小学館IDに登録してログインいただくと、オススメ記事の精度がアップするほか、会員限定コンテンツおよびサービスのご利用が可能になります。
ページの本文です
小6国語「時計の時間と心の時間」京女式板書の技術
小1国語「はなのみち」京女式板書の技術
小2国語「たんぽぽ」板書の技術
小3国語「こまを楽しむ」板書の技術
小4国語「お礼の気持ちを伝えよう」板書の技術
小6国語「帰り道」京女式板書の技術
小5国語「なまえつけてよ」京女式板書の技術
小3国語「きつつきの商売」板書の技術
小4国語「白いぼうし」板書の技術
小2国語「風のゆうびんやさん」板書の技術
小1国語「さあ はじめよう こくごのべんきょう」京女式板書の技術
板書のイロハ【♯三行教育技術】
単元丸ごと!板書&ノート④ 小5国語「大造じいさんとガン」
単元丸ごと!板書&ノート③ 小4国語「プラタナスの木」
単元丸ごと!板書&ノート② 小2国語「お話のさくしゃになろう」
単元丸ごと!板書&ノート① 小1国語「やくそく」
国語の構造的板書⑥ ~感想マトリクス~
国語の構造的板書⑤ ~考えを整理する~
国語の構造的板書④ ~イメージマップで考えを広げる~
国語の構造的板書③ ~逆Yチャートで考えを広げる~
国語の構造的板書② ~二段対応表で比較する~
国語の構造的板書① ~子どもの気づきを引き出す~
「板書」の基本④ ~児童の意見を広げるポイント 後編~
「板書」の基本③ ~児童の意見を広げるポイント 前編~
黒板の使い方を子供たちに教えよう!【動画】
「板書」の基本②~低学年の板書計画のポイント~
「板書」の基本① ~見やすい文字の書き方~
小学国語「構造的板書」の工夫とコツ(大造じいさんとガン/想像力のスイッチを入れよう)
小学算数「構造的板書」の工夫とコツ(角柱と円柱/かわり方)
小学算数「構造的板書」の工夫とコツ(割合とその活用)
フッターです。