの思考を英語に切り替えるやり取りで授業を開始し、want to do, want to beなどの表現の習熟から応用発展に進める中で、英文の意味、発音、そして、英語の仕組みへの気づきを促す指導について考えます。そこで使い合う表現を文字で見せて読めるようにし、自らの思いを書けるようにして、中学へ送り出したいと思います。子どもたちの「英語で話したい」「英語を読めるようになりたい」という気持ちを大切にし、自信をもって複数の文で自分の思いを表現できるようにする指導例を提案します。

開催期間 2022年12月26日(月)
開催地住所
会場 Zoom
参加費 語研会員 無料
非会員 1,000円
学生 無料※
※ただし、大学院生及び現職教員で在学中に給料を受給している方は除きます。
開催情報HP https://www.irlt.or.jp/modules/shgk/event.php?eid=43
主催者情報 相田眞喜子
主催者HP
主催者メール office@irlt.or.jp

新算数教育研究会第46回セミナー

オンライン
主催
新算数教育研究会
テーマ

算数の本質に迫る授業づくり
ー算数科における「個別最適な学び」と「協働的な学び」はどうあるべきかー

第1部 第1日目【25日(日)午前】9:30~12:00  
・算数授業バイキング(ワークショップ型研修) 授業の達人たちによるワンポイント講座 ~先生方も個別最適な学び!~
 授業レベルの具体的な講演、チャットで質問やご意見もできて、明日からの指導に生かせます!(1回30分、質疑含む)

第2部 第1日目【26日(日)午後】
・パネルディスカッション 14:00~15:10  テーマ「令和の日本型教育―算数の本質に迫る学びーについて考える」
 司会者:細水保宏先生(明星大学)
 パネラー:奈須正裕先生(上智大学)、齊藤一弥先生(島根県立大学)、加固希支男(東京学芸大学附属小金井小学校)

・シンポジウム 15:30~16:40  テーマ「今回の学習指導要領の実現状況を踏まえて今後の算数・数学教育を考える」
 シンポジスト 国立教育政策研究所/文部科学省の教科調査官の先生方
 小学校:笠井健一先生 中学校:水谷尚人先生 高等学校:小林廉先生
 司会者:白井一之先生(荒川区立第一日暮里小学校)

第3部 第2日目【26日(月)午前】9:30~12:00
静岡県支部 東北ZAO支部 岡山・倉敷支部 宮城支部 横浜市支部 大阪市支部 成城学園支部 千葉市支部

申し込み
下記のアドレスよりお申し込みください。(Peatixに遷移します。)
https://shinsanken2022.peatix.com

開催期間 2022年12月25日(日) 〜 2022年12月26日(月)
開催地住所
会場 Zoom
参加費 参加費(資料代含む コンビニ/ATM決済の注文は1件あたり220円の手数料が購購入者負担となります。)
¥3,500(一般)
¥2,500(学生)
開催情報HP
主催者情報 鈴木博之(新算研研究事業部)
主催者HP
主催者メール shinsanken.yugawara@gmail.com

研究会カレンダー

2024年4月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2024年5月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2024年6月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2024年7月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2024年8月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2024年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました