神奈川LD協会 夏のセミナー2023「集団生活における神経発達症児へのサポートを考える」
- 主催
- 神奈川LD協会(公益社団法人神奈川学習障害教育研究協会)
- テーマ
集団生活における神経発達症児へのサポートを考える
<講師からのメッセージ>
子どもたちは成長の過程で、家庭や集団での生活に必要なスキルの基礎をどこまで身につけることができるのかで、成人後の社会適応にも大きく影響する事は想像に難くありません。特に集団は、平日であれば家庭よりも長い時間を過ごす大切な場所です。
そのため、私はご家族に、「集団の先生にはお母さんやお父さんと同じくらいお子さんの特性を理解してもらいましょう」とお話しして、そのための情報交換を積極的に実施するようにしています。
このセミナーでは、神経発達症の中でも頻度の多い自閉スペクトラム症と注意欠如多動症を中心に、対応する上でのポイント、見守る大人として知っておいて損はない薬物療法の知識、家庭・集団・教育の連携、周辺症状として抱えやすい睡眠やゲームとなどの生活上の課題についてお話したいと考えています。
<担当講師>
荒木 章子 先生(札幌市子ども発達支援総合センター センター長・小児科医)
▼講師プロフィール
1991年に旭川医科大学卒業後、小児科に入局。同小児科助手・講師を経て、 2020年秋より札幌市子ども発達支援総合センターに勤務。神経発達症児の睡眠と行動の客観的指標に関する研究をメインテーマとして学会活動をしてきた。小児科専門医/指導医、小児神経専門医、小児精神神経学会認定医、臨床神経生理学会専門医/指導医。
開催期間 | 2023年8月20日(日) |
---|---|
開催地住所 | オンライン |
会場 | Zoom |
参加費 | 3,000円~4,500円(参加区分による) |
開催情報HP |
https://form.dr-seminar.jp/lps/asgzdk/kanagawald_summer2023_information https://form.dr-seminar.jp/lps/asgzdk/kanagawald_summer2023_araki01 |
主催者情報 | 神奈川LD協会 研修会事務局 |
主催者HP | https://kanagawald.org/seminar/ |
主催者メール | info@kanagawald.org |