やってみよう! 初めての集会活動 基本の3ステップ

集会活動を充実させる工夫に3つの段階を追って紹介します。

執筆/東京都公立小学校主任教諭・東 奈奈子

やってみよう! みんなでつくる集会活動

みんながイキイキ 集会活動

集会の活動によって、

  • 友達と仲よくする子
  • 自分の仕事に責任がもてる子
  • 進んで計画し、見通しをもって活動する子

が育ちます!

クラスは、

  • 協力し合える
  • 工夫し合える
  • 喜びを分かち合える

クラスに成長します!

中学年では、何のために行うのか、「ねらい」を明確にして、創意工夫を加えて、多様な集会活動に取り組めるようにしましょう。

集会のヒントを紹介するのもよいでしょう。みんなで楽しむための集会、クラスの団結力を高めるための集会など、目的意識をもてるようにしましょう。

集会例
歌合戦の様子

では、「初めての集会活動 基本の3ステップ」で始めてみましょう。

ステップ1 みんなで決めたことをみんなで準備しよう

学級会で決まった計画をもとに、役割分担をします。みんなでつくり上げる集会活動にするためにも、仕事は全員で行います。一人ひとりが役割を受け持つことで、より充実した活動になり、子供たちの責任感や達成感へとつながります。

ポイント 教師の大切な支援

計画を立てるとき

子供たちに、「何を」「いつまでに」「誰が」行うのか、見通しをもたせます。計画を記入できる、準備カードがあると便利です。

準備をしているとき

計画がきちんと進んでいるか確認し、子供たちの活動を見守ります。必要に応じて、アドバイスもします。

準備の様子

ステップ2 みんなで楽しもう!  仕事もしっかり!

みんなで準備をしたら、いよいよ集会当日です。初めての集会活動では、みんなで楽しみ、たくさんの友達と関われるようにしましょう。

集会活動を重ねていくうちに、楽しむだけでなく、目的意識をもち、自分の仕事も忘れずに行えるようになります。そして、自分のよさを発揮したり、友達や学級のよさ、成長を認め合ったりして、人間関係を深めるようにします。

ルールを説明する子
プログラム例

ステップ3 集会をふり返ろう

集会活動を充実させるためには、話合い、準備、集会活動などの全体について、ふり返ることがとても大切です。

  • 自分が学級のためにがんばったこと
  • がんばっていた友達
  • クラスが成長したこと
  • 次は、もっとこうしたい

このような内容でふり返ると、「友達に『すごいね』って言ってもらった」「司会さんが上手に進めていた」「みんなと仲よくできて、楽しかった」「次は、もっとルールを工夫したら楽しめると思う」など、前向きな意見がたくさん出てきます。そして、次回への意欲付けとなり、「この次の集会活動が、楽しみだ」という意識が高まります。

子「司会さんが上手に進めていました!」

このような思いを、ふり返りカードに書いて掲示したり、みんなの前で発表したり、学級だよりで紹介したりして、全員で共有するとさらによいでしょう。自分たちで集会をつくり上げたという達成感や、友達に認められるうれしさ、クラスの連帯感が高まります。

おすすめ ふり返りカード

付箋を使う

付箋はそのまま貼ることができて便利です。星型や花型のものなどを使うと、子供も喜びます。また、ふり返りが書ける小さな紙を用意しておくと、すぐに書くことができて便利です。

付箋に書いたふり返り

ミニ新聞を使う

はがきサイズの新聞枠を用意し、ふり返りを新聞ふうに描いて掲示します。絵を入れることもできるので、友達の新聞も楽しんで読むことができます。

ミニ新聞を見る子たち

イラスト/山本郁子

『教育技術 小三小四』2020年6月号より

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!

学級経営の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました