8月12日(土)開催の研究会・研修会


磨け、授業力。ALL HAPPY

東京都
主催
授業てらす
テーマ

授業力向上

昨年812名が参加した日本最大級の教員セミナーを今年も開催!
一流の授業を体験、学びたいことを自己決定で学べる2日間

磨け、授業力!
先生と子どもが授業を楽しむことで
全国の教室をハッピーに!

【日時】DAY 1:2023年8月11日(山の日)
    DAY 2:2023年8月12日(土)
    10:30〜16:30(受付 10:00~)
    ※両日とも同じ時間帯

・当日は受付混雑が予想されます。
・お時間に余裕をもってご来場ください。

開催期間 2023年8月11日(金) 〜 2023年8月12日(土)
開催地住所 港区六本木3丁目2−1
会場 DMM本社 六本木グランドタワー 24階1(東京メトロ 南北線「六本木一丁目」駅より直結)
参加費 チケット 2000円~3300円
①【両日参加】2DAYS早割チケット(10枚限定)
②【両日参加】2DAYS参加チケット
③【8/11現地会場】早割チケット(30枚限定)
④【8/11現地会場】参加チケット
⑤【8/11オンライン】早割チケット(50枚限定)
⑥【8/11オンライン】参加チケット
⑦【8/12現地会場】早割チケット(30枚限定)
⑧【8/12現地会場】参加チケット
⑨【8/12オンライン】早割チケット(50枚限定)
⑩【8/12オンライン】参加チケット
開催情報HP https://peatix.com/event/3525512/view
主催者情報 星野達郎
主催者HP https://www.nijin.co.jp/jugyoterrace
主催者メール hoshino@nijin.co.jp

磨け、授業力 ALL HAPPY

東京都
主催
授業てらす
テーマ

授業力を磨く

この夏日本最大級の教員セミナー!
・一流の授業を体験し、目標となる授業イメージをもつ
・学びたい教科や領域を自己決定して学べる

開催期間 2023年8月11日(金) 〜 2023年8月12日(土)
開催地住所 東京都港区六本木3丁目2−1
会場 住友不動産六本木グランドタワー 24階 もしくはオンライン
参加費 両日現地会場】2DAYS早割チケット(10枚限定)
¥5,000
【両日現地会場】2DAYS参加チケット
¥5,500
【8/11現地会場】早割チケット(30枚限定)
¥2,800
【8/11現地会場】参加チケット
¥3,300
【8/11オンライン】早割チケット(50枚限定)
¥2,000
開催情報HP https://peatix.com/event/3525512/view
主催者情報 加藤 寛之
主催者HP
主催者メール migakejugyouryoku2023@gmail.com

神奈川LD協会 夏のセミナー2023「「この子との成功体験」が支える学習支援-アナログ・デジタルの教材活用で「できた!」を日常に!-」

オンライン
主催
神奈川LD協会(公益社団法人神奈川学習障害教育研究協会)
テーマ

「この子との成功体験」が支える学習支援-アナログ・デジタルの教材活用で「できた!」を日常に!-

<講師からのメッセージ>
長く教員をしていると、「うん、なかなかいい感じ」と感じる時があります。それは自分にとっても子ども達にとっても幸せな時間で、「できた!」「もっとやりたい!!」と前向きな姿にすごいね、ほんとだねと思わずこちらも笑顔になってパワーをもらって…。

でも、子ども達は成長していきます。学び進めるということは、次の課題が出てくるということでもあります。そして、毎年のように新しい子ども達とも出会います。「あの子でうまく行ったことがこの子にも有効」とは限らないのがこのギョーカイ。もちろん「使いやすい教材」「わかりやすい教え方」はあるんだけど、学びにくさのある子ども達は本当に千差万別で、「この子の今」しかスタートできないんですよね。ですから、出会った子どもの数だけ、その子のクリアした課題の数だけ、「さあここからがスタート」の繰り返しです。

何度も「自分にできることがあるのかな」と自問するようなケースにも出会いました。でも、支援が困難であればあるほど、それは「この子本人が誰よりも苦しんでいる」ということでもあると思います。

頑張りたい子どもと力になりたい教師、すれ違ってしまうのは「つなぐもの」が見つからないからなのかもしれません。私がもがいて悩んでいる時に、子ども達とつないでくれたのは、いつも「教材」でした。試して比べて「これならできそう」が見つかることで、子ども達はもちろん、私たち教師も救われると実感しています。「この子との成功体験」が必要なんだと思います。

今回のセミナーでは、たくさんの教材と事例をご紹介しながら、「この子とつながる教材」について、参加者の皆さんと一緒に考えていければと思っています。方法はきっとあります!どんどん新しい子ども達や新しい課題と出会う以上、それを探す旅に終わりはないのですが、旅の仲間に出会えることで、また頑張ろうというパワーが湧いてきます!ぜひぜひ「旅の仲間」に加わっていただければ、嬉しいです(*^◯^*)

最後のコマは「妄想教具を語ろうパート2」としました。昨年本当に楽しかった「あったらいいな」を語り合う時間。今年もやりたいと思います。実現可能かどうかはとりあえず置いておいて、「こんなものがあれば」の妄想を語り合いましょう! 「こんなものがあれば」というイメージが、「こんなもの」を見つけ出したり作り出したりする力につながります。そして「こんなものがあれば」と課題を絞れるだけでも、実際の声がけや対応は必ず変わります。本当は直接お会いして、たくさん実物の教材を触っていただいて、一緒に考えていく時間にしたいテーマなのですが、今年も、遠隔での開催です。(T . T)

残念な気持ちもある反面、「遠隔でも学びを共有することができる」という体験ができる機会でもあると感じています。井上、すごい勢いでしゃべるので、なかなかご質問を受けられずに終わることも多くて反省していますが、遠隔だからこそ、「ここをもう少し聞きたい」「ここはどうなんだろう」と思われたことをその都度chatに書き込んでいただくことができるという利点もあります。「遠隔は苦手」と言われる方もあるかと思いますが、ぜひ「遠隔で学ぶ良さ」を一緒に作っていただければ、嬉しいです。

<担当講師>
井上 賞子 先生(島根県安来市立荒島小学校 特別支援学級教諭)

▼講師プロフィール
通常学級、通級指導教室を経て、現在に至る。特別支援教育士。特性のある子どもたちの学びを支える方法を模索しながら教材開発を行っている。平成23年度より、東京大学先端科学技術研究センターとソフトバンクグループが実施する情報端末の活用が障害を持つ子どもたちの生活や学習支援に役立つことを目指した実証研究「魔法のプロジェクト」に参加、ICTを活用しての支援にも取り組む。著書に、『学びにくさのある子への読み書き支援』『特別支援教育 はじめのいっぽ!』『はじめのいっぽ! 算数のじかん』『はじめのいっぽ! 国語の時間』(学研)などがある。

開催期間 2023年8月12日(土)
開催地住所
会場 Zoom
参加費 5,500円~9,000円(参加区分による)
開催情報HP https://form.dr-seminar.jp/lps/asgzdk/kanagawald_summer2023_information
https://form.dr-seminar.jp/lps/asgzdk/kanagawald_summer2023_inoue02
主催者情報 神奈川LD協会 研修会事務局
主催者HP https://kanagawald.org/seminar/
主催者メール info@kanagawald.org

英語授業研究学会 第34回全国大会

東京都
主催
英語授業研究学会
テーマ

個別最適な学びや協働的な学びを実現させる英語の授業とは

<第1日:8月11日(金)> 12:50~17:10
・オープニングレクチャー
 「外国語学習の科学〜SLA研究の知見を英語授業にいかに活かすか〜」
  講師 白井 恭弘(ケース・ウェスタン・リザーブ大学)
・映像による中学校授業研究協議
「中学校2年 英語:学習指導要領の本丸を目指して ~真のやり取りとは何かを考える~」
授業者:吉澤 孝幸(秋田県立秋田南高等学校中等部)
・課題別分科会
<第1会場> 「個別最適な学びを実現させる指導・支援の在り方」
<第2会場> 「協働的な学びを実現させる指導・支援の在り方」
<第3会場> 「指導と評価の一体化」

<第2日:8月12日(土)> 9:30~16:50
・レクチャー「個に応じた英語指導を目指して ユニバーサルデザインの授業づくり」
講師:村上 加代子(武庫川女子大学)
・映像による高等学校授業研究協議
「高等学校3年 コミュニケーション英語Ⅲ:インタラクションを通して生徒の思考力と英語力をいかに育てるか」授業者:宮崎 貴弘(神戸市立葺合高等学校)
・公募発表  計5会場、各3本
・シンポジウム 「これからの英語教師に求められる力や役割とは」
登壇者:泉 惠美子(関西学院大学)
肥沼 則明(埼玉大学・神奈川大学・早稲田大学大学院非常勤講師)
中嶋 洋一(英語 “わくわく授業” 研究所代表 元関西外国語大学)

開催期間 2023年8月11日(金) 〜 2023年8月12日(土)
開催地住所 大田区西馬込1-5-1 
会場 立正大学付属立正中学校・高等学校
参加費 会員無料、一般会員2日間1,500円、1日のみ1,000円
開催情報HP https://eijuken.smoosy.atlas.jp/ja
主催者情報 五十嵐浩子
主催者HP
主催者メール hikarashi@kokushikan.ac.jp

第33回 生活科教育研究会全国大会

東京都
主催
生活科教育研究会
テーマ

びをつむぐ生活・総合の授業の創造
― 学びをつくる「振り返り」―

1日目
1 基調講演と提案
*講演 これから求められる生活科の学びと課題(仮題)
講師 齋藤 博伸 先生(文部科学省教科調査官)
*講演 総合的な学習の時間は学力格差を広げるか
講師 加藤 智 先生(愛知淑徳大学・文部科学省教科調査官)

2 分科会
(1)「生活科」分科会 小1「がっこうだいすき」
探究的な学びの基礎を育む ~「学びの振り返り」から
生き生きとした学びに向かう子どもを目指すスタートカリキュラム~
実践提案 篠原 紘子 先生 (神奈川・相模原市立大野台小学校)

(2)「総合的な学習の時間」分科会
小4「未来へつながって池‼~持続可能な環境づくり」
子どもの振り返りから始まる授業 〜少数派も活躍する、
みんなで立ち止まって考える授業展開の一事例〜
実践提案 窪田 健 先生 (山梨・山梨大学教育学部附属小学校)

2日目
シンポジウム
学びをつくる「振り返り」~学びをつむぐ生活・総合(小・中)の実践から~
〇シンポジスト
嶋野 道弘 先生(前文教大学教授・元文部科学省主任視学官) 田村 学 先生(國學院大学教授・前文部科学省視学官)
小川 幸子 先生(東京・新宿区立落合第三小学校)
杉本 一生 先生(千葉・我孫子市立根戸小学校)
渡邊 一樹 先生 (神奈川・横浜市立美しが丘中学校)

開催期間 2023年8月11日(金) 〜 2023年8月12日(土)
開催地住所 新宿区西落合1-12-20
会場 新宿区立落合第三小学校
参加費 *会場(新宿区立落合第三小学校)へ参加の場合 (事前申込制)
・一般参加(今回のみ参加) 4000円(資料代、『生活・総合の探究』No.129を含む)
・一般参加(同時入会) 6000円(入会金1000円を免除!、会員参加費と年会費)
・会員参加(年会費払込済) 2000円(今年度会費支払済)
・会員参加(+年度会費) 6000円(参加費+今年度会費)
・学生参加(資料代) 1000円(参加費無料、資料代のみ。教員等現職学生を除く)
※会場参加の方にも参加方法を切り替えられるよう、Peatixで当日のZoomの情報をお知らせします。
*Zoomオンラインで参加の場合
・一般参加(今回のみ参加) 2000円(資料代、『生活・総合の探究』No.129を含む)
・一般参加(同時入会) 5000円(入会金1000円を免除!、会員参加費と年会費がさらにお得)
・会員参加(年会費払込済) 1000円(今年度会費支払済)
・会員参加(+年度会費) 5000円(参加費+今年度会費)
・学生参加(資料代) 1000円(参加費無料、資料代のみ。教員等現職学生を除く)
※オンライン参加の方は、Peatixのチケットを購入すると、チケットから大会のZoomURLに参加できるように
なります。また、大会前日までには、事務局よりメールで実践提案等の大会資料をURLをお知らせします。
<同時入会のお誘い> ※ご希望の方は、事務局にご連絡ください。(+2023年度の会費4000円)
・この機会に同時入会していただきますと、入会金(1000円)が免除で会員になれます!
※入会特典として機関誌『生活・総合の探究』を既刊から3号分(1年分)をお送りします!
また、2023年度に発刊する機関誌3号分(No.129~131)をお送りします。
開催情報HP https://www.scn-net.ne.jp/~life/
https://seikyouken33-2023.peatix.com/view
主催者情報 酒井
主催者HP
主催者メール seikyoken@gmail.com

ギャラリートーク&ワークショップ「関東大震災絵巻を読み解く」@高麗博物館

東京都
主催
NPO法人ホロコースト教育資料センター
テーマ

アクティブラーニング、対話型鑑賞

初公開の関東大震災絵巻を用いて「問いづくり」をしながら、対話型鑑賞を実践してみませんか。関東大震災から100年の節目の今年、大災害の混乱のなかで朝鮮人が虐殺された歴史を学び、共生社会を目指して今に続く記憶をめぐり対話してみませんか。事前の知識に関係なく、どなたでも安心してご参加いただけます。

●参加方法
参加申し込みは下記のホームページで受け付けています。

開催期間 2023年8月12日(土)
開催地住所 新宿区大久保 1-12-1 第二韓国広場ビル7階
会場 高麗博物館
参加費 高校生 入館料200円 + ワークショップ参加無料
大学生 入館料400円 + ワークショップ参加無料
一 般 入館料400円 + ワークショップ参加費1,100円
※一般席は数に限りがあります
開催情報HP https://kokoro20230812.peatix.com/
主催者情報 〒1410021
東京都品川区上大崎3-14-58クリエイト目黒103
石岡史子
主催者HP https://www.npokokoro.com/
主催者メール info@npokokoro.com

一般団法人語学教育研究所「型づくり」講座(オンライン)

オンライン
主催
一般財団法人語学教育研究所
テーマ

①中高・授業づくりの基礎・基本
②中学・新教材の導入
③中学・アクティビティ
④高校・新教材の導入
⑤高校・アクティビティ
⑥中高・音読から話す活動へ

①中高・授業づくりの基礎・基本
日時:8月11日(金・祝) 10:00〜11:30
(申込締切:8月8日(火))
講師:小菅和也(武蔵野大学名誉教授) 
内容紹介文
英語の授業を英語で進める際に、どのような原則があるのでしょうか。また、英語の授業を効果的に組み立てていくためには、どのような点に注意しなければならないのでしょうか。このような、英語授業の基礎・基本について考えます。「型」づくりの総論・概論にあたる講座です。語研が提唱するOral Introductionを核とした授業の「型」の裏にある「こころ」(考え方や発想)にも焦点を当てて、議論を進める予定です。

②中学・新教材の導入
日時:8月11日(金・祝) 13:00〜14:30
(申込締切:8月8日(火))
講師:大内由香里(東京都荒川区立第九中学校) 
内容紹介文
三人称単数現在形を例に、文法事項と教科書内容を英語で導入する授業をご紹介します。単元全体の指導計画の立て方、授業準備、導入に際しての留意点など、中学校の授業づくりの基本的な「型」を提案します。『英語授業の「型」づくり』第2章III –(1) Oral Introduction、V-(1) Explanationに基づく内容です。

③中学・アクティビティ
日時:8月11日(金・祝) 15:00〜16:30
(申込締切:8月8日(火))
講師:小菅 敦子(武蔵野大学他) 
内容紹介文
「【型づくり】Oral Introduction、Explanation 中学校編」の内容を受けて、その後のアクティビティについてお話しいたします。『英語授業の「型」づくり』第2章 Ⅷ‒(1) Activities(中学校編)(1.ペアワーク 2.グループワーク 3.発表 4.即興的なやり取り 5.ライティング)に基づいた内容です。「3.発表」では、Plus-One Dialog、リテリング、Show &Tell、テキストの内容をさらに発展させる発表等が含まれます。先生にとって省エネで、効果の大きいアクティビティを紹介したいと思います。

④高校・新教材の導入
日時:8月12日(土) 10:00〜11:30
(申込締切:8月9日(水)) 
講師:浅野 伸子(東京都立小山台高等学校) 
内容紹介文
授業で導入にかける時間は全体の4分の1であっても、導入が成功すれば授業の8割は成功したと言っていいでしょう。導入部でいかに生徒を巻き込み、その時間に扱う教材を理解させ、後に応用にまで発展させるかをお見せします。取り扱うのは高校のコミュニケーション英語の色々なレベルの教科書です。もちろんOral Introductionを用います。

⑤高校・アクティビティ
日時:8月12日(土) 13:00〜14:30
(申込締切:8月9日(水))
講師:矢田 理世(筑波大学附属高等学校)

内容紹介文
毎日忙しくて「明日の授業どうしよう」と追われている方も多いと思いますが、おそらく仕事は減りません、授業プランの方法を考えましょう。例えば単元ごとに明確なゴールを設定し、そこから逆算して授業を組み立てるのです。長期的な見通しを持って計画すると、いろいろなことが有機的に準備できます。この講座では、高校の授業における様々な「発表活動」を具体的に紹介するとともに、具体的な指導手順や留意点、時間配分などを紹介しながら、授業構成のポイントを提案します。『英語授業の「型」づくり』VII Activities(高校編)に基づく内容です。

⑥中高・音読から話す活動へ
日時:8月12日(土) 15:00〜16:30
(申込締切:8月9日(水))
講師:淡路 佳昌(大東文化大学)

内容紹介文
話す活動につながっていく効果的な音読のポイントは、ステップを踏んで無理なく積み上げていく練習方法と、 音読に入る前の本文の導入方法にポイントがあります。この講座では、実際の中学校教材を例に取り、本文の導入と説明で内容理解を図り、それからどのように変化を持たせて繰り返し音読をさせるかについてご紹介します。 さらに、音読の成果を土台として、いかにして話す活動につなげていくかについて考えます。

開催期間 2023年8月11日(金) 〜 2023年8月12日(土)
開催地住所
会場 Zoom
参加費 会員 1,000 円 非会員3,000円 (学生は各半額)
<「型づくり」講座シリーズ割引>
「型づくり」講座では、対象となる6回の講座について、「非会員」の方が3つ以上の講座を受講される場合に次の割引をご利用いただけます。申込時に、ご利用される割引を自己申告ください。
1講座3000円、2講座6000円、3講座8000円(-1000円)、4講座10000円(-2000円)、5講座12000円(-3000円)、6講座14000円(-4000円)
開催情報HP https://www.irlt.or.jp/
主催者情報 石田
主催者HP
主催者メール office@irlt.or.jp

学校グループワーク・トレーニング2023年第4回講習会

神奈川県
主催
日本学校グループワーク・トレーニング研究会
テーマ

協力すればクラスが変わる!

子どもたちが人間関係づくりについて、体験的、具体的に学ぶことのできる方法の一つとしてグループワーク・トレーニングを紹介します。

第4回の今回は「ふりかえりを大切にしよう!」がテーマです。
大人向けのGWT財を体験します。
子どもたちの人間関係づくりを促進させるためには、教師自身が子どもたちのよい面に目を向けたり、関わりをもてるような言葉かけをすることが大切です。
自分自身が体験を通して、子どもたちへの言葉かけの引き出しを増やすことができること間違なしです!

時間は9:30~17:00です。下記の本研究会のHPで詳細を確認。
メールにて申し込み

開催期間 2023年8月12日(土)
開催地住所 横浜市港南区上大岡西1-6-1 ゆめおおおかオフィスタワー内
会場 ウィリング横浜
参加費 受講料5,000円(昼食代・実践に必要なマニュアル資料代含む)
開催情報HP https://japanschoolgwt.jimdofree.com/
主催者情報 神田
主催者HP https://japanschoolgwt.jimdofree.com/
主催者メール japanschoolgwt@yahoo.co.jp

研究会カレンダー

2024年3月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2024年4月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2024年5月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2024年6月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2024年7月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2024年8月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
埼玉県

埼玉科教協 2024春の理科フェス

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました