【対談・増田修治✕高山恵子】すべての子供が自分らしく成長できる教室のつくり方#7
日本社会がギフテッドを受容するための課題とは【ギフテッドシンポジウム in 鹿児島 #1】
資質・能力を育むための「単元や授業」は何を大事にすればよい?【田村学流 単元づくり・授業づくり#4】
指導案はあくまで案!捨てる勇気も必要【全国小学校授業実践レポート 取材こぼれ話④】
【指導のパラダイムシフト#27】主体的な学びを学ばせる②認めること、フタを外すこと
【対談・増田修治✕高山恵子】すべての子供が自分らしく成長できる教室のつくり方#6
授業名人が話す、よくない研究授業の見方とは?【全国小学校授業実践レポート 取材こぼれ話③】
「単元や授業」の学習を通して育む、資質・能力とはどのようなもの?【田村学流 単元づくり・授業づくり#3】
研修会授業の有効な見方は、これっ!【全国小学校授業実践レポート 取材こぼれ話②】
これからの先生は「学びのファシリテーター、コーディネーター」に【田村学流 単元づくり・授業づくり#2】
【指導のパラダイムシフト#26】主体的な学びを学ばせる①自信を育てるには?
自学で「持ち運び紙石けん」研究作製~ 科学的思考力を育む自学とは①
取材記者がいつも感じる強烈なジレンマとは?【全国小学校授業実践レポート 取材こぼれ話①】
学校教育は何のため?教師がまず意識すべきこと【田村学流 単元づくり・授業づくり#1】
【指導のパラダイムシフト#25】「学習観のチグハグ問題」の解決に向けて〜主体的・対話的で深い学びから考える③
【指導のパラダイムシフト#24】「学習観のチグハグ問題」の解決に向けて〜主体的・対話的で深い学びから考える②
【指導のパラダイムシフト#23】「学習観のチグハグ問題」の解決に向けて〜主体的・対話的で深い学びから考える①
【指導のパラダイムシフト#22】学習観の転換
【指導のパラダイムシフト#21】対応のパラダイムシフト⑦
【指導のパラダイムシフト#20】対応のパラダイムシフト⑥
【指導のパラダイムシフト#19】対応のパラダイムシフト⑤
なぜ今、学級経営に力を注がなければならないのか(赤坂真二先生)
【指導のパラダイムシフト#18】対応のパラダイムシフト④
【指導のパラダイムシフト#17】対応のパラダイムシフト③
クラウド・共同編集を活かした、一歩進んだ「ICT活用法」
「ゴール→導入→展開」で考える!田村学流「授業づくり・単元づくり」基本の基
「個別最適で協働的な学びの場のつくり方」岩瀬直樹先生インタビュー
【指導のパラダイムシフト#16】対応のパラダイムシフト②
【指導のパラダイムシフト#15】対応のパラダイムシフト①
【指導のパラダイムシフト#14】指名のパラダイムシフト