小3算数「1万を超える数」指導アイデア《万の位までの数の加法・減法》
小3算数「暗算」指導アイデア《100円玉でお買い物|被減数や和が100になる暗算の仕方》
小1算数「ちがいはいくつ」指導アイデア《求差の意味》
小1算数「のこりはいくつ」指導アイデア《減法の意味や式の表し方(求補の場面)》
小1算数「ふえるといくつ」指導アイデア《加法の意味を考える》
小1算数「あわせていくつ」指導アイデア《2つの数量の合併の加法の意味や式の表し方の理解》
小1算数「いろいろな形」指導アイデア《立体の面を写した絵描き遊び》
探究的な学びの充実が「STEAM教育」実践の第一歩【連続企画 探究的な学びがカギ! これからの「理数教育」のあり方 #01】
理数教育・STEAM教育で育む「Society5.0」時代の資質・能力【連続企画 探究的な学びがカギ! これからの「理数教育」のあり方 #00】
算数も国語力? 最近増えてきた、算数の文章題が解けない児童への取組
小2算数「大きい数のたし算とひき算」指導アイデア《繰り上がりが2回ある2位数+2位数=3位数の筆算の仕方》
小2算数「水のかさ」指導アイデア《10dL=1Lの関係の理解》
小4算数「わり算2けた」指導アイデア《2位数÷2位数の筆算の仮商の立て方》
小4算数「垂直 平行四辺形」指導アイデア《さまざまな四角形の対角線の特徴》
小4算数「小数のしくみ」指導アイデア《1/100の位、1/1000の位の小数の加法の筆算》
子供の考えや思いを引き出して教材にすることが大切 【授業づくり&学級づくり「若いころに学んだこと・得たこと」第24回】
「算数の本質に関わる楽しさ」がある授業をする 【授業づくり&学級づくり「若いころに学んだこと・得たこと」第23回】
小5算数「小数のわり算」指導アイデア《あまりがある場合の小数で割る除法の計算》
小6算数「資料の調べ方」 指導アイデア《柱状グラフの散らばりの特徴》
小6算数「角柱と円柱の体積」 指導アイデア《円柱の体積の求め方》
小6算数「分数÷分数」 指導アイデア《割る数の分子が1でないときの計算》
【松尾英明先生の学級にまる1日密着! 不親切教師の自治的学級づくり】 #3 仲間と一緒に学ぶ価値を実感する国語授業
単位カードじゃんけんで単位を知る力をアップ! <ダウンロードOKワークシート>福山憲市の時短学習のススメ⑰
小6算数「分数×分数」 指導アイデア《小数と分数が混じったかけ算の仕方》
小6算数「円の面積」指導アイデア《正方形と四分円を組み合わせた形の面積》
【松尾英明先生の学級にまる1日密着! 不親切教師の自治的学級づくり】 #2 自由な立ち歩きOK!の算数授業
小5算数「単位量あたりの大きさ」指導アイデア《どちらのお店が安いか比べる方法》
小5算数「平均」指導アイデア《部分の平均から全体を見積もる方法》
小3算数「あまりのあるわり算」指導アイデア《割る数よりあまりが小さくなる理由》
小3算数「棒グラフと表」指導アイデア《棒グラフの表し方》