小学館IDに登録してログインいただくと、オススメ記事の精度がアップするほか、会員限定コンテンツおよびサービスのご利用が可能になります。
ページの本文です
学級レクや授業の導入に「簡単!プログラミング・ゲーム」【動画】
最後の学校行事「卒業式」までのラスト1か月の活動アイデア
子供の集中力を高めるワザ【♯三行教育技術】
職員室を居心地よくするために実践したい“大切なコト”【動画】
「一人ひとりが考えみんなで創る」がテーマの特別活動
学習指導要領を授業づくりに活かそう【動画】
小5体育「ボール運動(ティーボール大会)」指導アイデア
小5外国語:チャンツの活動のポイント
小5理科「振り子の運動」指導アイデア
小5体育「ボール運動 ネット型」指導アイデア
6年生に「ありがとう!」飛び出すメッセージカードの作り方【動画】
そのクセを変えてみよう【♯三行教育技術】
国語授業のヒント集15連発【♯三行教育技術】
小5社会「水産業のさかんな地域」指導アイデア
小5算数「合同な図形」指導アイデア《三角形の合同条件を活用した図形作図》
小5国語「わたしの文章見本帳を作ろう」指導アイデア
現役教師の今だから話せるノウハウや経験談【♯三行教育技術】
心のこもった「6年生を送る会」にトライだ!【5年3組学級経営物語22】
小5算数「角柱と円柱」指導アイデア《三角柱の展開図で学ぶ角柱の構成要素》
5、6年の間でトラブル多発!六送会が大ピンチ【5年3組学級経営物語21】
小5理科「台風と気象情報」指導アイデア
小5社会「公害からくらしを守る」指導アイデア
小5国語「一まいの写真から」指導アイデア
小5算数「正多角形と円」指導アイデア《円の中心角を等分して正八角形を描こう》
教室でできる遊び13連発!【♯三行教育技術】
子供同士のトラブルは聞き役に徹するべし!【動画】
小5道徳授業レポート「ケンタの役割」心のものさしを使って考えよう
子供と交流するのが楽しくて仕方ない先生の心の内【♯三行教育技術】
体育:節分バージョンの「色鬼」で盛り上げよう!【動画】
コロナ下での音楽授業ひとひねり
フッターです。