小5算数「分数と小数、整数」指導アイデア《整数の除法の結果を分数で表す》

特集
1人1台端末時代の「教科指導のヒントとアイデア」
小5算数「分数と小数、整数」指導アイデア

執筆/福岡県那珂川市立安徳小学校教諭・赤松達也
監修/文部科学省教科調査官・笠井健一、福岡教育大学教授・清水紀宏

小五算数 年間指導計画

単元の展開

第1時(本時)分数の意味に着目し、整数の除法の結果を分数で表す方法を考える。

第2時 商分数の適用問題

第3時 整数倍や小数倍の分数倍の意味を基に、分数倍の意味について考える。

第4時 分数の意味に着目し、分数を小数や整数で表す方法を考える。

第5時 小数や整数の意味に着目し、小数や整数を分数で表す方法を考える。

本時のねらい

分数の意味に着目し、整数の除法の結果を分数で表す方法を考える。

評価規準

(整数)÷(整数)を図と関連付けながら、その商を分数で表すことができる。

本時の展開



ジュース2Lを□人で等しく分けます。1人分は何Lになりますか。
※□に入れる数字を教師が2→4→3とする。

□を2にします。2人で等しく分けるとき、1人分は何Lになりますか。

1人分は1Lです。

今の答えを式と一緒に言えますか。

式は2÷2=1で、1人分は1Lです。

そうですね。では、□を4にしてみます。2Lを4人で等しく分けるとき、1人分は何Lになりますか。

2÷4=0.5なので、1人分は0.5Lです。

2÷4で正しいですか。4÷2ではないですか。

4等分なので、÷2ではなくて、÷4だと思います。

そうですね。では、□を3にします。3人で等しく分けるときは、1人分を求める式はどうなりますか。

2÷3です。

1人分は何Lでしょうか。計算してみましょう。

計算したら、0.66……となります。割り切れません。

1人分は0.6Lで、あまりは0.2Lです。

なるほど。でも、等しく分けたいので、あまりは出ないようにしたいですね。例えば、同じ3等分でも1Lを3人で等分するとき、1人分は何Lと言ったらよいでしょうか。

やっぱり1÷3=0.33……になって、割り切れません。

[MATH]\(\frac{1}{3}\)[/MATH]Lだと思います。

なるほど。分数を使ったんですね。では、今度は2Lの3等分を考えてみましょう。



割り切れないわり算の商の表し方を考えよう。

導入では、□に教師が意図的に数値を選んでいき、これまでのわり算が、商が整数となって割り切れる場合、商が小数となって割り切れる場合、あまりのある場合という、それぞれの場合をふり返り、本時では、割り切れない場合にあまりを出さずにどのように商を求めるのかを考えるというめあてへとつなげていきます。

2÷3が0.66……と割り切れないことを確認した後、「1Lの3等分」を提示します。この場合も割り切れないのですが、分数を使うと1人分が[MATH]\(\frac{1}{3}\)[/MATH]Lと表現できることを押さえ、後の探究の手がかりとします。

見通し

  • [MATH]\(\frac{1}{3}\)[/MATH]L
  • [MATH]\(\frac{2}{3}\)[/MATH]L
  • 図を使って考える。

自力解決の様子

A つまずいている子

3等分なので[MATH]\(\frac{1}{3}\)[/MATH]Lと考える。

小五算数 図1

2Lを1つの長方形で表し、それを3等分している。


B 素朴に解いている子

2Lを縦に分けた図や、下のように1Lずつ左右に2つ置いた図をかき、1人分を[MATH]\(\frac{2}{3}\)[/MATH]Lと捉えている。

小五算数 図2

C ねらい通り解いている子

最初の立式と図による表現を関連付けて、2÷3=[MATH]\(\frac{2}{3}\)[/MATH]であることを理解している。

学び合いの計画

Aの子供は、分割分数(あるものの[MATH]\(\frac{1}{3}\)[/MATH]の大きさ、例えば、2Lの[MATH]\(\frac{1}{3}\)[/MATH]の大きさ)と、量分数(1Lの[MATH]\(\frac{1}{3}\)[/MATH]の大きさが[MATH]\(\frac{1}{3}\)[/MATH]L)を混同しています。

イラスト/横井智美

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
1人1台端末時代の「教科指導のヒントとアイデア」

授業改善の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました