小5算数「小数のわり算」指導アイデア

執筆/東京都公立小学校教諭・工藤倫子
編集委員/文部科学省教科調査官・笠井健一、東京都公立小学校校長・長谷豊

本時のねらいと評価規準

〔本時の位置 2/ 10)〕

ねらい

整数÷小数の計算の仕方を理解する。

評価規準

  • 既習の整数の除法や計算のきまりを活用し、小数の除法の計算の仕方を進んで考えようとしている。  
  • 整数÷小数の意味や計算の仕方を、既習の計算や数直線を用いて考え、筋道立てて説明しようとしている。
小5算数「小数のわり算」指導アイデア

問題場面

問題場面

前の時間に、1にあたる大きさを求めるとき、 わる数が小数でもわり算の式になることを学習しました。今日は、その計算の仕方を考えて、1mの値段を調べてみようと思います。

この問題での式は、どのような式になりますか。

300÷2.5です。

今までのわり算と違うところはどこですか。

わる数が、小数になっているところです。

わる数が小数でも、計算できるのかな?

本時の学習のねらい①

300 ÷ 2.5 の計算の仕方を考えよう。

見通し

どうすれば、1mの値段を求められそうですか。

0.1を基にして考えたら、できるかな?

2.5を整数にすれば、できるのではないかな?

小数のかけ算のときのように、計算のきまりが使えないかな?

自力解決の様子

A 2.5を0.1の25個分と、考える
B 2.5mを25mにして、考える
C 計算のきまりを使って、 考える

学び合いの計画

前時で、2.5mが、2mや3mだったらという場面を提示しているので、それを活用し、「整数だったら計算できるのに……」というイメージをもたせます。そのために、「2.5mが、どんな数字だったら計算できそうかな?」「2.5mをどのようにしたら整数にできるかな?」などと、声かけをしていきます。

イラスト/やひろきよみ  横井智美

『教育技術 小五小六』2019年6月号より

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!

授業改善の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました