【LINEオプチャ交流中!課題4】 夏休みは写真で「子どもを見る目」を養い、新学期に備える!

連載
★毎月25日更新★ 自分もまわりも笑顔にする! 中堅教師のリフレクションタイム
特集
教師の夏休み特集:研修活用・自己研鑽・過ごし方のヒント

岩手県公立小学校教諭

古舘良純
「自分さえ頑張れば」「あの子さえこうならば」から解放された時、なりたかった自分に出会えるはずです!

日々のリフレクションの様子をSNSなどで広くシェアし、自己研鑽する姿が多くの先生に支持されている古舘良純先生。これは、そんな古舘先生が提案する、みなさんに主体的に参加していただくワーク型連載です(1記事100円、毎月25日配信。1年間の連載です)。

古舘先生と連載読者のみなさんで日々のリフレクションをシェアできるLINEのオープンチャットをつくりました!(2024年4月5日までの運営を予定。記事末にリンクあります)

参加している方からは、このような声が届いています。
「リフレクションすると、『あの行動はもしかしたら……』と日々の様々な情報と繋がってきて、新しいアクションが見えてきます。アウトプットしようと決めると、脳のセンサーが働き始めるというか……。いいですね。継続していきます」
「『利他的に自分を律すること』が自分には必要で、このような場があることが大変ありがたいです」

忙しい先生が必要最小限のやりとりの中で、リフレクションを安心して共有できるあたたかい場です。参加はいつからでも大丈夫なので、まわりの目を気にせず、自分のペースで学びを深めてくださいね。
(今月から気がついた!という先生は、4月配信記事から参加してももちろんOKです)

さて、今回のテーマは、<写真を使って子どもを見る目を振り返る>です。

執筆/岩手県公立小学校教諭・古舘良純

子どもたちを撮影した写真はリフレクションの材料に最適

この連載では「自分もまわりも笑顔になる」ことを目的としています。
私と同世代の中堅教師を中心に、多くの先生方と「自身の学級や働き方を見つめ直す時間」をご一緒したいと思っています。よろしくお願いします。

みなさん、1学期が終わりましたね。本当にお疲れ様でした。(私の学校は26日が終業式!汗)
やり切って最終日を迎えた方も、何か心残りがある方も、まずは夏休みを使ってしっかりリフレッシュしたいものですね。
そしてぜひ、旅行に行ったり美味しいものを食べたりするリフレッシュだけではなく、教育観を磨いたり、指導技術を磨いたりするアップデートの意味を込めた休暇も過ごしていただきたいと思います。

さて今月は、今年度学級で撮影してきた写真を振り返って、先生が子どもをどのように見てきたのか、
いわゆる、「子どもを見る目」について考えてみたいと思います。

このサイトをご覧になるような先生方ですから、きっと1学期の様々な場面で子どもたちにカメラを向け、その様子や成長を記録してきたことと思います。
1学期に撮った写真を使って、自分自身の目が教室をどのように見て、切り取ってきたのかを振り返ってみましょう。

周りを見てみると、多くの先生が子どもたちの様子をカメラに収めようと日頃から目を光らせているように思います。
しかし、その多くは学年通信や学級通信に使われることが多く、「リフレクション」の素材として使っている方は少ないように感じます。ほとんどの写真は、見返されることなくSDカードの中に入ったままになってしまうのではないでしょうか。
もしかしたら、掲示物にしたり、朝の会や帰りの会において指導の効果を高めるために用いる先生もいらっしゃると思いますが、そうした活用をされている先生は校内でも少数だと思います。

せっかくですから、夏休みという長期休業の中でじっくりと時間をかけ、教室の様子について振り返っていきたいと思います。

写真を使ったリフレクション5つのステップ

では、写真の効果的な見方を5つのステップで紹介します。

【この記事の内容】
□<写真を使ったリフレクション5つのステップ>の解説
□古舘先生の<リフレクション例>
□古舘先生と繋がれる!<LINEオープンチャットへのリンク>

来月は、2023年8月25日の配信です。「2学期のリスタート」をテーマに学ぶ予定です。
よい夏休みを過ごせますように!

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
連載
★毎月25日更新★ 自分もまわりも笑顔にする! 中堅教師のリフレクションタイム
特集
教師の夏休み特集:研修活用・自己研鑽・過ごし方のヒント

学級経営の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました