【2024年版】3年生の「心と体」データ集

保護者会で使える! 3年生の「心と体」データ集【2024年版】

より自主性が芽生え、興味の対象だけでなく、活動範囲や友達との関わりも広がる年頃の3年生。今年度の新3年生をよりよく理解するための最新資料を集めました。記事内容を1枚のプリントとしてダウンロードできます。保護者会などでの配付資料にご活用ください。

身長・体重

令和4年度の文部科学省「学校保健統計調査」によると、身長の平均値は平成6年度から13年度あたりをピークに、その後は横ばい傾向にあります。体重の平均値は平成18年度あたりからほぼ横ばいとなっています。

3年生の身長・体重
※令和4年度については、令和3年度に引き続き新型コロナウイルス感染症の影響により、例年4月1日から6月30日に実施される健康診断について当該年度末までに実施することとなったため、学校保健統計調査においても調査期間を年度末まで延長することとした。このため、本集計結果は、成長の著しい時期において測定時期を異にしたデータを集計したものとなっており、過去の数値と単純比較することはできない。(文部科学省・令和4年度 学校保健統計調査より)

視力・むし歯

視力についての調査によると、1.0未満の子供の割合が3割を超えてくるのが3年生です。動画視聴などインターネットなどによる目への影響が気になります。各家庭でのルールを決め、使用頻度や時間などにも注意が必要です。むし歯(う歯)の保有率も4割を超えています。奥歯に向けて順番に歯が生え変わる大切な時期です。家庭でのケアにも気を付けましょう。

■視力 1.0未満

グラフ 視力 1.0未満
文部科学省「令和4年度学校保健統計調査」

■むし歯(う歯)

グラフ むし歯
文部科学省「令和4年度学校保健統計調査」

お手伝い

小学校中学年となった3年生。ママソレ編集部が2023年10月に未就学児から高校生の子供を持つ保護者300人に行ったアンケート結果で、家庭でのお手伝いについて見てみましょう。

■子供がお手伝いをする頻度
小学校中学年の子供たちの46.3%が週に何回かのお手伝いをし、次いで月に数回が25.9%、毎日お手伝いをしている子供が18.5%という結果になりました。

グラフ お手伝いをする頻度
ママソレ編集部[2023最新!]子供たちのお手伝いの頻度は?どんな種類のお手伝いをしている?パパママ300人にアンケート!

■家事のどんなお手伝いをしてる?
お手伝いの内容については、低学年では「服やおもちゃを片付ける」がいちばん多かったのに対し、中学年では「食卓を片付ける・食器を洗う」が最も多く、「布団や洗濯物を干す畳む」「食卓の配膳を行う」が続く結果となっています。低学年に比べてできることが増えた様子がうかがえます。

グラフ どんなお手伝いをしているか
ママソレ編集部[2023最新!]子供たちのお手伝いの頻度は?どんな種類のお手伝いをしている?パパママ300人にアンケート!

インターネット

小学校でもICT教育が進み、年々子供がインターネットを活用する機会が増えています。体や心への影響も気になるところですが、3年生の利用時間の状況はどうなっているのでしょうか?内閣府による「青少年のインターネット利用実態調査」の結果を見てみましょう。

■8歳の子供のインターネット利用時間

グラフ 8歳のインターネット利用時間
内閣府「令和4年度 青少年のインターネット利用環境実態調査」

8歳の子供たちのインターネット利用時間は、1〜2時間以内が31.1%と最も多く、2位の2〜3時間以内の25.2%と合わせると、6割近い子供たちが毎日1〜3時間何らかの形でインターネットを利用していることが分かりました。

■8歳の子供のインターネット使用に対する保護者の取組

グラフ 子供のインターネット使用に対する保護者の取り組み
内閣府「令和4年度 青少年のインターネット利用環境実態調査」

スマートフォンを利用する8歳の子供の保護者の98.7%がいずれかの方法で子供のネット利用を管理していると回答。依存することのないよう、対策を取ることは必須と皆感じているようです。

推し活について

最近話題の「推し活」について、3年生に「推し」がいるかどうかを聞いてみたところ、全体の約半数に何らかの「推し」がいることが分かりました。特に女子の中で何らかの推しがいると答えた子供の割合は62%となり、小学校全学年の中で最も高い割合となりました。男子は「YouTuber」が全体の18%と人気です。女子の1位は「アニメ・まんがのキャラクター」、次いで「YouTuber」、1・2年生ではあまり多くなかった「アイドル」が3位となりました。

グラフ 推し活
学研教育総合研究所「小学生白書Web版2023」

読書量(まんが、雑誌以外の紙の本)

3年生はどのくらい読書しているでしょうか? 学研教育総合研究所による2023年10月の調査によると、3年生の1か月の平均読書量は4.1冊。男女別では男子が3.6冊、女子が4.6冊となっています。
調査を始めた2014年以降、ほぼ毎年減少していたひと月の平均読書量ですが、3年生全体では昨年の2.9冊に比べ今回は4.1冊と1.5倍に。1冊も読まない子供の割合は昨年の33%から減少し27.5%となり、久しぶりに前年比増という結果になりました。

グラフ 読書量
学研教育総合研究所「小学生白書Web版2023」

おこづかい

■おこづかいのもらい方
3年生はどのようにおこづかいをもらっているのでしょうか? 男子女子共に全体の約4割が毎月定額制でおこづかいをもらっていると回答しました。

グラフ おこづかいをもらっているか
学研教育総合研究所「小学生白書Web版2023」

■おこづかいの主な使い道
3年生のおこづかいの主な使い道は、男女共に他学年同様「お菓子などの食べ物」が1位となっています。また、男子の2位「おもちゃ」「キャラクターグッズ」は他学年と比べ多い傾向に。女子の2位は「文房具」ですが、こちらも他学年に比べて多めの傾向です。

グラフ おこづかいの主な使い道
学研教育総合研究所「小学生白書Web版2023」

憧れる大人像、尊敬する人

学研教育研究所「小学生白書Web版2023」にて、どのような大人に憧れるか3年生に聞いたところ、男子女子共に、「心優しい人」が1位となりました。他学年同様男子では2位に「お金持ち」が続き、女子の2位は「おしゃれな人」という結果に。男子の「偉業を成し遂げる人」の21%は他学年より多く、興味深い結果と言えます。

グラフ どのような大人に憧れるか
学研教育総合研究所「小学生白書Web版2023」

●この記事に限り、文章や画像を保護者会資料等の作成にご利用いただけます。

文/ルル 構成/浅原孝子 イラスト/畠山きょうこ

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!

学級経営の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました