小3算数「重さ」指導アイデア《正しく重さを比べるには》

執筆/新潟大学教育学部附属新潟小学校教諭・越村尚貴
編集委員/文部科学省教科調査官・笠井健一 、新潟県公立小学校校長 ・遠藤昇

本時のねらいと評価規準

ねらい
秤量(秤で量れる最大の重さ)の異なる台ばかりで重さを比較する活動を通して、目的に応じて台ばかりを適切に選んで測定することを理解する。

評価規準
台ばかりで量ることができる秤量と感量(秤の針が測定できる最低の重さ)を基に、重さを比較するためには、どのように台ばかりを用いればよいかを考えることができる。

小3算数「重さ」指導アイデア

問題

2つの箱があります。どちらが重いでしょうか。

問題

どちらの箱が重いと思いますか。

見た目では、Bの箱のほうが大きいからBかな。

いや、実はAのほうが重いのかもしれないぞ。

持ってみれば分かるのにな。

持ってみてもいいですよ。

(持ってみて)
あまり違いが分からないな…。

2つの箱の重さを台ばかりで量りました。これならどちらが重いか分かりますか。

台ばかりの図

秤量が異なる台ばかりを使用しますが、違うものであると分からないように、目盛りは隠して提示して、子供の問いを引き出します。

目盛りを見ると、明らかにBの箱のほうが重いみたいだけど…。

あれ? 持ったときは、そんなに重さに違いは感じなかったけどなあ。この秤、何か変だな。

学習のねらい

どのようにすれば、正しく重さを比べることができるかな。

見通し

この秤だと正しくないのではないかと考えている人が多いようです。どうしたら AとBの箱の重さを正しく比べることができるでしょうか。

きっとこの秤は、目盛りが違うと思います。目盛りが分かれば比べられます。

2つの箱を同じ秤で量れば比べられます。今は量れる重さが違う台ばかりになっています。

自力解決

Aつまずいている子
目盛りを見ると、やっぱりBのほうが重い。
・目盛りの位置で重さを判断している。


B素朴に解いている子
一方の台ばかりにAとBの箱を載せたら、どちらもAのほうが重くなった。
・台ばかりを揃えている。


Cねらい通り解いている子
Aの台ばかりは最大で2kg量れて、Bの台ばかりは最大で1kg量れるから違いが出てしまう。
・台ばかりの違いを説明している。


学び合いの計画

イラスト・小沢ヨマ 横井智美

『教育技術 小三小四 』 2019年10月号より

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!

授業改善の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました