小1 国語科「やくそく」全時間の板書&指導アイデア
本当の授業の意味は、質問しないと分からない【全国小学校授業実践レポート 取材こぼれ話⑭】
読書活動【わかる!教育ニュース#9】
小6算数「拡大図と縮図」指導アイデア《拡大図と縮図の意味と性質》
あなたも実践記録の執筆に挑戦してみませんか? 【第58回〈2022年度〉わたしの教育記録】受付終了しました
評価規準作成時の「フォーマット」とは?【田村学流 単元づくり・授業づくり#14】
【相談募集中】新任先生のクラスが学級崩壊、講師として何ができる?
水泳での子どもの集め方、話の聞かせ方はどうしたらいいの? 【使える知恵満載! ブラッシュアップ 体育授業 #1】
困ったときの場面別ー特別支援教育のチェックポイント
授業力を高めたい!⑥ 学習形態をデザインする|樋口綾香のすてきやん通信
どんな子も前向きに取り組める「マンガ感想文」のススメ
熱中症予防 〜子供が安全に生活できるように〜
子供が変わる!心に響く褒め方や叱り方
【相談募集中】通級指導教室に校外から通う児童について悩んでいる
「過ち」を「改める」とは?〈後編〉能楽師・安田登の【能を知れば授業が変わる!】 第九幕
「結果の整理」や「結果の共有」の改善と工夫【理科の壺】
【相談募集中】体型のことを言われて夜も眠れません
個別最適化を実現するICT活用法~多様性を受け入れるクラスづくり(第5回)~加藤典子先生×高山恵子先生対談
「過ち」を「改める」とは?〈前編〉能楽師・安田登の【能を知れば授業が変わる!】 第九幕
5分でできる!仲を深める授業のアイスブレイク
「正解のない時代」の今求められる傾聴力と任せて育てる学校マネジメント
小4らくらくUnit 4「What time is it?」③【モトヨシ先生のスライドde外国語活動】
「ヤングケアラー」とは?【知っておきたい教育用語】
鈴木惠子の「教師として大切にしたいこと」―連載第1回「わからなさがわかるかな?」
小4[A希望と勇気、努力と強い意志]自分で決めたことを続けるには何が必要かを考える授業【文部科学省教科調査官同行監修】動画・道徳科実践レポート
採点・添削は聖域か?【妹尾昌俊の「半径3mからの“働き方改革”」第7回】
【相談募集中】講師をバカにした発言をしてくる若手教員がいます
#16 1学期の様子を振り返り、点数を付けてみました【連続小説 ロベルト先生!】
学期末の整理整頓のポイント
聴き合いで問題解決集団を育む『サークルタイム』【子供同士をつなぐ1年生の特別活動】⑤
「せんせい」の旅行術~小学校教員のための授業に繋がる旅のススメ~
夏休み前のお楽しみ!子供の心と体を育てる「折々のレク&ゲーム」#03【高学年】
「学習評価」のための評価規準はどのように設定すればよい?【田村学流 単元づくり・授業づくり#13】
「学ぶ子供に寄り添う」という考え方が大事!【全国小学校授業実践レポート 取材こぼれ話⑬】
子供たちの個性と価値観を学級文庫に反映させる【あたらしい学校を創造する #43】
<第2回>ヤギを飼う パンク町田が語る! みんなのいきものがかり
小学校理科の「知識・技能」とは? 【進め!理科道〜よい理科指導のために〜】#7
【相談募集中】理科専科の非常勤講師として肩身が狭い
キャリアパスポートを活用した一学期のふり返り
子供の意欲を高める通知表の渡し方