小1算数「大きい かず」指導アイデア

執筆/東京都公立小学校主任教諭・渡辺五大
編集委員/文部科学省教科調査官・笠井健一、東京都公立小学校校長・長谷豊

本時のねらいと評価規準(本時7/14時)

ねらい

数表から並び方の規則性を捉え、数の規則性や構成を説明することができる。

評価規準

位の数字に着目して、数表の数の並び方のきまりを考え、説明している。

もんだい
しかくに はいる すうじは なにかな。

数表がばらばらになってしまいました。しかも、虫に食われています。

たいへんです。

虫に食われて分からなくなってしまった数字はいくつでしょう。

上の●は 13 です。

真ん中の●は 22 です。

どうして、みんなは分かるのかな。

数が、順序よく並んでいるからです。

学習のねらい

かずの ならびかたには どんな きまりが あるかな。

見通し

どんなきまりがあるのかな。

左から右に、数が増えている。

上から下にも、数が……。

自力解決の様子

A 素朴に解いている子

答えは言えるが、わけが書けない。


ねらい通りに解いている子

表を横に見ると、1ずつ増えていることに気付いている。


C ねらい通りに解いている子

表を縦に見ると、10ずつ数が増えていて、縦の列は一の位の数が同じになっている。


きまりが見付けられない子供には、11.12.●だけに着目させ、数の並び方を考えさせます。

次に、隣同士で自分の考えを説明し合い、それぞれの考え方の共有化を図り、全体で虫食いの数字の答えを「13」「22」と確かめます。

全体発表とそれぞれの考えの関連付け

数字の並び方や大小に着目したときの気付きから、数表のどの数でもそれについて言えるかどうか、発表のなかで確かめていきます。

イラスト/横井智美

『教育技術 小一小二』2021年12/1月号より

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!

授業改善の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました