小学館IDに登録してログインいただくと、オススメ記事の精度がアップするほか、会員限定コンテンツおよびサービスのご利用が可能になります。
ページの本文です
小1国語科「おおきなかぶ」板書例&全時間の指導アイデア
小5 国語科「日常を十七音で」全時間の板書&指導アイデア
小4 国語科「新聞を作ろう」板書例&全時間の指導アイデア
小4らくらくUnit 3「I like Mondays.」①【モトヨシ先生のスライドde外国語活動】
子供の「自然をみつめる感覚」を磨く指導アイデア【理科の壺〜理科担任のはじめ方】
小5算数「合同な図形」指導アイデア《三角形の合同条件を考えよう》
小5体育「ボール運動~ベースボール型」指導アイデア
小2生活「町ですてきを見つけよう」指導アイデア
小6 国語科「文の組み立て」全時間の板書&授業アイデア
小4算数「2けたでわるわり算の筆算」指導アイデア《仮商が大きすぎた場合の修正方法を考えよう》
小6外国語Unit3「Let’s go to Italy. 」指導アイデア①
小6外国語Unit3「Let’s go to Italy. 」指導アイデア②
小6 国語科「情報と情報をつなげて伝えるとき」ワークシート・端末活用例&全時間の指導アイデア
小5外国語 Unit 3「What do you want to study?」指導アイデア①
小5外国語 Unit 3 「What do you want to study?」指導アイデア②
小2国語「スイミー」指導アイデア
小3らくらくUnit 3「How many?」①【モトヨシ先生のスライドde外国語活動】
文科省・浅見調査官直伝!道徳科指導のポイント#1 指導の明確な意図を持とう《動画あり》
小6 国語科「たのしみは」端末活用例&全時間の指導アイデア
文科省・浅見調査官直伝!道徳科指導のポイント#2 評価の仕方を理解しよう《動画あり》
「漢字はどこ?」で覚える力を伸ばそう【漢字コグトレ #1】課題シートと回答用紙付
小4体育「器械運動~マット運動」指導アイデア
「騒がしい子を叱ってほしい」という保護者のクレーム対応策|沼田晶弘の「教えて、ぬまっち!」
小2体育「器械・器具を使っての運動遊び(鉄棒)」指導ポイント
単元づくりのゴール設定と導入の工夫とは?【田村学流 単元づくり・授業づくり#6】
自学で「植物にいろいろな液体をあげるとどうなるか」研究~科学的思考力を育む自学とは②
【指導のパラダイムシフト#28】主体的な学びを学ばせる③意図的に不十分であること
授業力を高めたい!② 一年間の見通しと計画を立てる|樋口綾香のすてきやん通信
小6算数「比」指導アイデア《全体の数量を比で分ける方法を考えよう》
小2算数「水のかさ」指導アイデア(1/5時)《任意単位の限界と普遍単位の必要性》
フッターです。