神奈川LD協会 夏のセミナー2023「不登校の子どもと親に寄り添うノウハウ」
- 主催
- 神奈川LD協会(公益社団法人神奈川学習障害教育研究協会)
- テーマ
不登校の子どもと親に寄り添うノウハウ
<講師からのメッセージ>
不登校の子どもと親に、しっかり寄り添うことができると、その子どもは、社会参加しながら生きていける大人になります。
これまでの経験から、重要な点は2つあると考えています。
1.子どもと親の両方に寄り添って両者の自己肯定感が高まるようにすること。
2.寄り添うノウハウを具体的に身につけて実践すること。
このセミナーでは1と2について、さまざまな具体例をあげて説明していきます。また、学校の先生方が不登校の児童生徒さんを支援するには、教育における優先順位を見直す必要があると考えていますので、その具体的な手法についてもご説明したいと思います。
なお、これまで7年間兵庫県内を中心に、多くの学校の先生方とかかわりを持つ中で、たくさんの質問を寄せていただきました。その中でも、これは大切と思われる質問やコメント、その回答についてもご参加される皆さまと共有しながら、不登校の子どもと親への対応について一緒に考えていきたいと思います。オンライン上ではありますが、皆さまとお会いできるのを楽しみにしております。
<担当講師>
木下 直俊 先生(兵庫県中央こども家庭センター 医療参事、兵庫県立ひょうごこころの医療センター 精神科部長[児童思春期担当]・医師)
▼講師プロフィール
1995年大阪大学医学部を卒業後、大阪で小児科医として8年間働いた後、肥前精神医療センター、大阪精神医療センター、ひょうごこころの医療センターの3つの公立精神科病院で児童精神科病棟と外来の診療に計19年間携わってきた。2022年から現職。
開催期間 | 2023年8月19日(土) |
---|---|
開催地住所 | オンライン |
会場 | Zoom |
参加費 | 3,000円~4,500円(参加区分による) |
開催情報HP |
https://form.dr-seminar.jp/lps/asgzdk/kanagawald_summer2023_information https://form.dr-seminar.jp/lps/asgzdk/kanagawald_summer2023_kinoshita01 |
主催者情報 | 神奈川LD協会 研修会事務局 |
主催者HP | https://kanagawald.org/seminar/ |
主催者メール | info@kanagawald.org |