-
東京都公立小学校校長
清水弘美
特別活動を柱にした教育活動により、子供の自尊感情を高め、学級崩壊のない学校づくりを実現。2015年には、モンゴル・エジプトなど各国の教育者が前任校を視察に訪れ、「特別活動」「日本型教育」のモデル校として新聞各紙で大きく紹介され、話題となった。著書に、『みんなでできる! 心がまとまる! 集団行動の指導法』『台本選びから演技指導・演出法まで 学芸会の指導~成功への道筋~』『特別活動でみんなと創る 楽しい学校』(以上、小学館)など。
清水弘美の記事一覧
-
教師の働き方
【相談募集中】校長の本音が知りたい!
-
学級経営
SNS時代の学級活動(2)で重視する話合い活動の4つの思考過程とは
-
学校行事
整列する力を育てるための「全校朝会」ちょっとした工夫とは?
-
学校行事
学習発表会・学芸会は子供と創る︕劇指導のコツ
-
学級経営
子供の心を伸ばす特別活動「キャリア教育」
-
学校行事
「チーム学校」で成功させる運動会
-
学校行事
避難訓練(引き取り訓練)の注意事項
-
学級経営
教師として知っておきたい「分離礼」(正式な礼の仕方)
-
学級経営
夏休み有効活用のためにしておきたい事前指導11
-
学校行事
憧れと思いやりがキーワードの異年齢交流活動
-
教師の学び
楽しいクラブ活動で、組織づくりと運営を子供たちに体験させよう
-
学級経営
異年齢交流活動で子どもは育つ
-
教師の働き方
地域も巻き込んだ「チーム学校」で成功させる運動会