小学館IDに登録してログインいただくと、オススメ記事の精度がアップするほか、会員限定コンテンツおよびサービスのご利用が可能になります。
ページの本文です
授業力を高めたい!⑤ 授業のテンポを考える|樋口綾香のすてきやん通信
理科の指導 “夏休みに向けて” どんな準備が必要なの?【理科の壺】
小一道徳授業ルポ「とく とく とく」生きていると感じるときを自由に発言させる
小1生活「なつがやってきた」指導アイデア
困りごとを話さない子供へのアプローチ~多様性を受け入れるクラスづくり(第3回)~加藤典子先生×高山恵子先生対談
漢字でじゃんけん対戦 <ダウンロードOKワークシート>福山憲市の時短学習のススメ④
小二道徳授業ルポ「だれにたくさんあげようかな」公正、公平に接しようとする道徳的判断力を育てる
小6算数「分数のわり算」指導アイデア《真分数同士のわり算の計算方法を考えよう》
仮想空間で実現するクリエイティブで能動的な学び – 佐賀龍谷学園龍谷中学校・中村純一先生の実践
GIGAスクール時代を生きる先生方にとって、何が必要? 「先進的な自治体&小学校」の「ICT活用」実例⑤
小四道徳科 「より遠くへ―谷 真海」自分との関わりで考える
小4体育「水泳運動」指導アイデア①
小6体育「水泳運動(クロール 平泳ぎ 安全確保につながる運動)」指導アイデア②
小2体育「水遊び」指導アイデア①
小1体育「水遊び(水の中を移動する運動遊び、もぐる・浮く運動遊び)」指導アイデア①
小4体育「水泳運動」指導アイデア②
小1体育「水遊び(水の中を移動する運動遊び、もぐる・浮く運動遊び)」指導アイデア②
小3体育「水泳運動(浮いて進む運動、もぐる・浮く運動)」指導アイデア①
小3体育「水泳運動(浮いて進む運動、もぐる・浮く運動)」指導アイデア②
小2体育「水遊び」指導アイデア②
小5体育「水泳運動(クロール・平泳ぎ・安全確保につながる運動)」指導アイデア①
小6体育「水泳運動(クロール 平泳ぎ 安全確保につながる運動)」指導アイデア①
小5体育「水泳運動(クロール・平泳ぎ・安全確保につながる運動)」指導アイデア②
小5算数「小数のわり算」指導アイデア《わる数が小数のときの計算方法を考えよう》
小4らくらくUnit 4「What time is it?」①【モトヨシ先生のスライドde外国語活動】
「最初とポン」で覚える力を伸ばそう【漢字コグトレ #2】課題シート付
小6 国語科「夏のさかり」全時間の板書&指導アイデア
「書くこと」を目的にする文づくり 【小1国語 京女式書くことの指導】5
先生に求められる「学習評価」とは?【田村学流 単元づくり・授業づくり#11】
小4算数「四角形」指導アイデア《台形と平行四辺形の性質を理解しよう》
フッターです。