進級・進学を見すえた3学期の学級活動と学校行事の指導とは
中高生とアート思考 「人の目が気になる年頃。子供のペースでの鑑賞を保障するには?」
小5体育「表現運動(表現)」指導アイデア①
小5体育「表現運動(表現)」指導アイデア②
#40 子どもたちが意欲的に授業に臨めるチーム編成とは【連続小説 ロベルト先生!】
見つける力を伸ばそう〔漢字さがし〕【漢字コグトレ #8】課題シート付
あや跳び、交差跳びの学習ってどうやって進めたらいいの? 【使える知恵満載! ブラッシュアップ 体育授業 #13】
理科の学習で使用する、植物の計画的準備のポイント 【理科の壺】
ESDってなに? SDGsとの違いは?~持続可能な開発のための教育をわかりやすく解説
#39 すばらしい成果をあげた2学期【連続小説 ロベルト先生!】
年末にやりたいNPO(年賀状・プリント・大掃除)大作戦!
終業式&始業式でモチベーションアップ!
5年生「比例」「割合」など【「算数つまずき防止」ここがポイント!#6】
小学校理科における1人1台端末時代のノートの書き方 【進め!理科道〜よい理科指導のために〜】#17
怒ってばかりだった教師を変えてくれたもの
演示実験で思考の流れを整えよう 【理科の壺】
小5国語「想像力のスイッチを入れよう」指導アイデア
#38 三つの『勇気』が必要です【連続小説 ロベルト先生!】
せんせいの時短術 作業効率を上げて時間を作る10のヒント
冬休みに日本の食文化を学ぼう!
1年生(入門期)の長なわ跳びの授業は、何をしたらいいの?(教材編) 【使える知恵満載! ブラッシュアップ 体育授業 #12】
子どもが喜ぶ! 面倒な検算が楽しくなる魔法の合言葉
小5体育「ボール運動(ゴール型)」指導アイデア
生徒指導を行う際の配慮と心がけ【♯三行教育技術】
読書指導のアイデア ③紙芝居・大型絵本
マグネットシートを活用した「予想の活動を深める」授業デザイン 【理科の壺】
小5国語「古典の世界(二)」京女式板書の技術
#37 困難なことを避けて通らずに努力する【連続小説 ロベルト先生!】
標語で楽しく、効果的に教職生活しよう!
学びを自分ごと化し、自らやる子に育てるコツ