6月2日(日)開催の研究会・研修会


登進研バックアップセミナー118 

東京都
主催
登校拒否の子どもたちの進路を考える研究会(略称:登進研)
テーマ

不登校―停滞した親子関係をアップデートする「消極的受容」〜「行ってほしい」と「行かなくてもいいよ」の間で揺れる親だから打開できること

【第1部・講演】不登校―停滞した親子関係をアップデートする「消極的受容」
●講 師:海野 千細(八王子市学校教育部教育指導課心理相談員)
●聞き手:齊藤真沙美(東京女子体育大学・東京女子体育短期大学准教授)

 「行かなくてもいい」と「やっぱり行ってほしい」という両極の思いに日々心が揺れ動くのは、親ならば当然のこと。そうして迷いながら、あれこれ手を尽くしても事態が進展しないとき、一種の諦めの境地に至ることがあります。ところが、この「消極的受容」という状態が、一定の距離を置いて子どもを見る余裕につながり、それがかえって子どもの警戒心を解き、安心・安全→元気回復→動き出しやすくなるという好循環となっていくことが少なくありません。そこで、「消極的受容の時期の重要性」「そこで親子関係の何が変わるのか」「どんな効果があるのか」、さらに「消極的受容のその先にどんなアプローチが必要になるのか」にまで踏み込んで、講演をしていただきます。

【第2部】Q&A「不登校なんでも相談室」
●回答者:齊藤真沙美(東京女子体育大学・東京女子体育短期大学准教授)
     小栗 貴弘(跡見学園女子大学心理学部教授)
     荒井 裕司(登進研代表)

第2部は、当研究会に寄せられた保護者の悩みや質問のなかから毎回タイムリーな事例をピックアップし、経験豊かな専門家が回答する「不登校なんでも相談室」。今回取り上げるのは、「HSCの子との向き合い方」「自信のない子への言葉かけ」「不登校ときょうだいの問題」「つらい記憶(PTSD)を乗り越えるには」「発達障害の本人への告知」「進路に目を向けようとしない子」「通信制に転学後も動き出せない子への対応」など全9問。

【第3部】個別相談(30組限定・事前のお申し込みが必要です)
 個別相談ご希望の方は、ご氏名・ご住所・電話番号、お子さんの学年(または年齢)・性別、ご相談内容(不登校が始まった時期、現在の状況等を400字以内で)などをご入力いただき、5月29日(水)までに、登進研ホームページのフォームにてお申込みください。

【参加のお申込み方法】
下記の事務局へ電話・メール・ホームページのお申し込みフォームにてお申し込みください。

開催期間 2024年6月2日(日)
開催地住所 渋谷区千駄ケ谷4-25-2
会場 SYDビル2階ホール 渋谷区千駄ケ谷4-25-2 【交通】JR代々木駅西口・都営大江戸線代々木駅A2下車、徒歩5分 東京メトロ副都心線 北参道駅 出口1下車、徒歩3分
参加費 1000円(資料代含む)
開催情報HP http://to-shin-ken.net/seminar/2024.html#year09602
主催者情報 【お問い合わせ先】
〒151-0053 東京都渋谷区代々木 1-43-8
「登校拒否の子どもたちの進路を考える研究会(略称:登進研)」事務局
TEL.03-3370-4078  FAX.03-3370-5198
主催者HP http://www.to-shin-ken.net/
主催者メール info@to-shin-ken.net

研究会カレンダー

2024年5月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2024年6月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2024年7月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2024年8月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2024年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930
2024年10月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
東京都

第2回学生研修室セミナー

東京都

登進研バックアップセミナー118 

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました