-
松下隼司
まつした じゅんじ。大阪府公立小学校教諭。第4回全日本ダンス教育指導者指導技術コンクールで文部科学大臣賞、第69回(2020年度)読売教育賞 健康・体力づくり部門で優秀賞を受賞。さらに、日本最古の神社である大神神社短歌祭で額田王賞、プレゼンアワード2020で優秀賞を受賞するなど、様々なジャンルでの受賞歴がある。小劇場を中心に10年間の演劇活動をしていた経験も。著書に、絵本『ぼく、わたしのトリセツ』(アメージング出版)、絵本『せんせいって』(みらいパブリッシング)がある。
松下隼司の記事一覧
-
学級経営
手本を見てイメージをふくらませよう【卒業文集の指導③】
-
学校行事
6年生による発表は無理なく時短しよう【楽しい6送会アイデア #2】
-
学級経営
手書き卒業文集は、文字の「大きさ」と「濃さ」に気を付けよう【卒業文集の指導②】
-
学級経営
手書き卒業文集は、ひらがなの書き方確認から始めよう!【卒業文集の指導①】
-
学校行事
6年生を送る会の入場は、1年生がエスコート!【楽しい6送会アイデア #1】
-
学校行事
6年生を送る会のプレゼントにおすすめ!折り紙で作る「お守り」
-
学級経営
怒ってばかりだった教師を変えてくれたもの
-
授業改善
子どもが喜ぶ! 面倒な検算が楽しくなる魔法の合言葉
-
学級経営
宿泊学習の前説に! 睡眠を邪魔するNGワードランキング5【宿泊学習の面白対応術 #3】
-
学級経営
宿泊学習で、子どもの就寝時間の見回りを楽しく【宿泊学習の面白対応術 #2】
-
学級経営
教師が子どもたちと一緒に入浴するメリット4つ【宿泊学習の面白対応術 #1】
-
学級経営
犬猿の仲は、実は仲良し⁉ 干支を使ったケンカ対応法【動画】
-
学級経営
コラッ!? コアラ!? 子どものケンカを止める楽しい叱り方指導法【動画】
-
学級経営
雨の日は、教室に「走っていいゾーン」をつくる
-
学校行事
ダンスの隊形移動は少ない方がいい!子どもも保護者もハッピーに
-
授業改善
衝突事故しない!させない!廊下の安全な曲がり方指導法【動画】
-
授業改善
ピース(PEACE)! 笑って納得の仲裁指導法【動画】
-
学級経営
子供同士のトラブルを楽しく防ぐ!“チュウ”はあかんよ~
-
授業改善
カウントではなくイメージで!運動会ダンスの楽しい指導法【動画】
-
学級経営
運動会定番種目、綱引きを楽しく上手に。体育・国語・調べ学習に役立つ楽しい指導法【動画】
-
学級経営
わがままA君が優しくなる席替えの工夫
-
学級経営
わがままA子に必殺!「ラブ作戦」
-
学級経営
新学期の始まりにぴったり! 子どもも先生も元気にリスタートできる、穴埋めクイズ!