算数対決で復習力をアップ! <ダウンロードOKワークシート>福山憲市の時短学習のススメ⑧
「クリップ」でお気に入りの記事を保存しよう!
「クリップ」で、あとで読みたい記事を保存できます。
クリップした記事は、「マイページ」に一覧で表示されます。
クリップを利用するには、ログインが必要です。
ログイン

元山口県公立小学校教諭

今回は、算数のさいころ対決で算数力、復習力を伸ばします。答えが2択なのでだれでも取り組める課題になっています。さいころの目によって、先に進めるかどうかの運がからんでくるので、対決がより盛り上がります。友達と「この答えになるのは、なぜか」といった学び合いも自然に生まれます。

執筆・イラスト/福山憲市
元山口県教員、響師・響志の会主宰、教師歴38年。学び集団ふくの会・ミスを活かす子供たちを育てる研究会主宰。『作文指導のネタ事典』『自主学習システム&ノート作成法』(明治図書出版)など著書多数。
復習力を自然とアップする算数対決学習
今回の短時間学習は、算数の対決学習です。
算数の対決をしながら、自然と既習内容を復習することができます。
さいころを転がすというゲーム性を入れ、さいころの目によっては、先に進めません。運がからんでくることで、対決が楽しくなるようにしかけています。
さらに、止まったますの問題の答えは「2択」にしています。どちらかが答えです。答えの目安が立ちやすいようにしています。
もちろん、いきなり最初からプリント対決はさせません。
はじめは、黒板や電子黒板などに拡大したプリントを貼ったり写したりして、教師対子供という形で、やり方を体感させます。
今回も、今までの対決と同様に相手が変わると、同じプリントでも何回も算数対決を楽しむことができます。
何回も対決することで、自然と問題のポイントをつかむようになります。
復習力がアップするのです。
答えはプリントの裏に印刷することによって、何度も見て確かめることができます。
答えを確かめることもまた、復習力をアップすることになります。
「この答えになるのは、なぜか」
それを自然と考えるようになるのです。
ときには、友達と答えの導き方の確認をする子もいます。
その姿をうんとほめます。認めます。
このプリントを家に持って帰らせると、四角のますの問題を自学ノートに写し、練習してくる子が続出します。
いつものように、親子で楽しむ子もいます。
復習しなさいと言わなくても自然と復習をし、算数力を上げていきます。ぜひお試しを!
<ダウンロード資料>

<ダウンロード資料 答え>
構成/浅原孝子
【関連記事】
福山憲市の時短学習のススメ<ダウンロードOKワークシート>シリーズはこちら!-
足りないところを補って思考力を育てる! <ダウンロードOKワークシート>福山憲市の時短学習のススメ㉑
-
点を結んで図形を覚える! <ダウンロードOKワークシート>福山憲市の時短学習のススメ⑳
-
漢字の画数や部首から漢字を深掘り! <ダウンロードOKワークシート>福山憲市の時短学習のススメ⑲
-
都道府県章カードで都道府県に関心を寄せる! <ダウンロードOKワークシート>福山憲市の時短学習のススメ⑱
-
単位カードじゃんけんで単位を知る力をアップ! <ダウンロードOKワークシート>福山憲市の時短学習のススメ⑰
-
地図記号じゃんけんで地図帳調べの力をアップ! <ダウンロードOKワークシート>福山憲市の時短学習のススメ⑯
-
四字熟語遊びで漢字力をアップ! <ダウンロードOKワークシート>福山憲市の時短学習のススメ⑮
-
しりとり遊びで語彙力をアップ! <ダウンロードOKワークシート>福山憲市の時短学習のススメ⑭
-
四則演算で算数力と対話力をアップ! <ダウンロードOKワークシート>福山憲市の時短学習のススメ⑬
-
漢字組み合わせで、復習力、応用力をアップ! <ダウンロードOKワークシート>福山憲市の時短学習のススメ⑫
学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!
クリックして最新記事をチェック!
元山口県公立小学校教諭
-
授業改善
足りないところを補って思考力を育てる! <ダウンロードOKワークシート>福山憲市の時短学習のススメ㉑
-
授業改善
点を結んで図形を覚える! <ダウンロードOKワークシート>福山憲市の時短学習のススメ⑳
-
授業改善
漢字の画数や部首から漢字を深掘り! <ダウンロードOKワークシート>福山憲市の時短学習のススメ⑲
授業改善の記事一覧
関連記事