小学館IDに登録してログインいただくと、オススメ記事の精度がアップするほか、会員限定コンテンツおよびサービスのご利用が可能になります。
ページの本文です
新学習指導要領の3観点をベースに通知表作成5つのポイント
学習評価はどう変わる? 3観点の趣旨を理解するポイント|市川伸一先生(東京大学名誉教授)
新学習指導要領の下で求められる学校づくりを再確認しよう
新学習指導要領実施に向けたカリキュラム・マネジメントの進め方
新学習指導要領への実施に向け、新年度までに万全の最終準備を
新学習指導要領:現場教師の6つのモヤモヤを元視学官に聞いてみたら…
評価計画、キャリア・パスポート…「新学習指導要領」先生たちのモヤモヤまとめ
文科省 教科調査官がズバリ回答!新学習指導要領Q&A~生活科編~
どう変わる?図画工作科の「新学習指導要領」改訂ポイントと授業改善アイディア
新学習指導要領時代に求められる学級経営力とは?
新学習指導要領で「特別支援教育」はどう変わる?
小学校体育科の「新学習指導要領」改訂ポイント!
管理職がいますぐ取り組むべき学校改革・学校経営7大まとめ
教科調査官に聞く「新学習指導要領」各教科のポイントまとめ
新学習指導要領で外国語授業どう変わる?重要な変化と改善ヒント
【教科調査官に聞く】道徳科の新学習指導要領-改訂ポイントと授業改善の視点
明確な指導観をもち、授業改善につなげる「特別の教科 道徳」
道徳の教科化、その経緯とねらいを振り返る
【教科調査官に聞く】算数科の新学習指導要領-改訂ポイントと授業改善の視点
国語の「深い学び」とは-気付き、変容し、表現できているか
「数学的な見方・考え方」が「深い学び」のカギ【算数】
探求心・課題解決能力が育つ!新学習指導要領時代の「海洋教育」とは
「深い学び」を考えるには「浅い学び」とは何かを考える【算数・小三小四】
【小三小四国語】物語文を教材とした「深い学び」の工夫
子供同士のトラブル時の保護者対応ポイント
【教科調査官に聞く】国語科の新学習指導要領-改訂ポイントと授業改善の視点
「小・中学校施設整備指針」改訂で見えた、これからの学校に求められる役割
【教科調査官に聞く】家庭科の新学習指導要領-改訂ポイントと授業改善の視点
2020年の新学習指導要領で必要なカリキュラム・マネジメントとは!?
「新・教師力」で子供から信頼される教師になる!
フッターです。