学習指導要領のポイント①『主体的な学び』は5ステップ!【動画】

連載
髙橋朋彦の「トモチャンネル」
関連タグ

千葉県公立小学校教諭

髙橋朋彦

【トモ先生の算数チャンネル】第2回

小学校の算数の授業づくりをお手伝いする『トモ先生の算数チャンネル』。全3回で「学習指導要領 解説」をコンパクトにまとめた「ちょこっと学習指導要領」のコーナー、今回は『主体的な学び』を授業でどう実現するのか、髙橋朋彦先生が5つのステップで解説します!

このシリーズでは、小学校高学年の算数を専門とする髙橋朋彦先生が、小ネタや道具に頼らずに、基本を大切にした質の高い授業づくりができるアイデアをお届けしていきます。

『主体的な学び』とは?

今回は、文部科学省が定める学習指導要領の重要テーマのうち、『主体的な学び』を実践につなげる5つのステップを紹介します。

文部科学省の定める「主体的な学び」を実践につなげる5ステップでご紹介

みなさんは「主体的」という言葉を聞いて、どんなことを思い浮かべますか?

私は一生懸命頑張っている子供を想像します。それもそのはず、辞書で調べると「主体的」とは、

「ある活動や思考などをなすとき、その主体となって働きかけるさま。他のものによって導かれるのでなく、自己の純粋な立場において行うさま。」

広辞苑(岩波書店)より

と書かれています。

でも、辞書の意味どおりに考えると、「えっ!? では、一体どうすればいいの?」となりますよね。

えっ!じゃあいったいどうすればいいの!?

そこで注目したいのが文部科学省の定義で、『主体的な学び』は以下のように示されています。

「学ぶことに興味や関心を持ち、自己のキャリア形成の方向性と関連付けながら、見通しを持って粘り強く取り組み、自己の学習活動を振り返って次につなげる『主体的な学び』が実現できているか。」

文部科学省資料「新しい学習指導要領の考え方―中央教育審議会における議論から改訂そして実施へ―」より

⋯長いですね。なので、ここからポイントを抜き出してみました!

ちょこっと学習指導要領 Part1『主体的な学び』の5ステップ

①興味・関心を持たせる
②見通しを持たせる
③まとめをする
④振り返りをする
⑤次につなげる

これは、今までも私たち教師が算数の授業で大切にしてきたことではないでしょうか。ひとつずつ見ていきましょう。

①興味・関心を持たせる

「興味・関心」を持たせるため、素材提示の工夫をしてきましたよね。

②見通しを持たせる

問題を前にして、「どうやって考えたらいいのかな?」と、「見通し」を持たせるために子供たちと一緒に考えてきました。

このやりとりが、次回紹介する『対話的な学び』のひとつになります。

③まとめをする

学習活動が終わった後、最後に「今日は何を学習したのかな?」と、学習の「まとめ」をします。

④振り返りをする

「みんなは今日の学習を通してどんな学びをしたのかな?」と個人の学びとして「振り返り」をします。

⑤次につなげる

その学びをもとに「今回学んだことを活かして、次はこうしてみようか?」と、「次に」つなげます。

これまで自分たちが大切にしてきた算数の授業の進め方だと思っている

こうして見てみると、これらは今まで私たち教師が大切にしてきた算数の授業の進め方なのかな、と思います。

あらためて、これら5つのステップを意識して授業づくり・授業改善をすることによって『主体的・対話的で深い学び』の実現を目指しましょう!

この『主体的な学び』の5ステップがみなさんの参考になったら嬉しいです。


漠然としていた『主体的な学び』をその定義にもとづいて紐解いていくと、みごとに具体的な方法が見えてきましたね! 今までみなさんが何気なく授業で実践していたことを意識的に行うことで、子供たちのより深い学びにつなげていきませんか?


髙橋朋彦先生
撮影/田中麻衣

髙橋朋彦●1983年千葉県生まれ。第55回わたしの教育記録特別賞を受賞。教育サークル「スイッチオン」「バラスーシ研究会」に所属。共著に『授業の腕をあげるちょこっとスキル』『学級づくりに自信がもてるちょこっとスキル』(共に、明治図書出版)がある。算数と学級経営を中心に研究中。
Twitterアカウントは @tomotomoteacher  https://twitter.com/tomotomoteacher
トモ先生のインスタ https://www.instagram.com/tomotomotea/
トモ先生のnote https://note.com/tomotomo777

【関連記事】「YouTube大好き」トモ先生の他の動画記事も要チェックです! ⇒ 高橋朋彦のトモチャンネル

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
連載
髙橋朋彦の「トモチャンネル」
関連タグ

授業改善の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました