ページの本文です

5月21日(日)開催の研究会・研修会


JEESプレミアムセミナー「本音の相談ができる!予測困難なGIGA時代の学校経営を考える 人数限定オンラインセミナー」

オンライン
主催
NPO法人全国初等教育研究会
テーマ

予測困難なGIGA時代の学校経営を考える

GIGAスクール環境の整備から3年目を迎え、全国各地で様々な実践報告がされるようになってきました。新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけも変わり、いよいよ平時の学校運営がwith GIGAともいえる時代に突入したと言えるのではないでしょうか。

本セミナーでは、昨年度まで現役の校長としてGIGAスクールを推進してきた菅野先生、水谷先生に加え、JEES理事・文科省ICT活用教育アドバイザーとして全国の教育委員会で働き方改革の講演をなさっている新保先生をお招きします。この時代に子どもに力をつけるために管理職が取り組むべきこと、そして教育委員会と学校が一体となって進めるGIGA環境の活用や働き方改革の視点について、講演だけでなく、講師への率直な質問や相談を通して悩みを解消していきましょう。

時:10:00~12:00
※入室開始 9:45~

対象: 教育委員会・教育センターなどに所属する教育行政職の方、および校長、教頭・副校長、主幹教諭、教務主任の先生方
定員: 15名

※本セミナーは、お申込みいただいた方限定で学び直しのためのアーカイブ配信も行う予定です(第一部のみ。二部・三部は配信しません。

■プログラム
[ 第一部 プレゼンテーション 講師の得意分野に関するお話 ] ※40分
◆分野【校内のGIGA端末活用促進】
「普通の学校がGIGA端末を日常的に活用できるようになったワケ」
 菅野光明 先生
(合同会社LTS 代表/元 札幌市立稲穂小学校 校長/Google for Education 認定トレーナー)

◆分野【教育委員会と学校との連携】
「GIGA先進自治体になるまで春日井市がスモールステップで取り組んできたこと」
 水谷年孝 先生
(春日井市教育委員会 教育研究所 教育DX推進専門官/元 春日井市立高森台中学校・出川小学校 校長)

◆分野【管理職のリーダーシップ】
「GIGA時代の校長先生のリーダーシップとは」
 新保元康 先生
(認定NPO法人ほっかいどう学推進フォーラム 理事長/JEES理事)

[ 第二部 講師への相談 ] ※30分
事前希望に基づき、各講師のブレイクアウトルームに分かれて本音の相談をお受けします

[ 第三部 振り返り ] ※20分
全体を通した質疑応答、および各ブレイクアウトルームで話し合われた内容例をご紹介

※プログラムは一部変更の可能性がございます

主催: 特定非営利活動法人全国初等教育研究会(略称:NPO法人JEES)
後援: 株式会社教育同人社

JEESプレミアムセミナー「本音の相談ができる!予測困難なGIGA時代の学校経営を考える 人数限定オンラインセミナー」の概要
開催期間 2023年5月21日(日)
開催地住所 オンライン
会場 Zoom
参加費 3,000円(手数料別途)
開催情報HP
主催者情報 NPO法人全国初等教育研究会事務局(山田,磯崎,平沢)
主催者HP https://jees.jp/
主催者メール info@jees.jp

研究会カレンダー

2025年5月
研究会開催日カレンダー
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2025年6月
研究会開催日カレンダー
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930
2025年7月
研究会開催日カレンダー
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2025年8月
研究会開催日カレンダー
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2025年9月
研究会開催日カレンダー
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2025年10月
研究会開催日カレンダー
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

フッターです。