四字熟語遊びで漢字力をアップ! <ダウンロードOKワークシート>福山憲市の時短学習のススメ⑮
「クリップ」でお気に入りの記事を保存しよう!
「クリップ」で、あとで読みたい記事を保存できます。
クリップした記事は、「マイページ」に一覧で表示されます。
クリップを利用するには、ログインが必要です。
ログイン

元山口県公立小学校教諭

今回は、勝負ではなく、カードを使った四字熟語遊びです。ふたつの山から1枚ずつカードを引き、四字熟語ができれば、そのグループ全員が「運がよい」となります。子供たちは楽しみながら四字熟語を覚え、漢字力を伸ばしていきます。

執筆・イラスト/福山憲市
元山口県教員、響師・響志の会主宰、教師歴38年。学び集団ふくの会・ミスを活かす子供たちを育てる研究会主宰。『作文指導のネタ事典』『自主学習システム&ノート作成法』(明治図書出版)など著書多数。
四字熟語ができるかの運試しカードを楽しむ
今回は、四字熟語に目を向けるようになる「運試しカード」です。
四字熟語カードAとBの山を場に作ります。
グループでじゃんけんをして、勝った人からAとBの山から1枚ずつ引きます。「四字熟語」はなかなかそろいません。そろわないから、おもしろいのです。簡単にそろわない。それだけに、そろった時は全員が大はしゃぎします。
これは、そろった人が勝ちというカードゲームではありません。時間内に誰かが四字熟語を完成することができたら、その場にいる全員が「運がよい」ということになります。
山のカードがなくなるまでにそろわなかったら、時間制限まで再度挑戦します。ちなみに、時間は7分に設定しています。
全部で「15種類」あるので、ひとつでもそろうとすごいです。
もちろん、カードを増やしてもOKです(ダウンロードができるカードの中に、白紙のカードがあります。それを活用してオリジナルカードを作ってチャレンジしてください)。
7分経ったら、四字熟語クイズを出すようにしています。四字熟語を覚えていたら、運がさらにアップすると言っています。ここで、友達同士よく教え合うことで、学びが自然と広がっていきます。
この「四字熟語運試しカード」を実施すると同時に、学級の知的掲示コーナーに「四字熟語クイズ」を掲示しています。
●四字熟語セット問題
●四字熟語間違い探し
などを掲示しています。すると全員が必ず見て学びます。さらに、教室の学級文庫には四字熟語辞典なども置いています。それを使って、自学する子も続出します。
ぜひ、お試しを!
<ダウンロード資料>
Aカード
Aカード
Bカード
Bカード
構成/浅原孝子
【関連記事】
福山憲市の時短学習のススメ<ダウンロードOKワークシート>シリーズはこちら!-
点を結んで図形を覚える! <ダウンロードOKワークシート>福山憲市の時短学習のススメ⑳
-
漢字の画数や部首から漢字を深掘り! <ダウンロードOKワークシート>福山憲市の時短学習のススメ⑲
-
都道府県章カードで都道府県に関心を寄せる! <ダウンロードOKワークシート>福山憲市の時短学習のススメ⑱
-
単位カードじゃんけんで単位を知る力をアップ! <ダウンロードOKワークシート>福山憲市の時短学習のススメ⑰
-
地図記号じゃんけんで地図帳調べの力をアップ! <ダウンロードOKワークシート>福山憲市の時短学習のススメ⑯
-
四字熟語遊びで漢字力をアップ! <ダウンロードOKワークシート>福山憲市の時短学習のススメ⑮
-
しりとり遊びで語彙力をアップ! <ダウンロードOKワークシート>福山憲市の時短学習のススメ⑭
-
四則演算で算数力と対話力をアップ! <ダウンロードOKワークシート>福山憲市の時短学習のススメ⑬
-
漢字組み合わせで、復習力、応用力をアップ! <ダウンロードOKワークシート>福山憲市の時短学習のススメ⑫
-
漢字発見、国探しで復習力、探究力をアップ! <ダウンロードOKワークシート>福山憲市の時短学習のススメ⑪
学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!
クリックして最新記事をチェック!
元山口県公立小学校教諭
-
授業改善
点を結んで図形を覚える! <ダウンロードOKワークシート>福山憲市の時短学習のススメ⑳
-
授業改善
漢字の画数や部首から漢字を深掘り! <ダウンロードOKワークシート>福山憲市の時短学習のススメ⑲
-
授業改善
都道府県章カードで都道府県に関心を寄せる! <ダウンロードOKワークシート>福山憲市の時短学習のススメ⑱
授業改善の記事一覧
関連記事