小4体育「ベースボール型ゲーム」指導アイデア

執筆/新潟県公立小学校教諭・相田洋輔
編集委員/国立教育政策研究所教育課程調査官・塩見英樹、新潟県公立小学校校長・長谷川智

授業づくりのポイント

中学年のベースボール型ゲームは、打つ・投げる・捕るなどの基本的なボール操作と、ボールの飛球方向に移動したり、全力で走塁したりするなどのボールを持たないときの動きによって、攻守を交代する易しいゲームをすることをねらいとしています。

単元前半では、ボールを遠くへ打ったり、投げたり、捕ったりする技能を身に付けることや、ゲームの行い方を知ったり、課題を見付けたりすることに重点を置きます。

単元後半では、「たくさん得点する」や「早くアウトにする」などの課題を解決しながら運動を楽しむために、規則を工夫したり、簡単な作戦を選んだりしながらゲームを行います。また、自分のチームやペアチームのよい動きを伝えたり、自主的にゲームを進行したり、友達を応援したりすることで、運動との多様なかかわり方をすることができ、より楽しむことができます。

単元計画(例)

単元計画(例)

※単元前半では、練習ゲームで基本的なボール操作を身に付けたり、メインゲームで課題を見付けたりします。単元後半では、課題を解決しながら運動を楽しむために、規則を工夫したり、簡単な作戦を選んだりしてゲームを行います。

楽しむ①基本的なボール操作を身に付け、ゲームを楽しもう

どの子供も楽しんでゲームに参加するためには、基本的なボール操作を身に付けることが大切です。そこで、練習ゲームを設定し、楽しみながらボール操作の機会を増やします。メインゲームは、規則を知ったり、攻めや守りそれぞれの解決したい課題を見付けたりする時間にします。練習ゲームは、慣れてくると短時間で行うことができ、メインゲームの時間を確保することができます。また、安全面に配慮したゲームをすることが大切です。

授業を行う際には、新型コロナウイルス感染症予防対策として、子供たちに授業前後の手洗いを徹底するように指導しましょう。活動中は地域の感染レベルに応じて、適切な身体的距離を確保するようにしましょう。

イラスト/高橋正輝、横井智美

『教育技術 小一小二』2021年10/11月号より

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!

授業改善の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました