
小3・4外国語活動:アクティビティを通した「思考・判断」の見取りのポイント
小5外国語:スリーヒント・クイズの指導のポイントを教科書編集委員が解説します
小6外国語:「英語の歌」の指導法を教科書編集委員が解説!
小6外国語:英文を書き写す際の指導のポイントは?教科書編集委員が解説します
小4外国語活動「曜日クイズ」の指導のポイントを教科書編集委員が解説!
小5外国語:聞き取りが上達するポイントを教科書編集委員が解説します
小3外国語活動:発音に自信がない先生へ教科書編集委員からアドバイス!
小6外国語:メモは日本語でもいい?その疑問に教科書編集委員が答えます
アルファベットの書き順は指導すべき?外国語学習指導のQ&A
小6外国語:キーワードゲームのねらいって?教科書編集委員が解説します
小4外国語活動:あいさつアクティビティーの疑問に教科書編集委員が答えます
小5外国語:自己紹介アクティビティーの疑問に教科書編集委員が答えます
必要感・有用感のある英語指導のアイディア14【#三行教育技術】
聞く力・書く力をつける英語ゲーム2種【15分でできる外国語活動アクティビティ】
前置詞・canが使える英語ゲーム2種|15分外国語活動アクティビティ
地図とすごろくで楽しむ英語ゲーム2種|15分でできる外国語活動アクティビティ
外国語の授業:担任が知っておきたい技8【♯三行教育技術】
新学習指導要領で外国語授業どう変わる?重要な変化と改善ヒント
小6外国語:子ども自身のリフレクションで深い学びを生む工夫
食べ物を題材にした英語ゲーム2種|15分でできる外国語活動アクティビティ
英語の学習意欲を高める方法【ぬまっち流】
英語を使わざるを得ない授業作り【ぬまっち流】
教科横断の英語ゲーム2種|15分でできる外国語活動アクティビティ
書く力をつける英語ゲーム2種|15分でできる外国語活動アクティビティ
間違えたくない先生、必読! 教科横断的な外国語の授業づくり
色・漢字を使った英語クイズ2種|15分でできる外国語活動アクティビティ
夏休みに強化しよう!「教師の英語力」をつける3つの近道
英語の文字を学ぶタッチゲーム2種|15分でできる外国語活動アクティビティ
全教員参加の模擬授業研修で目指す「外国語」授業づくりの強化策
これからの外国語教育「スモールトーク(Small Talk)」の進め方