小学館IDに登録してログインいただくと、オススメ記事の精度がアップするほか、会員限定コンテンツおよびサービスのご利用が可能になります。
ページの本文です
授業力を高めたい!⑨ 教材研究ノートをつくる|樋口綾香のすてきやん通信
小6外国語 Unit 4「Summer Vacations in the World」指導アイデア①
小3外国語活動 Unit 4「I like blue. 」指導アイデア
小4外国語活動 Unit 4「What time is it?」指導アイデア
「漢字算」で数える力を伸ばそう【漢字コグトレ #4】課題シート付
小3らくらくUnit 5「What do you like?」②【モトヨシ先生のスライドde外国語活動】
小6[B親切、思いやり]相手の立場に立った親切をするにはどうすればよいかを考える授業【文部科学省教科調査官同行監修】動画・道徳科実践レポート
自然事象との出会わせ方、夏休み明けの授業の導入の工夫! 【理科の壺】
小4体育「走・跳の運動(小型ハードル走)」指導アイデア
小5外国語 Unit4「He can bake bread well.」指導アイデア
小1算数「10より大きい数」指導アイデア(5/9時)《かずカードをじゅんにならべよう》
小3らくらくUnit 5「What do you like?」①【モトヨシ先生のスライドde外国語活動】
小5外国語 Unit 4「He can bake bread well.」指導アイデア②
小5外国語 Unit 4「He can bake bread well.」指導アイデア①
ローマ字でじゃんけん対決 <ダウンロードOKワークシート>福山憲市の時短学習のススメ⑥
鈴木惠子の「教師として大切にしたいこと」―連載第4回「授業観・子供観を見直そう」
小6算数「拡大図と縮図」指導アイデア《比率をそろえて図形を拡大・縮小しよう》
小5体育「器械運動(鉄棒)」指導アイデア
小2算数「ひっ算のしかたを考えよう」指導アイデア(9/10時)《3位数と2位数のたし算とひき算の筆算》
「優秀で失敗しない若手」とは高評価? それとも問題提起?【全国小学校授業実践レポート 取材こぼれ話⑲】
子供の学びを見とる力は、どのように身に付けていけばよいか?【田村学流 単元づくり・授業づくり#19】
STEAM化で探究型授業をデザイン!同志社中学校・反田任先生のICT実践
授業中に、子どもをどのように集めればいいの? 【使える知恵満載! ブラッシュアップ 体育授業 #4】
小6体育「ボール運動~ベースボール型~」指導アイデア
薬品(水溶液)の安全管理のしかた 【理科の壺】
小3算数「あまりのあるわり算」指導アイデア(6/7時)《適切なあまりの処理のしかた》
小6国語 「町の未来をえがこう」で生まれた児童のアイデアを、地域連携で実現!──実践レポート from 仙台
小3外国語活動Unit4「I like blue.」指導アイデア
小5算数「図形の合同と角」指導アイデア《合同な三角形のかき方》
小5算数「整数の性質」指導アイデア《公約数を活用した問題解決》
フッターです。