小5理科「台風と災害」指導アイデア

特集
1人1台端末時代の「教科指導のヒントとアイデア」

執筆/福岡県公立小学校教諭・村上 恵梨
  福岡県公立小学校教諭・木村 七帆子
監修/文部科学省教科調査官・有本 淳
  福岡県公立小学校校長・岩崎 幸人
  福岡県公立小学校校長・川津 栄子

単元の目標

雲の量や動きに着目して、それらと天気の変化とを関係付けて、天気の変化の仕方を調べる活動を通して、それらについての理解を図り、観察、実験などに関する技能を身に付けるとともに、主に予想や仮説を基に、解決の方法を発想する力や主体的に問題解決しようとする態度を育成することがねらいとなります。

学習指導要領では、次のことを理解するようにすることが示されています。

ア(イ)天気の変化は、映像などの気象情報を用いて予想できること。

子供が問題解決の活動を通して、上のア(イ)を理解するように指導しましょう。また、その過程において、思考力、判断力、表現力等や学びに向かう力、人間性等を育成しましょう。


本単元は「地球」領域の学習であるため、自然の事物・現象を「時間的・空間的」な視点で捉え、「関係付け」ながら考えることができるよう指導をしましょう。また第5学年では、「予想や根拠を基に、解決する方法を発想する」という問題解決の力の育成が目指されています。よって「時間が変わると天気が変わる」、「場所が変わると天気が変わる」という「時間的・空間的」な視点で、既習の内容や生活経験と結び付けながら考え、問題を解決するようにしましょう。

単元展開

総時数 4時間

第一次 台風の接近と天気の変化

① 台風について知っていることを話し合う。

② 台風はどのように進み、天気はどのように変わるのかを調べる方法を考え、気象情報を集める。(授業の詳細)

③ 気象情報を集め、集めた気象情報を用いて、台風はどのように進み、天気はどのように変わるのかを調べる。(授業の詳細)

④ 台風の生活への影響を調べ、災害について考える。

授業の詳細

第一次 台風の接近と天気の変化

②③ 台風はどのように進み、天気はどのように変わるのかを調べる。

(板書例)

①問題を見いだす【自然事象との出合い】
台風の日の写真を提示し、前時を想起できるようにする。

安全指導①

地域によっては実際に災害に遭った経験のある児童がいることが考えられます。
被害写真の扱いなど、児童の実態や心情に則して、十分に配慮するようにしましょう。

安全指導②

台風はとても危険です。台風が接近しているときには、屋外での観察を絶対にしないよう指導しましょう。
台風が通過しても、しばらくは川や海、崖などに近づかないよう指導しましょう。

台風のときは雨がたくさんふっていたな。

学校が休みになることもあるよね。

台風の雲画像を提示する。


台風が日本列島へと接近していて、上陸する前の雲画像を提示します。台風の雲がはっきり写っており、かつ日本列島の形の見えやすい雲画像が好ましいです。

(上図は2015年9月28日、台風20号の雲画像)

この台風はこれから日本に近づくと思いますか。

雲は西から東へ動くので、台風も西から東に動くと思う。だから日本には近づかないと思うな。

でも、天気予報で台風が南から北へ動いていくのを見たことがあるよ。

台風が近づくと、雨の降り方や風の強さは変わるのでしょうか。

春のころに学習したことから、天気の動きは雲の動きと関係していたから、台風が近づくと天気は変わると思うな。

なるほど。では、台風の進み方を調べながら、台風が近づいたときの天気を考えてみましょう。


台風の動きを時間の経過に沿って調べることで、カーブして南から北へ動いたり、ゆっくり動いたり速く動いたりと、これまでに学習した天気の変化の規則性が台風の動きには当てはまりにくいことが見えてきます。また、台風の動きや雲の広がりと雨の降る様子や風のふく様子を結び付けて調べ、台風の動きと天気の変化を関係付けて考えることが大切です。


台風はどのように進み、天気はどのように変わるのだろうか。

②予想する


予想の際は、「天気の変化」で学習したことを基に台風の進路を予想することができるよう、子供が考えを図や言葉で表現できるようにしましょう。
台風がどう進むか、矢印を使ったり、その理由を言葉で説明したりして表すとよいでしょう。

春のころ、天気は西から東に変化したから、台風も同じだと思う。

台風が近づいていた時、傘がさせなかったことがあるよ。雨がふるだけじゃなくて風も強かったな。

雨もはげしくて、びしょぬれになったことがあるよ。

台風の進み方と天気の変化は、どんな情報を集めたら調べられると思いますか。


第5学年では、予想や根拠を基に、解決する方法を発想するといった問題解決の力の育成が目指されています。よって、ここでは日常生活の中で目にする台風に関する気象情報から、台風の進み方は不規則である、短時間で大量の雨が降る、強い風がふくといった予想を基に、台風の進み方と天気の変化の関係についての問題を解決する方法を、児童が発想できるようにしましょう。春のころの天気の変化の規則性を振り返りながら、台風のときを比較することで、雲画像や雨量の気象情報に加えて、風など台風特有の情報を収集する方法が考えられるとよいでしょう。

③解決方法を考える

テレビの天気予報で台風の進み方を見たことがあるよ。

春の天気の変化を調べた時と同じように、台風の日の雲画像やアメダスの情報を集めたら調べられそう。

台風は風も強いから、風の情報もあるといいんじゃないかな。

1日分の、雲や雨の情報を集めるのでいいですか?

イラスト/難波孝

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
1人1台端末時代の「教科指導のヒントとアイデア」

授業改善の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました