3月17日(日)開催の研究会・研修会


【2024年1~4月リニューアル版コンピテンシー向上講座】できる先生の「コンピテンシー」を学んでウェルビーイングを実現しよう!(RTF教育ラボ)

オンライン
主催
RTF教育ラボ
テーマ

1~4月は「クラスマネジメント講座」!児童生徒や保護者とより良いリレーション(人間関係)を築き業務を円滑にするための学級経営を学ぼう!

コンピテンシーとは文科省でも使われている文言で言えば「資質・能力」=特定の業務や役割において突出した成果を出し続ける行動特性のこと。

”働き方改革”を進めて仕事もプライベートも充実させたいけれど、現状は厳しく、どうしたら良いかわからない・・・
そんなお悩みを解決する方法の1つが、コンピテンシー(授業やクラス運営がうまい先生がやっている行動)を学ぶこと。
コンピテンシーを意識して行動することで効率良く働くことができ、余裕のある先生に指導された児童生徒の様子も目に見えて変わっていきます。

本講座は、児童生徒や保護者とより良いリレーション(人間関係)を築き業務を円滑にするための学級経営を学べる【クラスマネジメント講座】と、より質の高い授業を目指し、児童生徒の主体性を育むための【授業スキル向上講座】で構成されています。

コンピテンシー向上講座を受講することで、教員としての自己肯定感や自己有用感をもち、健康で楽しい教員生活を送っていただきたい!
それが私たちの願いです。

★内容と日程、その他詳細、お申し込みは、RTF教育ラボ公式Webサイトをご覧ください。

開催期間 2024年3月17日(日)
開催地住所
会場 RTF教育ラボZOOMミーティングルーム
参加費 1講座90分1200円
※セット割引あり(詳細はRTF教育ラボ公式Webサイトをご覧ください)
開催情報HP https://goseminarcourse01.wixsite.com/rtfkyouikulab/competency
主催者情報 RTF教育ラボ副代表 村上亜樹
主催者HP https://goseminarcourse01.wixsite.com/rtfkyouikulab
主催者メール goseminarcourse01@gmail.com

EASLE 2023年度第2回ワークショップ

京都府
主催
小学校英語評価研究会EASEL
テーマ

デジタルを活用した,主体的に学習に取り組む態度の育成と評価

【プログラム】 総合司会:田縁 眞弓(京都光華女子大学)

あいさつ(13:00~13:05)アレン玉井 光江 (青山学院大学)

講演 (13:05~14:20) 対面およびZOOM対応 
「児童・生徒がICTを活用し、自らの学習を調整する学習への挑戦」
木村 明憲 (桃山学院教育大学)

実践報告 これ以降対面のみ (先着50名)

実践報告① (14:30~15:00)俣野 知里 (京都市立二条城北小学校)
「仲間と共に、自らの学びを深めようとする児童の育成を目指して」

実践報告② (15:00~15:30)大田 亜紀 (別府大学短期大学部)
倉田 伸  (長崎大学)
「汎用的なクラウドサービスを用いたeポートフォーリオの開発―第1回ワークショップ報告」

実践報告まとめ (15:30~15:50)泉 惠美子 (関西学院大学)

科研報告 (16:00~16:30)長沼 君主 (東海大学)
「主体的な学習を支援するCan-Do評価」

みんなで語ろう
「主体的に学びに取り組む態度の育成を考える」(16:30~16:50)

おわりのあいさつ  黒川 愛子(帝塚山大学)

申し込み:下記フォームよりお申し込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeV4oiT2Yow7udUXPRWeG2oiCJ0uIsAzDEHOq6HGl6owr2VjA/viewform

開催期間 2024年3月17日(日)
開催地住所 京都市右京区西京極葛野町38
会場 京都光華女子大学 慈光館6F 太子堂(大学南門入場すぐ右)(ZOOM一部併用)
参加費 無料
開催情報HP
主催者情報 泉 惠美子
主催者HP https://www.izumi-lab.jp/easel.html
主催者メール emiko@kwansei.ac.jp

「文学研究×国語教育」の会(架ける会) 3月拡大例会

オンライン
主催
「文学研究×国語教育」の会
テーマ

『白いぼうし』(あまんきみこ『白いぼうし』の実践報告と討論ーー〈第三項〉論の授業の現在

1時開会
1時05分~1時45分 報告:黒瀬貴広 (山梨県甲州市立松里小学校教諭)
〈第三項〉論を世界観認識とした文学の授業へ
ーあまんきみこ『白いぼうし』の〈語り手〉のまなざしを踏まえた教材研究と授業実践―
1時55分~3時30分 パネルディスカッションと全体討論
1時55分~2時40分
パネラーより1人15分ずつ 実践報告を承けての意見・問題提起
    三輪民子 (児童言語研究会副委員長・元埼玉県小学校教員)
    藤原和好 (語り合う文学教育の会代表・三重大学名誉教授)
    今井成司 (日本作文の会・元東京都小学校教員)
2時40分~3時30分 全体討論    
3時40分~5時 講演:中村龍一(架ける会代表・松蔭大学教授)
 読み手の「いのち」と作品の「いのち」が、葛藤の〈向こう〉で〈魂が響き合う〉ことを夢見て
       ―田中実『いのちと文学 読みのアナーキーを超えて』を問い直し続けてー
5時 閉 会

開催期間 2024年3月17日(日)
開催地住所
会場 Zoom
参加費 無料
開催情報HP
主催者情報 〒284-0001
千葉県四街道市大日99-5 中村龍一方
丸山義昭
TEL:0258282926
FAX:0258282926
主催者HP
主催者メール us66s4@bma.biglobe.ne.jp

研究会カレンダー

2024年4月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2024年5月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2024年6月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2024年7月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2024年8月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2024年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました