ページの本文です

8月13日(日)開催の研究会・研修会


神奈川LD協会 夏のセミナー2023「子どものこだわり・過敏さ・過剰適応-自閉スペクトラムを中心に-」

オンライン
主催
神奈川LD協会(公益社団法人神奈川学習障害教育研究協会)
テーマ

子どものこだわり・過敏さ・過剰適応-自閉スペクトラムを中心に-

<講師からのメッセージ>
発達障害は、現在の診断基準では、他覚的に捉えられる行動面の特徴で定義されています。この定義だと、特徴が目立つ人が重症、目立たない人が軽症とみなされます。しかし実際には、他者からみた特徴の目立ち方と本人の内面のこころの問題の深刻さとは、必ずしも相関しません。

自閉スペクトラムの人たちでは、こだわりが強いことが知られており、近年では感覚の過敏さに注目が集まっています。これらに対して、当事者の内面に無頓着なままで表面上の特徴を弱く見せることを目標にしてしまうと、それは本人にとっては苦痛を強いられることになるかもしれません。一見特徴が軽症に見えている自閉スペクトラムの人たちは、本当はこだわりや過敏さを抑え込み、多数派向けにあつらえられた社会に過剰適応することで、強いストレスを慢性的に受け続けている可能性があります。

このセミナーでは、自閉スペクトラムの人たちに見られるこだわり・過敏さ・過剰適応に焦点を当て、当事者の内面を理解することの重要さと、それに基づいた本当の支援のあり方について考えたいと思います。

<担当講師>
本田 秀夫 先生(信州大学医学部子どものこころの発達医学教室 教授)

▼講師プロフィール
大阪府出身。東京大学医学部卒業後、東京大学医学部附属病院精神神経科および国立精神・神経センター武蔵病院を経て、横浜市総合リハビリテーションセンターで約20年にわたり発達障害の臨床と研究に従事。山梨県立こころの発達総合支援センター所長を経て、2014年より信州大学医学部附属病院子どものこころ診療部長。2018年より現職。2023年より長野県発達障がい情報・支援センターのセンター長を兼務。専門は発達精神医学。著書は、『発達障害-生きづらさを抱える少数派の「種族」たち-』(SB新書)、『子どもから大人への発達精神医学-自閉症スペクトラム・ADHD・知的障害の基礎と実践-』(金剛出版)等。

神奈川LD協会 夏のセミナー2023「子どものこだわり・過敏さ・過剰適応-自閉スペクトラムを中心に-」の概要
開催期間 2023年8月13日(日)
開催地住所 オンライン
会場 Zoom
参加費 5,500円~9,000円(参加区分による)
開催情報HP https://form.dr-seminar.jp/lps/asgzdk/kanagawald_summer2023_information
https://form.dr-seminar.jp/lps/asgzdk/kanagawald_summer2023_honda01
主催者情報 神奈川LD協会 研修会事務局
主催者HP https://kanagawald.org/seminar/
主催者メール info@kanagawald.org

研究会カレンダー

2025年5月
研究会開催日カレンダー
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2025年6月
研究会開催日カレンダー
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930
2025年7月
研究会開催日カレンダー
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2025年8月
研究会開催日カレンダー
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2025年9月
研究会開催日カレンダー
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2025年10月
研究会開催日カレンダー
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

フッターです。