空気の温まり方を見える化する工夫 【理科の壺】
小学校理科の “校内研修” 、何をする? 【進め!理科道〜よい理科指導のために〜】#26
「今日何するんだっけ?」から始まる授業 ~瞬時で子ども主体の授業にする問い返し~【理科の壺】
理科の学習内容にあわせた、実験グループの効果的な編成方法【理科の壺】
ICTを活用してデータからグラフを作成してみよう!【理科の壺】
小5理科「メダカのたんじょう」指導アイデア
小6理科「体のつくりとはたらき」指導アイデア
理科の「問題の見いだし」2つのパターン 【進め!理科道〜よい理科指導のために〜】#25
学習前後の自己の成長に気付かせるマインドマップの活用 【理科の壺】
ユニバーサルデザイン的視点を取り入れた理科学習の在り方 【理科の壺】
子どもが「問題の見いだし」ができる!“成功” と “失敗” の分かれ目【理科の壺】
小学校理科の「問題」や「問題の見いだし」とは? なぜ大切? 【進め!理科道〜よい理科指導のために〜】#24
第4学年「季節と生物」は4月が大事 【理科の壺】
理科授業でICTを使った “学習の振り返り” 【理科の壺】
小学校理科を教えることは “文系” では難しいのか? 【進め!理科道〜よい理科指導のために〜】#23
一人一人が見通しをもって、自分の問題の解決に向かう授業 ~5年「ものの溶け方」を例に~【理科の壺】
ICTを活用した「予想」と「考察」 【理科の壺】
小学校理科の「ものづくり」の役割 【進め!理科道〜よい理科指導のために〜】#22
根拠のある予想や仮説を発想しやすくするための準備をしよう! 【理科の壺】
問題を見いだす力を育成する、小学校理科の導入アイデア 【理科の壺】
小学校理科と中学校理科の接続「問題と課題」【進め!理科道〜よい理科指導のために〜】#21
なぜみんなで実験するの? ~理科実験における「再現性」の大切さ~ 【理科の壺】
これでバッチリ 理科室のICT環境 【理科の壺】
小学校の科学クラブと理科授業 【進め!理科道〜よい理科指導のために〜】#20
子どもが『知ってるつもり』に気づく事象提示の工夫 【理科の壺】
子どもの「わくわく」を引き出す自然事象との出合い 【理科の壺】
小学校理科の授業づくり、私の勉強方法 【進め!理科道〜よい理科指導のために〜】#19
理科ノートの「考察」って、実際子どもたちはどんなこと書いているの? 予想と考察のより良い指導ポイントとは 【理科の壺】
小6理科「ものの燃え方」指導アイデア
【相談募集中】自学のテーマについて、教師としてどのように促せばよいでしょうか