
小1算数「いくつといくつ」指導アイデア(1/7時)《6の構成の理解》
小1算数「なんばんめ」指導アイデア(2/2時)《「左から3冊め」と「左から3冊」はどうちがうか》
4年算数「変わり方調べ」で西暦を和暦に変える方法を考える
さる先生が提案!ウィズコロナに紙と鉛筆で立ち向かう際の最適解とは?
小6算数「円の面積」指導アイデア
小1算数「いくつといくつ」指導アイデア(3/7時)《7の構成の理解》
小4算数「わり算」指導アイデア
小5算数「小数のかけ算」指導アイデア
小2算数「たし算のひっ算」指導アイデア(3/10時)《繰り上がりのある2位数+2位数の計算》
小3算数「時こくと時間」指導アイデア(1/5時)《何時ころにお店に着きますか》
小学算数「構造的板書」の工夫とコツ(角柱と円柱/かわり方)
学ぶ意欲を刺激する!小1「授業開きアイデア」
学校再開の授業アイデア:モジュール授業と聞く指導【新型コロナ対策】
小3算数「かけ算」指導アイデア(2/9時)《ロッカーの数はいくつあるか》
小1算数「なかまあつめ」指導アイデア(3/4時)《どちらがおおいかしらべよう》
小2算数「ひょうとグラフ」指導アイデア(1/2時)《アンケートけっかをわかりやすくあらわす方法》
小4算数「角の大きさ」指導アイデア
小5算数「整数と小数」指導アイデア
小6算数「対称な図形」指導アイデア
オンライン授業に挑戦したYouTuber教師の提言
小6算数「多角形と対称」指導アイデア
小6算数「点対称な図形の性質」指導アイデア
小1算数「10までのかず」指導アイデア(8/9時)《きょうしつにあるいろいろなもののかずをしらべよう》
自宅学習もこれで安心!みんなのダウンロードプリント《三学期の学習内容》
小1算数「なかまづくり」指導アイデア(2/11時)《えんぴつとキャップはどちらがおおいでしょう》
準備時間は減らせて質は向上!教科別「授業の型」のつくりかた
算数を家庭で教える時に使える現場教師のワザ【♯三行教育技術】
小学算数「構造的板書」の工夫とコツ(割合とその活用)
学年末の総復習は「さかのぼり指導」で【先生のための学校】
九九の先取り、ピラミッド、迷路…一年生が喜ぶ自由課題のつくりかた