全員同じノートの書き方を徹底する指導法って?【ノート指導1】 連載 ノート指導早わかり 授業改善 2021.04.21 シェア プリント クリップ ? 「クリップ」でお気に入りの記事を保存しよう! 「クリップ」で、あとで読みたい記事を保存できます。 クリップした記事は、「マイページ」に一覧で表示されます。 クリップを利用するには、ログインが必要です。 ログイン 関連タグ 国語 算数 小一 ノートの使い方を身につけさせる効果的な指導法とは?「ノート指導」についてレクチャーするシリーズの第1回は、子ども全員が「同じページ・同じ場所・同じ書き方」でノートを使うようにするという指導法の紹介です。 執筆/北岡隆行 目次 1年生は、全員同じページ・同じ場所・同じ書き方で 1年生は、全員同じページ・同じ場所・同じ書き方で 【関連記事】 ノート指導早わかりシリーズはこちら! 理解に差がでる!「矢印」の効果的な使い方【ノート指導13】 考えを広げて整理できる「メモ」のとり方とは【ノート指導12】 子どもの行動力が高まる「日記」の指導アイデア【ノート指導11】 「書く」ことで自分の考えを深めていく授業とは【ノート指導10】 自分の考えをつくる! 箇条書きの効用【ノート指導9】 書く力を伸ばせる!連絡ノートを使った指導法【ノート指導8】 視写で文章の組み立てをつかむ【ノート指導7】 考えをはっきりさせるには「なぞる」「描く」【ノート指導5】 書くときのきまりが身につく視写ノート【ノート指導4】 全員が正しく速く書けるようになる視写の方法【ノート指導3】 >>もっと見る