最新記事の一覧
-
教師の学び
「こども家庭庁」とは?【知っておきたい教育用語】
-
学級経営
低学年におすすめソーシャルスキルトレーニング「あいさつ&用紙送り」
-
教師の働き方
ズバリ!教師の心構え【♯三行教育技術】
-
学級経営
新年度に保護者との信頼関係を築くために教師が知っておきたいこと
-
学級経営
マステとビニールタイでGIGA対応の教室環境を整えるアイデア【どの子も安心して学べる1年生の教室環境 #2】
-
学級経営
【小5小6】成長につながる教室環境づくりのポイント
-
学級経営
新しく加わった学級活動(3)「1年間のめあてを決めよう」実践のポイント
-
授業改善
時短勤務でも学級担任や子供や保護者の信頼を得るには?|沼田晶弘の「教えて、ぬまっち!」
-
授業改善
さらなる充実へ!GIGAスクール2年目の学校経営と授業改善 年間計画
-
教師の学び
コンセプト共有のための動画をつくる【あたらしい学校を創造する #35】
-
学級経営
#4 物語と説明文の違いとはなんでしょうか?【連続小説 ロベルト先生!】
-
教師の働き方
春の保護者は不安でいっぱい。魔法の言葉で信頼関係を作り上げよう!
-
授業改善
小6算数「分数×分数」指導アイデア《乗数の分子が1以外のときの分数×分数の計算》
-
授業改善
小6算数「円の面積」指導アイデア《円を分割・変形して面積を求める》
-
教師の学び
公立校で学ぶ「外国籍の子ども」学びの状況はどうなってる?【わかる!教育ニュース#3】
-
授業改善
小1算数「なかまづくりとかず」指導アイデア(11/14時)《ブロックを使った10の構成》
-
授業改善
小1算数「なんばんめ」指導アイデア(1/2時)《数を用いて順序や位置を表す》
-
授業改善
小2算数「1000までの数」指導アイデア(10/12時)《数の大小関係/不等号を用いた式の表し方》
-
授業改善
小2算数「長さ」指導アイデア(1/9時)《任意単位を使った長さの表し方》
-
授業改善
小3算数「あまりのあるわり算」指導アイデア《問題に応じた商の処理のしかた》
-
授業改善
小5算数「単位量あたりの大きさ」指導アイデア《単位量あたりの大きさで混み具合を比べる》
-
授業改善
小3算数「ぼうグラフと表」指導アイデア《表やグラフから特徴や傾向を捉えて説明する》
-
授業改善
小5算数「平均」指導アイデア《測定値のなかに0がある場合の処理のしかた》
-
授業改善
学校教育は何のため?教師がまず意識すべきこと【田村学流 単元づくり・授業づくり#1】
-
教師の学び
取材記者がいつも感じる強烈なジレンマとは?【全国小学校授業実践レポート 取材こぼれ話①】
-
教師の働き方
人材開発の視点から「個別最適な学び」を実現する校内研修実施のポイント
-
教師の学び
子供たちへちょっとした配慮【♯三行教育技術】
-
授業改善
これぞ生きた自学!第2回自学コン「森セン賞」ポイント徹底解説!【動画】
-
学級経営
【小三小四】年度はじめに集団生活のルール・約束を確認しよう
-
授業改善
「あれ?」を大切にした楽しい理科授業のつくり方【理科の壺】
-
学級経営
【対談・増田修治✕高山恵子】すべての子供が自分らしく成長できる教室のつくり方 #3
-
学級経営
感化を促す実物掲示のアイデア【どの子も安心して学べる1年生の教室環境 #1】
-
学級経営
【小三小四】年度はじめ 一人ひとりのめあての決め方
-
授業改善
あなたもできる!「ありえない授業」実践編【ワークシートつき】
-
学級経営
【小三小四】創意工夫を生かした係活動
-
教師の学び
「リフレクション」とは?【知っておきたい教育用語】
-
学級経営
【小四】クラブ活動デビュー!期待感を意欲につなげる指導のポイント
-
学級経営
初めての保護者会「この先生なら!」という安心感を与えよう
-
教師の働き方
“What”や“How”の前に“Why働き方改革”【妹尾昌俊の「半径3mからの“働き方改革”」第1回】
-
学級経営
係活動と当番活動 Q&A