小学館IDに登録してログインいただくと、オススメ記事の精度がアップするほか、会員限定コンテンツおよびサービスのご利用が可能になります。
ページの本文です
小3国語科「わたしのさいこうの一日」全時間の板書&指導アイデア
小5社会「高い土地のくらし」指導アイデア
小学3年生の考える力を伸ばす!国語・算数おもしろパズルプリント
小1算数「どっちがひろい」指導アイデア《任意単位によって数値化して比較する》
小3体育「マット運動【器械運動】」指導アイデア
小4国語科「工芸品のみりょくを伝えよう」板書例と全時間の指導アイデア
小6国語科「私と本/星空を届けたい」全時間の板書&指導アイデア
小4算数「折れ線グラフ」指導アイデア《折れ線の傾きと事象の変化の度合いの関係を理解する》
小3算数「かけ算」指導アイデア《乗法の性質やきまりに着目して、被乗数や乗数が10のときの答えの求め方を考える》
小3社会「わたしたちのくらしとスーパーマーケットの仕事」指導アイデア
小3算数「棒グラフと表」指導アイデア《目的に応じた資料を集め、分類整理し、表に表す》
小2体育「鉄棒を使った運動遊び【器械・器具を使っての運動遊び】」指導アイデア
小6国語科「文章を推敲しよう」全時間の板書&指導アイデア
小1国語科「わらしべちょうじゃ」全時間の板書&指導アイデア
小6らくらくUnit 5「Where is it from?」⑤【モトヨシ先生のNEWスライドde外国語】
小1体育「跳の運動遊び【走・跳の運動遊び】」指導アイデア
小6らくらくUnit 6「Save the animals.」③【モトヨシ先生のNEWスライドde外国語】
小5国語科「言葉を使い分けよう」全時間の板書例&指導アイデア
【連載】堀 裕嗣 なら、ここまでやる! 国語科の教材研究と授業デザイン ♯3 教材解釈における「初動」の大切さ~「文脈」を読む力について・その3~
小6らくらくUnit 8「My Future, My Dream」⑤【モトヨシ先生のNEWスライドde外国語】
小1体育「体ほぐしの運動遊び【体つくりの運動遊び】」指導アイデア
小5らくらくUnit 6「At a restaurant.」⑨【モトヨシ先生のNEWスライドde外国語】
小4国語科「走れ」全時間の板書&指導アイデア
小2体育「固定施設を使った運動遊び【器械・器具を使っての運動遊び】」指導アイデア
小4体育「マット運動【器械運動】」指導アイデア
小5国語科「和の文化を発信しよう」全時間の板書&指導アイデア
小3体育「水泳運動」指導アイデア
小4体育「水泳運動」指導アイデア
小2算数「かけ算」指導アイデア《同数にそろえるよさ》
小4国語「山場のある物語を書こう」指導アイデア
フッターです。