神奈川LD協会 夏のセミナー2023「応用行動分析(ABA)のキホン(基本)とイカシカタ(活かし方)」
- 主催
- 神奈川LD協会(公益社団法人神奈川学習障害教育研究協会)
- テーマ
応用行動分析(ABA)のキホン(基本)とイカシカタ(活かし方)
<講師からのメッセージ>
学校教育や福祉等の支援の場で、あるお子さんについて、「なぜ問題となる行動をするのだろう、反対に、なぜちゃんとした行動をしないんだろう」とやきもきすることはありませんか。本人も困っているでしょうし、まわりも困ってしまいます。何とかしたいのですが、何とかしようとすればするほどエスカレートしていくといった悪循環に陥ってしまうことも多々あります。
そのような時には、ちょっと立ち止まって、いったん落ち着いて考えてみましょう。
その際、役に立つ理論として、応用行動分析(ABA:Applied Behavior Analysis)があります。応用行動分析では、行動を個人と環境の相互作用からひも解いていきます。支援する側の考え方やかかわり方を変更することにより、子どもとのやりとりを見直し、よりよいサイクルに導いていきます。そのひも解きの基本的な枠組みは、応用行動分析のキモであるABC分析です。
このセミナーでは、ABC分析の枠組みから、「なぜ適切な行動が起きないのか」「なぜ行動問題が起きてしまうのか」「では、どのように支援や教育的対応していけばよいのか」などの具体について、みなさんと一緒に考えていけたらと思います。「2学期から、こうやってみよう!」と思えるような研修になればと考えています。よろしくお願い致します。
<担当講師>
井澤 信三 先生(兵庫教育大学大学院特別支援教育専攻 教授)
▼講師プロフィール
山形県生まれ。東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科(博士課程)修了。博士(教育学)。臨床心理士・特別支援教育士SV。2000年、兵庫教育大学助手、講師、准教授を経て、2014年より現職。専門は、自閉症・知的障害等の応用行動分析に基づいた指導・支援方法。特に、社会的コミュニケーション行動や行動障害への指導・支援アプローチに関する研究。著書には、『発達障害のある人の問題となる行動を解決するための理論と実践-応用行動分析学をベースにした相談支援-』(あいり出版)等。
開催期間 | 2023年8月23日(水) |
---|---|
開催地住所 | オンライン |
会場 | Zoom |
参加費 | 3,000円~4,500円(参加区分による) |
開催情報HP |
https://form.dr-seminar.jp/lps/asgzdk/kanagawald_summer2023_information https://form.dr-seminar.jp/lps/asgzdk/kanagawald_summer2023_isawa01 |
主催者情報 | 神奈川LD協会 研修会事務局 |
主催者HP | https://kanagawald.org/seminar/ |
主催者メール | info@kanagawald.org |