ページの本文です

9月16日(土)開催の研究会・研修会


一般財団法人語学教育研究所主催 アラカルト講座④ (オンライン)

オンライン
主催
一般財団法人語学教育研究所
テーマ

フォニックス活用:英単語の綴りの教えかた

講師:手島 良(武蔵高等学校中学校) 

英語の綴りと発音の間にある規則を適切に指導したいものです。ただ、その規則はかなり複雑で、一度教えれば身につくというものではありません。日々の授業の中で、生徒に「またかぁ〜」と思わせず、しかし、しつこく何度も規則に触れさせていくことが重要です。規則が定着するだけでなく、生徒が綴りを覚える負担が減り、発音も向上するーそんな良いことばかり(?)の指導法をご紹介します。

一般財団法人語学教育研究所主催 アラカルト講座④ (オンライン)の概要
開催期間 2023年9月16日(土)
開催地住所 オンライン
会場 Zoom
参加費 会員1,000円一般3,000円(学生はそれぞれ半額。一般学生は」当日学生証を提示して下さい。)
開催情報HP https://www.irlt.or.jp/
主催者情報 石田
主催者HP
主催者メール office@irlt.or.jp

世界のエネルギー事情と日本のエネルギー教育~SDGsを踏まえて~

福岡県
主催
運営事務局:日本教育新聞社
テーマ

エネルギー教育の無料ワークショップ

★教育関係者(大学生含む)のみなさまへ、”RTF教育ラボ代表 村上敬一”がファシリテーターを務めるイベントのご案内です😊
 
【世界のエネルギー事情と日本のエネルギー教育~SDGsを踏まえて~】
 
9/16(土)福岡県にて”無料の教育ワークショップ” 開催!
エネルギー問題は、世界でも日本でも喫緊の課題!
もちろん、大事なのはわかっているけど……
 
「実は、よく知らないんだよね😅」
「授業でどう扱えばいいの?🤔」
 
そんな悩める教育関係者(小中高教員、大学生など)のみなさまに朗報です😁👍
 
世界や日本のエネルギー事情を学びつつ
学校の授業で役立つ情報が学べる
ワークショップが開催されるんです!
しかも”無料”😮✨
 
第1弾は【9/16(土) 18:30-20:30 福岡会場】
  
定員があるのでお申し込みはお早めに!

会場や内容の詳細は下記Webサイト内「福岡会場チラシ(PDF)」をご覧ください😝
お申し込みも下記Webサイトからできます! 

世界のエネルギー事情と日本のエネルギー教育~SDGsを踏まえて~の概要
開催期間 2023年9月16日(土)
開催地住所 福岡県博多区博多駅東1丁目16-14
会場 リファレンス駅東ビル 貸会議室2階 会議室T
参加費 無料
開催情報HP https://energyedujp.wixsite.com/eejp
主催者情報 日本教育新聞社 CS事業本部 担当:川崎
03-3280-7028(平日9:00~17:00、土日祝日を除く)
主催者HP http://www.kyoiku-press.co.jp/
主催者メール n-kawasaki@kyoiku-press.co.jp

研究会カレンダー

2025年5月
研究会開催日カレンダー
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2025年6月
研究会開催日カレンダー
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930
2025年7月
研究会開催日カレンダー
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2025年8月
研究会開催日カレンダー
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2025年9月
研究会開催日カレンダー
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2025年10月
研究会開催日カレンダー
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

フッターです。