自由研究に活用しよう! 科学的思考力を育む自学ノートのススメ!

特集
教師の夏休み特集:研修活用・自己研鑽・過ごし方のヒント

夏休みの宿題の定番とも言える自由研究には、科学的思考力の導入が大切です。科学的思考力は、主体的によりよい未来を「創り出す力」。福岡県公立小学校校長・渕上正彦先生の最新の著書から、科学的思考力につながる、自学ノートを使った夏休みの宿題・自由研究づくりに役立つ8つのポイントを紹介いたします。

科学的思考力を育む自学ノートのススメ!

ポイント1 関心を示したとき、声かけを工夫する

子供が生き物に関心を示したとき、「かわいい」や「こわい」という抽象的な表現ではなく、「カマに触ると痛そうだね」「人間の口と違うね」「なにか探しているみたいだね」「触れるんだ。スゴイ」など、子供が次の思考や行動に移しやすくなるようなきっかけをつくる具体的な問いかけを工夫しましょう。

「カマに触ると痛そうだね」

ポイント2 採集した日にち、場所、名前を記録する

昆虫採集などは、採集した日にちと場所、名前を記録することが大切です。名前は図鑑を使って調べます。図鑑で調べても名前が分からないときには、博物館などの学芸員さんや専門家に尋ねてみましょう。標本にしないで、写真とコメントにして図鑑にするともっと取り組みやすくなります。

観察日記

ポイント3 よく観察して、不思議を見つける

植物などの観察は、日ごろからよく観察して特徴を見付けるようにします。よく見ると不思議が見つかります。その不思議を「なぜだろう?」と追究してその不思議が分かると、また新たに分からないことが出てきます。追究は止まらなくなるのです。

観察日記

ポイント4 仲よしグループで調べる

一人で研究するだけでなく、ときには仲よしグループで調べることで研究の視野が広がります。好奇心旺盛な子、調べることが好きな子などと共に行動することで、新しい研究が生まれることでしょう。自然事象を前にした子供同士の語らいは、考え、行動するための大きなヒントになります。

仲よしグループで調べる

ポイント5 虫に名前を付けて飼育する

低学年の子供には、一人1飼育箱で、「自分の○○ちゃん」と昆虫に名前を付けて飼育させると観察やお世話をよくするようになります。長さや大きさ、動きの特徴など、観察する視点を問いかけるなどして伝え、スケッチさせるとよいでしょう。

観察日記

ポイント6 共通点や相違点を観察する

中学年の子供には、昆虫どうしのパーツや特徴を比べ、共通点や相違点に気付かせるようにします。成長の様子や長さ、大きさ、重さを数値で示すことができる成長段階なので、数値などを意識させるようにするとよいでしょう。

自学ノート

ポイント7 実際のフィールドに出てみる

自発的に行動することが多くなる高学年は、フィールドに飛び出して、生き物を採集して世話をすることの繰り返しで生き物の住処や特徴に詳しくなります。まとめは、同じ種類に分けたとき、同種の共通を見つけて定義付けます。感想は昆虫どうしや成長の前後で比べたときの違いから、気付いたことや不思議に思ったことを書きます。

自学ノート

ポイント8 研究結果をまとめる

自由研究をしたときには、必ず文章や写真でまとめるようにします。自由研究のまとめ方は、「研究テーマ」「研究の動機」「研究の方法」「観察・実験」「研究結論と考察」「まとめ」「感想・振り返り」といった順に、整理していくとよいでしょう。

自学ノート

自学ノート満載、自由研究のヒントになる本が好評発売中!
親子で学ぶ! 科学的思考力を育む自学のススメ

北九州市立木屋瀬小学校校長:渕上正彦/著
北九州市立木屋瀬小学校/編

【本書の特徴】
子どもたちが好奇心を発揮して、観察記録や自由研究をまとめた魅力いっぱいの自学ノートを紹介しています。
自学ノートをまとめた、子ども本人へのインタビューや保護者のコメントも満載。
自学ノートの科学的思考力が育つポイントを、解説しています。
オールカラーで、子どもたちの自学ノートがよくわかります。
研究テーマやまとめ方など、自学ノートをつくる際のヒントやアイディアが詰まっています。
生物が好きだった小学生時代から、成長して大学生になった本人も登場します。


オンラインイベントのお知らせ

親子で学ぶ!科学的思考力を育む自学のススメ』の発刊(2021年7月1日)を記念し、編著者の木屋瀬小学校主催「第2回木屋瀬科学フェスティバル」がオンライン開催されます。木屋瀬小学校の児童たちによる自学作品の発表や、児童らのシンポジウムが行われます。学校や家庭での 「夏の自由研究」指導に役立つこと間違いなし。ぜひご視聴ください(要事前申込み)。

開催日時:2021年7月31日(土)18時~21時
実施方法:オンライン(Microsoft Teams)
参加費:無料
申込みフォーム:
https://ttzk.graffer.jp/city-kitakyushu/smart-apply/surveys/4606670855899204248
申込み締切り:2021年7月26日(月)


内容:会場の長崎街道木屋瀬宿こやのせ座にて、木屋瀬小学校の児童たちが自学を発表します。参加者の皆様にはオンラインでご視聴いただきます。

・第1部(18時~19時30分)子どもから学ぶ豊かな実践 子どもプレゼンテーション
・第2部(19時30分~20時30分)子どもから学ぶ 自学のススメ 子どもシンポジウム
・第3部(20時30分~21時)質疑応答

構成/浅原孝子

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
教師の夏休み特集:研修活用・自己研鑽・過ごし方のヒント

授業改善の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました