
小3国語「ちいちゃんのかげおくり」京女式板書の技術
小3 国語科「ローマ字」全時間の板書&指導アイデア
学習カードゲーム「漢字部首合わせ」【ダウンロード&プリントOK】
小3特別活動 学級活動編「学級活動(1) 前期がんばったね集会をしよう」指導アイデア
小3 国語科「へんとつくり」全時間の板書&指導アイデア
体育授業のコツ【♯三行教育技術】
連鎖する「愛着障害」。保護者へのアプローチをしていこう
子どものアンガーマネジメント ~怒りを表す言葉をたくさん知っておこう~
理科授業での “振り返り” で「問題解決の力」を育てる 【理科の壺】
小5[B相互理解、寛容]相手を許す心を育てる授業【前文部科学省教科調査官同行監修】動画・道徳科実践レポート<最終回>
休み明け 不登校、行き渋りの子供たちの心のケアをどうするか?
小3体育「走・跳の運動(かけっこ・リレー)」指導アイデア
今までのノウハウが通じない…「愛着障害」が疑われる子に向き合う
「学習した漢字の熟語を集め意味を推測しよう」漢字の苦手な子も無理なく学べる!土居正博流メソッド③
「コグトレ」でコミュニケーション力を育てよう〔思いやりトレーニング(悩み相談室)〕#4ダウンロードプリント付
アンガーマネジメントでハッピーなスクールライフを! 子どもも教師も興奮が収まる工夫
「練習ノートは縦でなく横に書こう」漢字の苦手な子も無理なく学べる!土居正博流メソッド②
夏休み明けの授業は、ちょっと違う!一歩踏み込んだ教材研究で、楽しい理科授業を! 【理科の壺】
「漢字ドリルを1冊まるごと音読しよう」漢字の苦手な子も無理なく学べる!土居正博流メソッド①
小3 国語科「ポスターを読もう」全時間の板書&指導アイデア
どの子も達成感を味わえる川跳び・走り幅跳びの授業は、どうしたらいいの? 【使える知恵満載! ブラッシュアップ 体育授業 #32】
小3 国語科「山小屋で三日間すごすなら」全時間の板書&指導アイデア
教師の夏休み・一人合宿のススメ!~つかの間、自分と向き合ってみようよ~
授業中の離席を減らすには?【伸びる教師 伸びない教師 第33回】
理科授業で端末を使うタイミングをつかむ 【理科の壺】
知らない地域で特色ある教育活動をつくるには?「教師という仕事が10倍楽しくなるヒント」きっとおもしろい発見がある! #5
小3国語「山小屋で三日間すごすなら」京女式板書の技術
職員室の世代間ギャップ、どう埋める? 年の離れた同僚・先輩との付き合い方を考えよう
読書指導のアイデア ⑪図鑑で遊ぼう
小学校理科の指導案、どんなふうに書けばいいの? 【進め!理科道〜よい理科指導のために〜】#30