3月28日(土)開催の研究会・研修会


【社会】第11回 河原和之セミナー

大阪府
主催
河原和之セミナー事務局
テーマ

『見方・考え方』を鍛える社会科授業~歴史的分野編~

10:00 受付開始
10:25 開会、諸連絡
10:30 河原先生講座①(50分) 「『見方・考え方』を鍛える歴史ネタ」
11:20 休憩
11:30 提案授業① (茨木市立南中学校 梶谷真弘)
11:55 提案授業② (福井県 高浜町立和田小学校 北島正也)
12:20 昼休憩
13:10 提案授業③ (福井県 美浜中学校 行寿浩司)
13:35 提案授業④ (枚方市立菅原小学校 家原幸代)
14:00 提案授業④ (奈良県 式下中学校 玉木健吾)
14:25 休憩
14:35 河原先生講座② 「『見方・考え方』を鍛える歴史授業」
15:25 休憩
15:35 フロアとともに授業づくり ―『見方・考え方』を鍛える歴史授業―
16:10 Q&A
16:25 交流会
16:40 閉会

参加費 2,000円/要申込(開催情報HP参照)

※お申し込みはメールにて
河原和之セミナー事務局 梶谷 宛
・件 名:河原和之セミナー
・内容(1)お名前 (2)勤務先 (3)メールアドレス

開催期間 2020年3月28日(土)
開催地住所 大阪市浪速区稲荷
会場 大阪市立浪速区民センター
参加費
開催情報HP
主催者情報 河原和之セミナー事務局 梶谷
主催者HP
主催者メール m.kajitani1986@gmail.com

第1回 連携教育研究会

京都府
主催
連携教育研究会
テーマ

“つながる”教育大交流会ーこれからの教室をつくるために

10:30
ポスターセッション形式の実践交流会
「私のクラスづくり、授業づくりーそのために4月に大切にしていること」
A:幼稚園、保育園から小学校への学びのつながり
中村翔一(藤白台保育園)、佐々木大輔(泉佐野市立さくらこども園)
B:こどもを見つめることの大切さやその方法
服部真也(奈良女子大学附属小学校)、安野雄一(大阪市立小学校・前大阪教育大学平野小学校)、長瀬拓也(同志社小学校)
C:コーチングやICTなどこれからの学び、関わり方
樋口萬太郎(京都教育大学附属桃山小学校)、若松俊介(京都教育大学附属桃山小学校)、丸岡 慎弥(大阪市立小学校)
13:30
講演「答えを出すから、考えを楽しむものへ」伊垣尚人(桐朋小学校)
15:30 トークセッション 伊垣尚人× 保木井啓史(福島大学人間発達文化学類准教授)
16:00 フリートークタイム
(17:00終了予定)

[参加費] 3000円(割引あり)/要申込(開催情報HP参照)

開催期間 2020年3月28日(土)
開催地住所 京都市上京区御所八幡町
会場 同志社大学今出川キャンパス良心館RY208
参加費
開催情報HP https://www.kokuchpro.com/event/ee59868611e6bf4d98084ebef1b3600d/?fbclid=IwAR3IWXKUS_2bci8S2zS9ftlDdY41UdAHmsnhJhM40s1Fz3LowjB2aToAYAQ
主催者情報 〒607-8432
京都市山科区御陵
長瀬拓也
主催者HP
主催者メール smilecircle.tn@gmail.com

NPO法人「明日の教室」2020年からの学校づくりセミナー

京都府
主催
NPO法人明日の教室
テーマ

2020年からの学校づくりセミナー

新学習指導要領の全面実施が迫ってきた今、学校には多くの変化が求めら れています。その準備はもうできていますか? 本セミナーでは、授業・学級・学校づくりのエキスパートである先生を講師に 迎え、講師と参加者の議論を交えながら、若手の先生方の悩みや若手育成の 課題を解決していきます。

第1講座 「2020 年からの学力を考える」
 池田修先生(京都橘大学教授)
第2講座 「2020 年からの学校を考える」
 糸井登先生(立命館小学校 教諭)
第3講座 「2020 年からの探究学習を考える」
 川本敦先生(聖ヨゼフ学園小学校 教諭)
第4講座 「2020 年からの ICT 教育を考える」
 小池翔太先生(千葉大学教育学部附属小学校 教諭)

[参加費]2000円(学生は1000円)
*要申込(開催情報HP参照)

開催期間 2020年3月28日(土)
開催地住所 京都市山科区大宅山田町34
会場 京都橘大学児優館 2F
参加費
開催情報HP https://www.kokuchpro.com/event/61fbca6561220c2db90f8f363a3c7fd0/
主催者情報 〒562-0028
大阪府箕面市彩都粟生南5-11-2
川本敦
主催者HP
主催者メール

たのしい授業フェスティバル&入門講座 2020春

兵庫県
主催
兵庫仮説実験授業研究会  
テーマ

仮説実験授業を中心に子どもが楽しいと言える授業の紹介と体験

仮説実験授業を中心に子どもたちが楽しいと言える授業の紹介と、体験ができる研究会です。 理科を中心に国語・算数・数学・社会・図工・美術・特別支援教育などの講座を設けています。 仮説実験授業を実践している講師が、子どもたちの姿を語る講演もあります。 明日からすぐに使える教材教具もオープンショップ形式で展示しています。


[参加費] 予約参加:1日4,000円・2日8,000円 当日参加:各1,000円増し

【予約申込方法】郵便振替で「00900-5-264943 兵庫仮説実験授業研究会」宛てに予約参加費をお振込み下さい。
通信欄には(①名 前 ②ふりがな ③郵便番号 ④住所 ⑤電話番号 ⑥勤務先 ⑦参加日 
⑧割引の有無)をご記入ください。
※フレッシュ割引(30歳未満の方)=二日予約参加のみ6000円に。
※同僚・家族割引=二日参加の方のみ1人1000円を返金(自己申告)。
※割引は一種類のみ適用します

予約申込締切:3月18日(水) 当日参加も歓迎!

開催期間 2020年3月27日(金) 〜 2020年3月28日(土)
開催地住所 尼崎市昭和通2丁目6-68  ℡:(06)6488-9501
会場 尼崎中小企業センター
参加費
開催情報HP https://gakisen2000.wixsite.com/mysite
主催者情報 兵庫県姫路市
多武義也
TEL:09054648698
主催者HP https://gakisen2000.wixsite.com/mysite
主催者メール y.tabu@iris.eonet.ne.jp

【生活】第71回 春の定例研究会

東京都
主催
生活科教育研究会
テーマ

「学びをつむぐ生活・総合の授業の創造」

○生活科実践発表
岐阜県瑞穂市立牛牧小学校 荒川弘喜先生 2年生「うごくうごく わたしのおもちゃ」 「自己決定を繰り返し、気付きの質を深める生活科学習 ~体験活動を通してく付き、生活科学習の在り方」
○講演 講師 文部科学省初等中等教育局教科調査官 渋谷一典先生 演題:「学びをつむぐ生活・総合の授業の創造」(仮題)

[参加費]1500円

開催期間 2020年3月28日(土)
開催地住所 渋谷区千駄ヶ谷2-4-1
会場 渋谷区立千駄谷小学校
参加費
開催情報HP http://www.scn-net.ne.jp/~life/
主催者情報 生活科教育研究会事務局
酒井
TEL:090-9291-1222
FAX:042-466-0523

主催者HP
主催者メール stakam12@yahoo.co.jp

学校グループワーク・トレーニング 第1回講習会

神奈川県
主催
日本学校グループワーク・トレーニング研究会
テーマ

学級開きから取り入れてみよう!

・学級開きに最適な学校GWT財を体験する
・年間を通して活用できる学校GWT財を体験する
子どもたちが人間関係づくりについて、体験的、具体的に学ぶことのできる方法の一つとしてグループワーク・トレーニングを紹介します。学級開きや年間を通して活用できる実習を体験しながら学ぶプログラムです。
11:45より受付、12:00~16:00。
本研究会のHPで詳細を確認。

受講料 2000円(実践するためのマニュアル等の資料代含む)
*下記記載のメールから要申込み。

開催期間 2020年3月28日(土)
開催地住所 横浜市港南区上大岡西1丁目6-1
会場 ウィリング横浜
参加費
開催情報HP https://japanschoolgwt.jimdofree.com/
主催者情報 〒235-0036
神奈川県横浜市磯子区中原4-26-2-501
神田敏之
主催者HP https://japanschoolgwt.jimdofree.com/
主催者メール japanschoolgwt@yahoo.co.jp

【外国語】小学校英語:4月からの教科化準備ワークショップ

東京都
主催
ブリティッシュ・カウンシル
テーマ

小学校教員向け研修

新学期に向けて、やり取りの力を育てるスモールトークや、音声から始まる効果的な読み書き学習についての基礎を実習します。教科書を問わず応用できる指導テクニックで、4月からの授業をステップアップしませんか?

■やり取りの力を育てる活動:スモールトーク
10:00-13:00
スモールトークが必要な理由を確認し、児童の「話したい!」という気持ちを維持しながら、児童とのやり取りの進め方を学びます。教科書を問わず、共通のテーマを取り上げ、自信をもって実施できるよう準備します。

■読み書きのしくみ-音声から始まる効果的な学習の順序
14:00-17:00
「読み」「書き」を教える前には、まず音声で十分に慣れ親しむことが大切です。では、なぜ、この順序はそれほど大切なのでしょうか。「読み」ができるようになるしくみについての基礎知識をご紹介。授業で実施できるアクティビティも扱います。

英語で行います。初心者の方を含め、すべての先生方にご参加いただけます。

[参加費]半日各回 9,100円(税込)
*要申込(開催情報HP参照)

開催期間 2020年3月28日(土)
開催地住所 新宿区市谷船河原町11
会場 飯田橋レインボービル 2階2B会議室
参加費
開催情報HP https://bit.ly/2SkIo4v
主催者情報 〒162-0825
東京都新宿区神楽坂1-2
英語教育部門
主催者HP https://www.britishcouncil.jp/
主催者メール teacherseminar@britishcouncil.or.jp

NIED国際理解教育講座 ファシリテーター編

愛知県
主催
(特活)NIED・国際理解教育センター
テーマ

国際理解教育、開発教育、SDGs、ESD、参加型学習、アクティブラーニング、ファシリテーター

スキルアップ!ファシリテーター講座

参加のカタチが社会のカタチ、参加のカタチが未来のカタチ
「参加と対話を文化に!」
~ファシリテーターのノウハウとドウハウ~

安心安全な場作り、民主的な話し合い、対立を越え合意を見いだすプロセスを支援する、ファシリテーションのノウハウと、参加型の手法、プログラムの作り方を、全3回の講座を通して学びます。

●日程
※時間は各回とも10:00~17:00です。
※全回通しての参加をおすすめしますが、ご都合のつく回のみの参加もOKです。
※定員に達した場合、全回参加の方を優先します。

<第1回 3/7(土)>
ファシリテーターとファシリテーション
ファシリテーター4つの役割

<第2回 3/14(土)>
「参加型」というツールを手に入れよう
ポジティブアプローチと多様な参加型手法の習熟

<第3回 3/28(土)>
変化のための参加型
プログラム作りとファシリテーション実践


●参加費
一般(前納)1回につき 7,000円/(当日)8,000円
学生(前納)1回につき 4,000円/(当日)5,000円
NIED会員 1回につき5,000円、NIED学生会員1回につき3,000円
※NIED国際理解教育講座に3回以上参加したことがある一般の方は各回1,000円割引)
※各回の前日までに振込まれますと「前納」扱いの参加費となります。(振込手数料はご負担ください
※これまでのプログラム http://blog.canpan.info/nied/category_12/1

開催期間 2020年3月28日(土)
開催地住所 名古屋市中区新栄町2-3 YWCAビル7階
会場 NIED・国際理解教育センター 事務所
参加費
開催情報HP http://blog.canpan.info/nied/archive297
http://nied.love-hug.net/fkouza.html
主催者情報 〒460-0004
名古屋市中区新栄町2-3 YWCAビル7階
川合眞二
TEL:070-5333-5566
FAX:052-781-5779

主催者HP http://nied.love-hug.net/
主催者メール nied@love-hug.net

第7回 授業づくりを学び合う会

愛知県
主催
授業研究の会・愛知サークル
テーマ

主体的・対話的で深い学びのための4月・5月の学習集団づくり

9:00 受付
9:30 ① 追求・表現できる学習集団づくり/石井 俊樹(愛知・小学校)
● 主体的・対話的で深い学びのための
追求とは? 表現とは?
● 深い学びを実現する4月・5月に向けて黄金の3日間をつくる
12:00 昼食
13:00 ② 国語の授業で学習集団づくり/森川 拓也(桜花学園大学)
● 主体的・対話的で深い学びのための追求の授業とは?
● 4月・5月に実践できる文学教材で追求の授業体験
16:00 閉会

〇 持ち物:国語辞典 昼食
〇 定員:50人
〇 申込み:氏名・校名・学年を明記の上、3月23日(月)までに下記メールより事務局由井へ
〇 アクセス 名鉄「中京競馬場前」駅より徒歩10分 駐車場あり(5号館裏)

[参加費]500円(学生:無料)

開催期間 2020年3月28日(土)
開催地住所 豊明市栄町武侍48
会場 桜花学園大学 7号館2F
参加費
開催情報HP http://jyugyo-ken.org/
主催者情報 授業研究の会・愛知サークル
担当:由井みどり
主催者HP http://jyugyo-ken.org/
主催者メール yuimido@re.commufa.jp

研究会カレンダー

2024年4月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2024年5月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2024年6月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2024年7月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2024年8月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2024年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました