機能性構音障害・口蓋裂の構音障害 音作り実技講習会 声門破裂音の訓練 〜ぱ行編〜
- 主催
- 一般社団法人ことばサポートネット
- テーマ
「音作り実技講習会」は、機能性構音障害・口蓋裂の構音障害の臨床に携わる言語聴覚覚士・ことばの教室の先生等を対象とした実技講習会です。
毎回テーマに合わせ、実習生役の方と一緒に講師が模擬訓練を進めていきます。
モデルの見せ方、声のかけ方など具体的な方法を学ぶことができると好評です。
※口蓋裂の構音障害(機能性構音障害にも応用が可能です)に関する基本的な知識や、系統的構音訓練の進め方など、総合的な内容を扱う講座は毎年夏に行っておりますので、併せてのご受講をお勧めいたします。
子音の脱落だと思っていたら、実は声門破裂音だった" というご経験はありませんか?
声門破裂音の臨床に取り組むために、まずはじめに修得していただきたい「ぱ行」の指導方法を実習します。
少し力を入れると二重構音になってしまったり、意外と難しい声門破裂音のぱ行の音作りをご一緒に学びましょう。未熟構音や口蓋化構音にも対応できます。
【講師紹介】
言語聴覚士 髙橋路子先生
東京大学医学部附属病院 口腔顎顔面外科・矯正歯科
口唇裂・口蓋裂認定師
開催期間 | 2025年4月18日(金) |
---|---|
開催地住所 | オンライン |
会場 | Zoom |
参加費 | 3,300円 |
開催情報HP |
https://ksn-25-4-18.peatix.com https://www.kotoba-support-net.org/post/20250305 |
主催者情報 | 中井 TEL:050-5470-8293 FAX:050-5470-8293 |
主催者HP | |
主催者メール | info@kotoba-support-net.org |