コロナ禍のGW教師の過ごし方【♯三行教育技術】
「クリップ」でお気に入りの記事を保存しよう!
「クリップ」で、あとで読みたい記事を保存できます。
クリップした記事は、「マイページ」に一覧で表示されます。
クリップを利用するには、ログインが必要です。
ログイン
新型コロナウイルスの影響で、遠出もしづらい今年のゴールデン・ウイーク。
そんな中、少しでも楽しく、リラックスして、有意義に過ごすためのヒントを、三行教育技術のツイートからまとめました。

🌸GWは!🌸
— とも🌸繊細HSP教師🌸 (@tomohiro33333) April 25, 2020
①斎藤喜博全集読む
②大村はま全集読む
③読書ノート1日1冊
④日記をつづける
をやりたいと思います!#三行教育技術
・スケジューリング!
— よすぎ@Teacher (@SuperGoodT) April 25, 2020
➠毎朝1日の計画を息子と一緒に立てる。
・継続チャレンジ!
➠【はくぶつかんのーと】と【LaQ】と【本の読み聞かせor一緒に読書】
・Newチャレンジ!
➠自宅キャンプ、料理、パン作りなetc…
とにかく自宅でできることでたくさんの経験を一緒にしたい!#三行教育技術 https://t.co/RfCZVuygOY
今年のGWは
— えぴれふ/中学美術 (@onesixth_epilef) April 25, 2020
マンガを読んだり描いたりします。
あとは、短時間でできる参考作品制作をしつつ動画撮影しようかなあ〜と思っています。
あとは妻とのんびりゲームとか。
#三行教育技術
家の中で家族でゆっくり過ごし…
— 天津夢翔@Teacher🌈 (@manabigear) April 25, 2020
・読書
・英会話の練習
・映画鑑賞
・散歩
・パソコンのデータの整理
・子供の学習を見る
・子供の自転車の練習
・掃除
くらいですね。#三行教育技術 https://t.co/WCQa78chvB
今年のGWは
— morimori (@morimor51513923) April 25, 2020
リモートスクールに向けて、zoom、google meet、Microsoft Teams、Messenger Rooms(facebook)などのテレビ会議を友達と試します。文科省もついにICT機器のリミッターを外しました。(驚)GW後にリモートスクールが動き出すはずです。https://t.co/K1Ug5kRS3E ◇ #三行教育技術
今年のGWは
— morimori (@morimor51513923) April 26, 2020
休校中の子どもたちを無償提供等で応援してくれているサイトをよく見て、履修済みとできる(再度授業をやり直さない)内容を見極めておきます。無料公開コンテンツはこちら ◆https://t.co/3h2jNAViQJ ◇ #三行教育技術
【GWを使って】
— sunny (@KawaSunny) April 25, 2020
教材研究をじっくり楽しむ
*特に…教材分析
(教科書が変わったので)
まずは、教材…資料の価値を自分なりに探してみる。
「引っかかるところ」見つけ
教材分析にオススメなのが
リングノート(A4サイズ)
国語だったら、
A4、1枚に全体をまとめてみる。手書きがオススメ! https://t.co/gE1ZNEtYCi pic.twitter.com/QIVFexdRiY
いかがでしたか?
先行きの見えない状況に、先生の心もお疲れのことと思います。子どもと会える日を楽しみにしながらも、ご自身の心身のケアもしてくださいね。
引き続きご応募お待ちしています!
引き続き、みなさまのご応募をお待ちしています!
ご応募はこちら!
↓↓↓
Tweet #三行教育技術
学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!
クリックして最新記事をチェック!